2013年11月1日(金)

『スパロボOE』全8章の魅力を徹底分析!! あの神機体(?)も降臨する第5~8章の燃えポイントを語り尽くす【後編】

文:まさん

 シリーズ初のダウンロード専用タイトルとして、バンダイナムコゲームスから配信中のPSP用ソフト『スーパーロボット大戦Operation Extend(以下、スパロボOE)』。今回の『スーパーロボット大戦』特集では、『スパロボ』シリーズ大好きライター・まさんが、全8章の壮大なボリュームで展開する本作の魅力を2回にわたってお届け! 後編は、第5~8章の魅力を解説していきます。

→第1~4章のまとめはこちらから!

『スーパーロボット大戦Operation Extend』

 皆さん、シリーズ史上最大級の『スパロボOE』は進んでいますか? おそらく、相当なボリュームがあるので、配信開始日から追っている人でも8章まで終わった人は少ないのではないでしょうか? いつもの『スパロボ』とは異なり、好きなシナリオを何度でも再プレイできるので、ついつい稼ぎプレイをしちゃって先に進めない……なんて私みたいな状況に陥った人も多いと思います。参戦作品も多いから、いろいろ育ててみたくなりますしね。

 というわけで、今回も皆さんに『スパロボOE』の魅力をお伝えしていこうと思います。それでは、続きとなる第5章~第8章に登場する参戦作品と、シナリオの見どころを一緒に見て行きましょう! また、最後のページには、どの作品がどこで参戦するかのリストを掲載しました。興味のある人は、ご確認くださいませ。

『スーパーロボット大戦Operation Extend』 『スーパーロボット大戦Operation Extend』

■『ボトムズ』祭りは終わらない! DLCで続編系機体が利用可能になる第5章

 第5章の新規参戦作品は『装甲騎兵ボトムズ』。え、もうとっくに参戦しているって? 違いますよ、ここからは『装甲騎兵ボトムズ』の“TV版”が参戦するのです。『第2次スーパーロボット大戦Z』はTV版が中心でしたが、『スパロボOE』はOVA版が中心だったので、第5章にして初めてTVの1話を再現するという驚きの展開。最低(ボトムズ)野郎なら、見逃せない展開ですね!

 さて、TV版ということで、原作でも人気のウド編がスタート。苦いコーヒーを飲みながら、じっくりと堪能したいところです。それにしても、今回は『ボトムズ』シリーズの仲間たちが多いですね! 作品ごとにキリコとグループを組んでいるので、どの作品を出撃させるのか困っちゃいます。スコープドッグばかりの編成画面にニヤニヤできる人にはたまらない状況です。

『スーパーロボット大戦Operation Extend』 『スーパーロボット大戦Operation Extend』
▲肩の色の位置が違うバニラ特製レッドショルダーカスタムなスコープドックも使用可能! なんと、今回はバニラも出撃させられます。後半はボトムズの機体が充実しすぎていて、ヨダレが止まりませんわ!

 ちなみに、第5章の本筋となるメインミッションでは、原作とは完全にかけ離れた独自の展開が光る『機動戦士ガンダム』が見もの。ジオングとの対決もスゴイタイミングで発生するのですが、いろいろな役を同時進行でやってる忙しいキャスバルさんと、カミーユたちとの絡みも見逃せません。『ガンダム』シリーズがらみの展開は、ありそうでなかった展開ばかりで、ファンはむしろ新鮮に感じるのではないかと!

 なお、今回は、仲間になったキャラが敵対しても自軍に戻ってくるので、安心して強化しましょう!

『スーパーロボット大戦Operation Extend』 『スーパーロボット大戦Operation Extend』
▲シャアに戻ったクワトロにカミーユが大激怒。ジオングのオールレンジ攻撃ならZZにも対応できるとか、一瞬普通に見過ごしてしまいそうなクロスオーバーなセリフも素敵です。

 このゲームで描かれる『ガンダム』シリーズの物語は、当然ながら1年戦争だけではありません。DLCではファン待望の『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア』が登場し、νガンダムとサザビーが手に入ります。もちろん乗るのは初代ガンダムのアムロと、Zのクワトロに決まって……って、ちょっと待った! クワトロがサザビーに乗る展開は今までにもありましたが、νガンダムに乗る初代アムロは2006年に発売されたXbox 360の『スーパーロボット大戦XO』以来じゃないですか? いやはや懐かしい。

 さらに、DLCでは『コードギアス 反逆のルルーシュ R2』のシナリオも存在。なんと『R2』の機体である蜃気楼や紅蓮聖天八極式が手に入ります。もちろん、原作と違って最初からスザクたちが味方なので、強奪せずに味方の機体として手に入っちゃうという大盤振る舞い。原作から展開が変わった結果、時代や技術が前倒しになって後継機が手に入るのは『スパロボ』のだいご味ですね。

『スーパーロボット大戦Operation Extend』 『スーパーロボット大戦Operation Extend』
▲DLCの機体は、どれもこれも強くて使いやすいのが特徴。特に、蜃気楼はマップ兵器のドルイドシステムが非常に強力で、ラストステージまで頼りになるので買って損はありません。

→第6章では、あの“神機体”が戦場に降臨する!?(2ページ目へ)

1 2 3 4

データ

▼『スーパーロボット大戦Operation Extend(オペレーション エクステンド)』
■メーカー:バンダイナムコゲームス
■対応機種:PSP(ダウンロード専用)
■ジャンル:SRPG
■配信日:第1章 2013年7月18日(全8章配信中)
■価格:各章 各1,000円(税込)/全8章パック 5,980円(税込)/ダウンロードカード版 5,980円
※全8章パックはダウンロードカードによる販売あり。

関連サイト