News

2013年7月31日(水)

ライトニングの門限直前に現れる時報モンスターとは? 『ライトニング リターンズ FFXIII』開発スタッフインタビューのバトル編をお届け

文:Rusty

■バトルを有利に進めるコツはノックアウトと街での情報収集!

――ボスクラスのモンスターとのバトルと通常のバトルでは、仕掛けなどで何か違いはあるのでしょうか?

松岡:基本的には違いはありません。ただ、ボスや特定の敵とのバトル時は、戦闘終了後にスコアが出るといった仕組みを用意しています。『FFXIII』や『FFXIII-2』ではすべてのバトルでスコアが出ていましたが、今回は特定の敵とのバトルでのみ、スコアが出るように変更しました。

『ライトニング リターンズ ファイナルファンタジーXIII』

 そして今回は、そのスコアをFacebookやTwitterなどのSNSに投稿して、多くの人たちと競い合うことができるシステムを用意しています。また、これまでのスコアはドロップアイテムに影響していましたが、そことは完全に切り離していますので、単純にチャレンジモードのように多くの人たちと競い合っていただければと思います。

――部位破壊できるモンスターではドロップアイテムが変化するとか?

松岡:はい。特定のモンスターだけですが、部位を破壊できた時だけ入手できるアイテムが存在したりしています。

『ライトニング リターンズ ファイナルファンタジーXIII』

――今作のバトルでは、基本的に敵のノックアウトを狙っていくといいのでしょうか?

松岡:そうですね。前作までのブレイクを狙っていくのと同じように、ノックアウトを狙うのが基本となります。その状況をうまく作り出し、大ダメージを与えてバトルに勝つと。本作のバトルは前作よりアクション寄りのバトルになっていますので、ライトニング自身のパラメータが低くても、プレイヤーの腕でカバーできるようにもなっています。もちろんアクションが得意でない人でも、いい装備品を入手したり、ライトニングを成長させるというように、RPGの文法にそった手順でも十分に戦えますので、ご安心ください。

――アクション的な戦い方ができれば、より華麗に効果的に戦えるわけですね。

松岡:はい。これまでの『FFXIII』シリーズだと、アタッカー+ブラスター+ヒーラーみたいに、回復役を1人は入れておいて、時間をかければなんとか勝つことができるというようなケースが多かったと思うんですが、今回はライトニング1人なので、しっかりとウェアを切り替えることが重要になります。

井上:先ほどの“ジャッジ&レスポンス”のテーマに戻るんですが、自分で何をすべきか判断して、それにどう応えていくかを考えることが大切になります。

松岡:『FFXIII』も『FFXIII-2』も、オプティマを切り替えて、ブラスター×3の編成にしてみたり、ディフェンダー、ヒーラー×2のような回復重視の編成で守りを固めたりというようなスイッチングを楽しんでいただけたと思うんですが、それらをあまり切り替えなくても、なかば強引に倒せてしまう部分があったかと思うんです。

 しかし今回は、ウェアの切り替えをしっかりしないと先に進めないというか、切り替えずに先に進むのであれば、かなり頑張ってライトニングを成長させて、敵を圧倒するぐらいでなければいけない難易度設定になっています。逆に『ライトニング リターンズFFXIII』をプレイした後に前作をプレイすると、以前とは違ったバトルのおもしろ味を感じてもらえると思いますよ。

――コマンドを実行することでATBのゲージが減っていくので、ゲージがなくなった時には必然的にウェアを変えなくては行動できなくなりますよね。これまで以上にウェアの選択やカスタマイズが重要になってくるわけですね。

松岡:そうですね。ウェアにアビリティをセットするので、ウェアを変えると選べる行動も切り替わるわけですが、そこをどうするかを考えていただければと。単純にバランスが取れたウェアを3つ用意しておくのもいいんですけど、今回のアビリティは敵から入手して装備することになるので、実際には、そのアビリティを持っているかで状況が変わってきます。入手できたアビリティによってカスタマイズも変わっていきますので、それをどうやり繰りしていくがも重要になってきます。

 とはいえ、コマンドも3つのウェア×4つの計12個しかセットできませんので、ファイア、サンダー、エアロ、ブリザドの4属性をセットしたら、もう4枠埋まってしまいます。ただ、ファイアとサンダーを同時に出せる複合魔法アビリティも用意されているので、そういったものも活用してもらえれば、選択肢も多少は広がるかと。当然、雷属性が弱点の敵にはサンダー単発を撃つほうがダメージを多く与えられますが、安全策として、そういった複合魔法も用意しておけば対応はできるというような選び方もできるようにはなっています。

『ライトニング リターンズ ファイナルファンタジーXIII』 『ライトニング リターンズ ファイナルファンタジーXIII』

――その複合魔法アビリティは自分で合成して生成するといったものでしょうか?

松岡:自分で合体させるのではなく、そういった複合魔法アビリティを敵が落とします。

――複合魔法を含めて、アビリティは敵が落とすものなのですか?

松岡:基本的には、どの敵もアビリティを落します。

井上:今回もエネミーレポートがありますので、そちらを確認してもらえれば、ノックアウトの条件や、どんなアビリティを入手できるかがわかるようになっています。

――エネミーレポートは敵と何回か戦うことで、より詳しい情報を入手できるのですか?

松岡:今回は基本的に、街にいる情報屋から敵の情報を買うことになります。情報を買うことで、何が弱点で何に耐性があるのかなどの情報がわかるわけです。まずは街で敵の情報を集めるなどして、入念に準備することが重要になってきますね。

――情報収集が攻略のカギになると?

松岡:そうですね。しかし場合によっては、特定のクエストをクリアしないと情報屋が現れなかったり、情報を提供してくれなかったりといったケースもありますので、時には何も事前情報がないまま、冒険に出なければならないといったこともあるでしょうね。

『ライトニング リターンズ ファイナルファンタジーXIII』

これまでのシリーズ作にはなかったマネージメント要素とは?→(3ページ目へ)

(C)2013 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved. CHARACTER DESIGN: TETSUYA NOMURA

データ

関連サイト