2013年11月7日(木)
『スーパーロボット大戦OG INFINITE BATTLE』からサーベラスとラーズアングリフの登場が判明――遠距離戦は彼らの独壇場!?
バンダイナムコゲームスは、11月28日に発売するPS3用ソフト『スーパーロボット大戦OG INFINITE BATTLE』から、新たな登場機体を公開した。
本作は、『スーパーロボット大戦』シリーズに登場したオリジナル主人公機たちが活躍する『OG』シリーズの最新作。チーム戦力と機体コストを採用した、最大3対3によるチーム性の対戦アクションゲームとなっている。登場機体は、PS2『スーパーロボット大戦OG ORIGINAL GENERATIONS』の“EPISODE:1 DIVINE WARS”、“EPISODE:2 THE INSPECTOR”から主に選出されている。
■登場機体
●サーベラス
【初出】『スーパーロボット大戦MX』(PS2/2004年発売)
【パイロット】ヒューゴ・メディオ(声:高橋広樹)
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
ツェントル・プロジェクトで開発された“TEアブゾーバー”の試作6号機。“ターミナス・エナジー”を応用した“TEエンジン”を搭載しているが、出力調整などの面で問題が多く、関節駆動などには電池が用いられている。運動性が高く、中遠距離戦が得意。
本作中でのサーベラスは、マシンガン・ポッドとの連携攻撃を生かした中近距離戦が基本となる。背面に搭載されているターミナス・キャノンは、追尾力・弾速・威力といった各面で優秀な武器だ。
【武器】コーティング・ソード
![]() |
---|
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
▲コーティング・ソードを抜いて敵に斬りかかる。射撃攻撃がメインの機体だが、接近戦でも活躍できる? |
【武器】ラディカル・レールガン
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
▲右手に持った銃器での攻撃。戦闘での基軸となる武器だろう。 |
【武器】ターミナス・キャノン
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
▲高性能の射撃武装ターミナス・キャノン。本機を象徴する武装だ。 |
●ラーズアングリフ
【初出】『スーパーロボット大戦A』(ゲームボーイアドバンス/2001年発売)
【パイロット】ユウキ・ジェグナン
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
砲撃戦を重視した陸戦用人型機動兵器“ランドグリーズ”のカスタム機。多彩な火器と分厚い装甲が特徴で、足を止めての砲撃戦では無類の強さを発揮する。
もちろん本作でも砲撃戦が主体となり、ミサイル兵器を主軸として優秀な遠距離武器が揃っている。右肩に備えたフォールディング・ソリッドカノンは、長射程・大威力を誇る。
【武器】シザースナイフ
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
▲ラーズアングリフの近接武器は左手のシザースナイフ。敵に接近された際の命綱だ。 |
【武器】ファランクス・ミサイル
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
▲肩部から多数のミサイルを発射! ミサイルは弧のような弾道を描くようだ。 |
【武器】フォールディング・ソリッドカノン
![]() |
---|
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
▲折り畳まれた砲身を展開して、強力な砲弾を発射する。 |
(C)SRWOG PROJECT
データ
- ▼『スーパーロボット大戦OG ダークプリズン』
- ■メーカー:バンダイナムコゲームス
- ■対応機種:PS3(ダウンロード専用)
- ■ジャンル:SLG
- ■配信日:2013年11月28日
- ■価格:無料(期間限定版特典)/3,000円(2014年春より有料配信)