News

2013年10月2日(水)

【ほぼ毎日特集 ♯50】『ダライアスバースト』で味わった“つらさ”とは? ゲーム作曲家インタビュー「教えて!土屋昇平先生」後編(ミゲル)

文:ミゲル

■サンプルを聴きつつインタビューを読もう! オススメ土屋サウンド

――自曲の中で、「この曲はオススメ!」というものありますか?

土屋:オススメかどうかはわかりませんが、『SHOGUN DEFENSE(ショーグン ディフェンス)』と『エレベーターアクション デラックス』ですね。この2タイトルは、プロデューサーの津田洋介さんと僕に、音楽の感性に近い部分がちょっとあって、いつも以上にやりたいようにやれてるんです。

 だいたい、(タイトルの受け持ちが決定した時は)やりたいことをやるためにまずプロデューサーを説得するところから始まるんですけれど、津田さんだとその説得がいらないんです。「イイネ、それ!」って。いつも好き勝手やっていますが、いつも以上に、安心して好き勝手できるんです。だからこの2タイトルには、僕の中の音楽性の一部が色濃く出ていると思います。

●『SHOGUN DEFENSE』プロモーション動画

●『エレベーターアクション デラックス』プロモーション動画

――逆に、難産だったタイトルや楽曲はありますか?

土屋:難産とはまた別ですが、『ホーンテッド ミュージアム』は僕と石川勝久さんが初めて組んだタイトルなので、すごく揉めましたね。石川さんは僕の作る音楽性をまだ探っている状態だったし、僕も石川さんがどういう音の世界にしたいのかわかっていなかった。お互いのやり方を理解していませんでした。

 僕は自分の作ったものをまずゲームにドーンとはめて、そこでのミスマッチをもっと楽しんで、あるいはそこでよりよい当てはめ方をしておもしろくなるのを期待するという考え方です。ですが、ホーンテッドミュージアムでの石川さんは、“狙った音を作れ”という方針だったんです。そこの落としどころを見つけるのに苦労しました。

 でもこのタイトルは、僕の新しい扉を開いてくれたゲームでもあって印象深いんですよ。それまで、オーケストラを使った楽曲をまったく作ってこなかったので、これが初です。

●『ホーンテッド ミュージアム』プロモーション動画

――ブラスバンドをされていて、吹奏楽などの楽器に触れてこられた経験があるのに不思議です。

土屋:僕の中で、クラシックを知らないとオーケストラの楽器は使ってはいけないと凝り固まっていたんです。でもよく考えたら、そんなことないんですよね。エレキギターを持ったからといって、ロックを演奏しなければいけないわけではないですから(笑)。

■代表作『ダライアスバースト』で社内外から受けた、プレッシャーと苦労

――私の完全な趣味の質問になりますが(笑)、『ダライアスバースト』の楽曲を手掛けられた時の印象深いエピソードはありますか?

土屋:(会社としても)すごく重要なゲームだったし、僕にとっても重要なタイトルでした。だから、エピソードはいっぱいありますよ。

――ガタンッ!!(前のめり)

土屋:最初にタイトーに入社した時、僕はZUNTATAのことをそんなに知らなかったんですよ。ゲームは大好きですが、80~90年代にゲーム音楽の一大ムーブメントがあったことを知らなかったんです。僕はそのころ、小学生とかですからね(笑)。なので、ZUNTATAの名前は知っていましたが、そんなにすごいものだとは思っていなかったんです。

 僕はタイトーだけでなくフロム・ソフトウェアに入社した時もそうですが、“ゲームサウンドに入社した”というイメージなんです。

――「ZUNTATAに入るぜ!」というイメージではなかったわけですか。

土屋:そうですね。なので、「『ダライアスバースト』は、土屋君メインでやってください」と言われた時も、今までと一緒で、数あるゲームの中の1つとして作り始めたんです。僕はコンシューマゲーマーなので、STGのアーケードゲームブームを知らなかったんです。

 でも始まってみたら、「『ダライアス』シリーズっていうのはすごいゲームなんだぞ」と社内からも社外からもプレッシャーがすごい。それで調べてみたら、実際に期待している方々がすごく多かったんです。小倉久佳音画制作所さん(以下、小倉さん)も、調べてみたらめちゃくちゃすごくて……、小倉さんを大好きな人もめちゃくちゃ多かったんですよね。

 だから作り始めた時は、本当に孤独というか……、単純につらかったです。僕が期待されていないのはわかっていました。普通、ゲームサウンドを誰が担当するかという期待は、そこまで高くない。でも、『ダライアスバースト』に関しては高かったんです。皆、小倉さんに作ってほしいし、むしろ小倉さんが作るものだと思ってるんです。

「教えて!土屋昇平先生」
▲ZUNTATAの制作ルーム。先日復刻販売された『ダライアス』シリーズのポスターが!

――マイナスからのスタートですね……。

土屋:ただ、ZUNTATAの先輩方がやってきたことやタイトーの気質と、僕の気質が合ったんです。特に『ダライアスバースト』の時は、僕の音楽の作り方や音を認めてくれて、わりと好きなように作れました。曲に関してはいつも通り、“自分の好きな曲”しか書いていないので、つらいことは別になかったです。

 けれど、Webでの告知で『Bless you』が流れた時、「小倉さんすごい!」とユーザーの皆さんから反響をもらいました(笑)。「描いたの俺なんだけどな~!」と(笑)。

(笑い)

土屋:“叩く”まではいかないんですが、最初はやっぱりお客さんは残念な気持ちのほうが多かったと、僕は勝手に感じています。でもそれは、僕が勝手に思い込んでいるだけで、最初から味方してくれているお客さんも多かったと思うんです。ただ、プラスの意見よりもマイナスの意見のほうを拾ってしまうのでちょっとつらい時期ではありました。

●『ダライアスバースト』/『Bless you』

→『ダライアスバースト』ではこの曲がオススメ!
STGにおける音楽でのストーリーテリングとは(3ページ目へ)

(C)TAITO CORPORATION 1978,2013 ALL RIGHTS RESERVED.

関連サイト