2013年11月28日(木)
さて、今回も前回に引き続きタワー攻略を行っていきます。少しずつ敵は強くなっていきますが、基本をおさえて着実にダメージを与えていけば勝利できるハズ!
●リゾートの中心部へ
・フロア1(獲得経験値:210 獲得Pチップ:450)
フロア1だけあって、敵もそれほど強くはない印象です。敵の思考もビビリタイプのようで(敵のタイプは前回の記事を参照してください)14くらいからHOLDしてきます。こちらも無理に21を狙わず、バーストに気をつけて戦えば勝利できますよ。
[バトル1]
![]() |
---|
【ズ・グムン・バ】レアリティ:★
属性:ダイヤ
HP:1,300
必殺技:バンジーアタック
消費:30/効果:相手の必殺技ゲージを減少(小)
超必殺技:糸射撃
消費:30/効果:自分と相手の受けるダメージをダウン(小)
[バトル2]
![]() |
---|
【ダスタード】レアリティ:★
属性:ダイヤ
HP:1,600
必殺技:連携攻撃
消費:25/効果:ラッシュアタック“ハイ”(場札より高いBJナンバーを引いて発生したコンボ数に応じて攻撃力アップ)
超必殺技:ダスソード
消費:30/効果:すべての“2”のカードの攻撃力がアップ(小)
・フロア2(獲得経験値:210 獲得Pチップ:300)
こちらもフロア1と同様ビビリタイプのため、バーストに気をつけて展開すればOK。ガブッとやっつけちゃいましょう。
[バトル1]
![]() |
---|
【バク怪人】レアリティ:★
属性:ダイヤ
HP:1,300
必殺技:パルスショット
消費:100/効果:相手の場札をランダムに1枚消す
超必殺技:糸射撃
消費:100/効果:自分の場札をランダムに1枚消す
[バトル2]
![]() |
---|
【キバットバットIII世】レアリティ:★
属性:ダイヤ
HP:1,700
必殺技:アクティブファング
消費:20/効果:攻撃力をアップ(小)
超必殺技:キバットソナー
消費:200/効果:相手の場札をランダムに1枚消す
・フロア3(獲得経験値:210 獲得Pチップ:300)
バトル1とバトル3はビビリタイプのため、バーストに気をつける方法でいいでしょう。問題はバトル2。オレ様タイプのためか、執拗にカードを引き続ける傾向にあります。バーストをする可能性も高いですが、相手のヒキがよければ攻撃権を獲得するためのBJバトルで負けてしまうこともあります。なるべく高めの合計になるよう調整して戦いましょう。
[バトル1]
![]() |
---|
【ティーレックス・ドーパント】レアリティ:★
属性:ダイヤ
HP:600
必殺技:噛みつき攻撃
消費:100/効果:相手の場札をランダムに1枚消す
超必殺技:衝撃波
消費:200/効果:相手の場札をランダムに1枚消す
[バトル2]
![]() |
---|
【ヘルハウンド】レアリティ:★
属性:ダイヤ
HP:800
必殺技:火炎放射
消費:100/効果:相手の場札をランダムに1枚消す
超必殺技:バイク攻撃
消費:30/効果:自分と相手の攻撃力をアップ(小)
[バトル3]
![]() |
---|
【ズ・ゴオマ・グ】レアリティ:★
属性:ダイヤ
HP:1,700
必殺技:飛行能力
消費:80/効果:相手が使用した“攻撃力アップ”の必殺技の効果を無効にする
超必殺技:吸血攻撃
消費:200/効果:相手のHPを奪う(小)
・最上階(獲得経験値:294 獲得Pチップ:420)
ヘルハウンドは、先ほどとは打って変わってビビリタイプになったので、堅実に戦っていきましょう。ラストの仮面ライダー龍記ブランク体はオレ様タイプ。18~21をだす他、攻撃力アップの必殺技も使ってくるので、油断しないようにしましょう。ダイヤ属性なので、ハート属性のカードでデッキを組むと大きなダメージを与えられます。
[バトル1]
![]() |
---|
【ヘルハウンド】レアリティ:★
属性:ダイヤ
HP:1,300
必殺技:火炎放射
消費:100/効果:相手の場札をランダムに1枚消す
超必殺技:バイク攻撃
消費:30/効果:自分と相手の攻撃力をアップ(小)
[バトル2]
![]() |
---|
【仮面ライダー龍騎 ブランク体】レアリティ:★
属性:ダイヤ
HP:1,900
必殺技:ライドセイバー
消費:30/効果:相手の必殺技ゲージを減少(小)
超必殺技:ドラグレッダーとの契約
消費:200/効果:受けるダメージをダウン(大)
→次のページでは、“上層で待ち構える者”を攻略!(3ページ目へ)
(C)石森プロ・テレビ朝日・ADK・東映
(C) BANDAI 2013
(C) NBGI
データ