2013年6月20日(木)
『ゴッドイーターバースト』の新DLCが本日配信! 不具合修正だけでなく4つのミッションが追加されボリュームアップ
バンダイナムコゲームスは、PSP用ソフト『ゴッドイーター バースト』の新たな無料ダウンロードコンテンツを、本日6月20日よりPlayStation Storeにて配信している。
![]() |
---|
※以下、メーカー様からの情報をもとに記事を掲載しております。
本ダウンロードコンテンツは、GEBのセーブデータから、シリーズの正統続編であるPSP/PS Vita「GOD EATER 2」への神機パーツ(プレイヤーが操る武器)を引き継ぐための様々な条件を、より楽しく遊びながら達成できる内容となっております。そして、自身が引き継ぎたい神機パーツの作成に必要な素材を収集する上で、非常に有益な内容となっております。
※2013年6月6日(木)に配信された無料DLCの「追加データパックver1.6-NEW ORDER-」において発生した不具合は、本追加データパックでは修正されております。追加データパック ver.1.6をダウンロードした方は、ver.1.61にアップデートしていただければ、不具合は解消されます。
※不具合を回避するために、売却をお願いしたアイテムを再度入手して頂ける専用のミッションも、本データパックに収録させていただいております。
■無料ダウンロードコンテンツ
追加データパックver.1.61 -NEW ORDER’-
【配信日】2013年6月20日(木)
【配信先】PlayStation Store
■今回配信される新たな4つのミッションを紹介!
「グボグボパラダイス」
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
グボロ・グボロ黄金が大量発生! 神機パーツ作りで不足しがちなfcを稼ぐにはもってこいのミッションだ!フライア支給パーツ「クロガネ」装備を作るうえで必要な「黒鋼」も手に入る!
「今日の占い」
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
「オラクルソード」「超回避バックラー」を作るキー素材が入手できるミッション。さらに、フィールドに落ちている回収素材を拾うと、その中に「おみくじ」らしいものが……? 占い好きのカノンが喜びそうだ!
「トリック・ショット」
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
「オラクルソード」をRank:★装備へと強化可能にするキー素材が手に入るミッション。行く手を阻む「プリティヴィ・マータ」をうまく避け、バレットを駆使して遠方の討伐対象アラガミを倒せ!
「灯篭斬り」
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
「超回避バックラー」をRank:★装備へと強化可能にするキー素材が手に入るミッション。ゴッドイーターを一撃で倒してしまう攻撃力を持つザイゴードが大量発生!攻撃を食らわないように「超回避」しながら討伐対象アラガミを倒せ!
データ
- ▼『ゴッドイーター バースト(PSP the Best)』(ダウンロード版)
- ■メーカー:バンダイナムコゲームス
- ■対応機種:PSP
- ■ジャンル:ACT
- ■配信日:2013年6月6日
- ■価格:1,800円(税込)
関連記事
-
2013年7月26日(金)
『ゴッドイーター2』から新アラガミや体験版引き継ぎ情報などが発表! 驚異的な“感応種”アラガミたちの秘める力とは?
-
2013年7月25日(木)
PS Vita版『ゴッドイーター2』の無料体験版が本日配信! 3種の新武器などが楽しめる他、製品版へのデータ引き継ぎも可能
-
2013年7月18日(木)
『ゴッドイーター2』の発売日が11月14日に決定! オリジナルデザインPS Vita本体同梱版『フェンリルエディション』も同時発売
-
2013年6月24日(月)
『ゴッドイーター』ファンのためのWebラジオ“GE≫RADIO”が今月も配信! 第9回は本日20:00にスタート
-
2013年6月13日(木)
『ゴッドイーター2』は銃形態にも必殺弾アリ――それにともなってさらにこだわりの“バレットエディット”が可能に!
-
2013年6月8日(土)
『ゴッドイーター2』体験版の配信日が決定! 最新PVとあわせて“最速体験&合同開発サミット”イベントをレポート
-
2013年5月29日(水)
『ゴッドイーター2』最速体験&合同開発サミットの生放送が決定! 6月8日17:00からニコニコチャンネル特設支部にて配信
-
2013年5月23日(木)
『ゴッドイーター2』のデータ引き継ぎ情報が全公開! 『GEB』セーブデータから達成状況を確認できる無料ソフトも配信決定
-
2013年5月17日(金)
『ゴッドイーター2』の“ブラッドアーツ”など新要素が最速で体験できる! イベントの参加者募集がプレコミュで本日スタート
(C)2010 NBGI