2013年6月27日(木)
地形を構成する各種ブロックは、堀り壊すことで収集できる。そして収集したブロックやモンスターが落とす素材などを使って、建築資材や家具、道具、武器、防具、回復ポーションなど、各種アイテムを作成することが可能だ。
![]() |
---|
集めた素材が増えれば、作れるアイテムの種類も増えていく。家具を作るためには“ワークベンチ”、鉱石を加工するには“かまど”など、特定の道具を必要とするものもある。また作成できるアイテムは、素材の種類によって異なっている。珍しい素材であればあるほど、強力なアイテムが作れるので、それらを求めてより遠く、より深くまで探索しよう。
武器や防具を作る際、性能がアップするボーナスがランダムで付与されることもある。防具についてはすべて見た目に反映されるので、自分好みの外見を整えるためのカスタマイズも楽しめるはずだ。
![]() |
---|
なおパッケージ版(ディスク版)には特典として、“アイテムレシピ大全”と題する冊子(16ページ)が封入されている。アイテムの作成方法の他、全アイテムの取得方法までもが掲載された決定版となっているので、『テラリア』を極めたいと考えている人は必見だ。
『テラリア』の世界には時間経過と昼夜の概念があり、夜になると、昼よりも強力なモンスターが出現する。また地下深くに掘り進めるほど、出現するモンスターは凶悪になっていく。
![]() |
---|
▲特定のアイテムを夜に使うと呼び出せる“クトゥルフのめだま”。異界の巨大な目玉で、小型の“クトゥルフのしもべ”を従え、プレイヤーに襲い掛かる! |
収集した各種ブロックを使用して、探索の拠点となる自分の家を建築することもできる。家を建てることで、モンスターから自分の身を守ったり、アイテムを作成するための作業場として活用したりすることが可能だ。
まずは家を建てたい場所に、好きなブロックで囲いを作っていこう。さらにドアをつけたり、照明を設置したりして、内装を整えていく。家として認識されるには、すべての壁を埋めることも必要だ。
![]() |
![]() |
![]() |
---|
![]() |
---|
▲巨大なお城風の建物を作ることも可能! |
また居住条件を満たすと、プレイヤーの探索を手助けしてくれるNPCが住み着くことになる。巨大な家を建ててNPCを増やし、自分ならではの町を作り上げてみてはいかがだろうか?
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
▲夜になって大量のモンスターが襲ってきても、家があれば逃げ込めるので安心。アイテム作成も落ち着いて作業できる! | ▲住人となったNPCは、さまざまな方法でプレイヤーを手助けしてくれる。徐々に家を大きくして、なるべくたくさんのNPCに住んでもらおう。 |
【ガイド】 | 【商人】 | 【ナース】 | ||
![]() |
![]() |
![]() | ||
---|---|---|---|---|
▲ゲーム開始時から登場するアドバイザー。ゲームプレイに役立つさまざまな助言をくれる。 | ▲コインを50枚以上所有すると現れる。ポーションやツルハシなど、有用なアイテムを売ってくれる。 | 体力の最大値を増やすと出現。コインを払うと体力を全回復してくれる。 |
Published by 505 Games(and Spike Chunsoft for Japan region).
(C) 2012 Re-Logic. Console versions developed by Engine Software. All Rights Reserved.
データ