2013年9月22日(日)
『スーパーロボット大戦OG ダークプリズン』に『第3次α』のセレーナが登場! 『スパロボ』ステージの模様や動画をお届け【TGS2013】
千葉県・幕張メッセにて開催されている“東京ゲームショウ2013”。会場内のバンダイナムコブースにて行われた、『スーパーロボット大戦OG』スペシャルステージの模様をお届けする。
このステージに登壇したのは、『スーパーロボット大戦』シリーズにおいてマサキ・アンドーを演じる緑川光さん、同じくライディース・F・ブランシュタインを演じる置鮎龍太郎さん、寺田貴信プロデューサーの3名。開幕のあいさつでは椎間板ヘルニアを発症したという寺田プロデューサーをはじめ、4、5日前から腰が痛いという緑川さん、ちょっと腰痛気味という置鮎さんと、意図せず腰痛持ちが集まったことが明らかになった。
![]() |
---|
▲左から司会の方、寺田プロデューサー、緑川光さん、置鮎龍太郎さん。 |
最初に紹介されたのは、11月28日に発売するPS3用ソフト『スーパーロボット大戦OG INFINITE BATTLE』。第1弾プロモーション動画が一部内容を追加された上で上映された。追加部分には、新たな機体およびパイロットが含まれている。
■動画:『スーパーロボット大戦OG INFINITE BATTLE』新PV
●PVで告知された機体/パイロット
・ヴァルシオーネ/リューネ・ゾルダーク
・グルンガスト改/イルムガルト・カザハラ
・ビルトファルケン/ゼオラ・シュバイツァー
・ズィーガーリオン/レオナ・ガーシュタイン
・アウセンザイター/レーツェル・ファインシュメッカー
さらに、緑川さん演じるマサキのサイバスターと置鮎さん演じるライディースのR-2 パワードによるゲームプレイをスタッフが実演。寺田プロデューサーからは、簡単にゲームシステムの解説が行われた。
大まかなゲームシステムはバンダイナムコゲームスがリリースしている幾つかのチーム制アクションゲームと同様だが、本作の特徴となるのが『スパロボ』らしい“気力ゲージ”。このゲージは攻撃や被弾などで上昇し、溜まると必殺技を使用できる。なお、一度上昇した気力が減少することはない。
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
▲サイバスターは機動力の高い近接戦用機体。 | ▲コスモノヴァを発動! しかし当たらない。 |
実演しているスタッフの方は、派手な必殺技“コスモノヴァ”による攻撃を寺田プロデューサーから求められていたのだが、一度もヒットさせられないまま戦闘が終了。これについて緑川さんは、これはこれで普段は見られないものが見れたという旨をコメントしていた。続くR-2パワードでは、敵機に撃墜されてしまうといった場面もありながら、ビームチャクラムをはじめ多彩な武装を操る様子を確認できた。
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
▲R-2パワードは、サイバスターと真逆に遠距離戦用の重装甲な機体だ。 | ▲近距離戦には対応しづらい模様。近接攻撃にやられてしまったが、戦力ゲージが残っているので復活できる。 |
さらに公開された新情報が、特殊な状況下でのやりこみ要素でもある“ミッションモード”。これは、特殊な状況下での戦闘に挑戦するゲームモードだ。ミッションにはメインとサブの2種類があり、メインミッションをクリアするたびに新たな各ミッションが追加されていく。また、ミッションをクリアするごとに強化パーツや改造ポイントを獲得でき、それらを用いてプレイヤー機体を改造できる。
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
▲オリジナルキャラクターが案内してくれる“ミッションモード”。背景にあるのは『バーニングPT』という、『スパロボOG』世界で人気の対戦アクションゲーム。 |
![]() |
---|
▲ミッションの実演プレイで、リベンジとばかりにコスモノヴァを発動! やっぱり当たらない。 |
『スーパーロボット大戦OG INFINITE BATTLE(期間限定版)』に収録される『スーパーロボット大戦OG ダークプリズン』も、同様に追加要素を含めたプロモーション動画が上映された。ここでは、アルバーダとセレーナの登場が発表された。セレーナは『第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ』における主人公の1人で、『スパロボOG』シリーズには初登場となる。アルバーダは同作に名前だけが登場していたキャラクターだ。
■動画:『スーパーロボット大戦OG ダークプリズン』紹介動画
![]() |
---|
▲動画にセレーナが登場した時は、観衆から驚愕の声が漏れていた。 |
寺田プロデューサーいわく、本作は味方がごくわずかで、フルメンバーでも10人程度とのこと。母艦がないため、回復や補給の確保が難しい……しかし、グランゾンが非常に強いので解決できるというデザインになっているそうだ。
『INFINITE BATTLE』および『ダークプリズン』以外にも、現在展開中の『スパロボ』タイトルシリーズとして『スーパーロボット対戦Operation Extend』と『スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神III』が紹介された。
現在第5章まで配信されている『Operation Extend』だが、最終章となる8章までの配信スケジュールが決定。『魔装機神III』では、ダウンロードコンテンツが続々配信されている。
●『スーパーロボット大戦Operation Extend』今後の配信スケジュール
第6章……2013年9月26日
第7章……2013年10月3日
第8章…‥2013年10月10日
他、追加ミッションなど
最後に、『スーパーロボット大戦』シリーズが脈々と継続していることへの喜びが、登壇者3名によって語られた。 今後もさらなる展開が予想される『スパロボ』シリーズに今後も注目だ。
■東京ゲームショウ2013 開催概要
【開催期間】
ビジネスデイ……2013年9月19日~20日 各日10:00~17:00
一般公開日……2013年9月21日~22日 各日10:00~17:00
【会場】幕張メッセ
【入場料】一般(中学生以上)1,200円(税込)/前売1,000円(税込)
※小学生以下は無料
(C)SRWOG PROJECT
データ