2014年1月27日(月)
PS4版『ファイナルファンタジーXIV: 新生エオルゼア』の予約受付がスタート! 予約特典には数日早くプレイできる“アーリーアクセス”権も
スクウェア・エニックスが、4月14日に発売するPS4版『ファイナルファンタジーXIV: 新生エオルゼア』。その予約受付が、本日1月27日に開始された。
![]() |
---|
▲吉田明彦さん描き下ろしのPS4版パッケージアート。 |
1月25日に開催されたイベント内で、発売日が発表されたPS4版。予約特典として、発売日よりも数日早くPS4版をプレイできる(4月11日~13日からの予定)ようになる“アーリーアクセス”権や、ゲーム内アイテム“モグモグキャップ(頭装備)”&“マメット・ケットシー(ミニオン)のプロダクトコードが用意されている。ゲーム内アイテムについては、コードの配布方法が店舗によって異なるとのこと。アイテム配布時期は4月上旬予定だが、詳しくは公式サイトで今後明らかにされる予定だ。
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
▲頭装備の“モグモグキャップ”。 | ▲ミニオンの“マメット・ケットシー”。 |
また、7つの特典が同梱された『コレクターズエディション』が数量限定にて同時発売になる。PS4版『コレクターズエディション』は、PS3/PC版の内容に、2種のゲーム内アイテム“でぶチョコボ(マウント)”と、“マメット・モーグリ(ミニオン)”が追加されている。こちらの新たなゲーム内アイテムについては、PS3/PC版『コレクターズエディション』を購入した人へも、PS4版ユーザーと同時期に入手できるよう配布される。
■『コレクターズエディション』特典内容
●『ファイナルファンタジーXIV: 新生エオルゼア』特別装丁ボックス
●『ファイナルファンタジーXIV: 新生エオルゼア』ビジュアルアートブック“~The Art of Eorzea :A Realm Reimagined~”
●『ファイナルファンタジーXIV』第七霊災特別編集 映像ブルーレイディスク“~The Waning of the Sixth Sun~”
●ゲーム内アイテム付属(マウント“でぶチョコボ”/マウント“クァール”/チョコボ装備“ベヒーモスバード”/ミニオン“マメット・モーグリ”/ミニオン“ベビーモス”/頭装備“ヘルム・オブ・ライト”)
●『ファイナルファンタジーXIV: 新生エオルゼア』スペシャルサウンドトラック“~The Sounds of Eorzea~”
●『ファイナルファンタジーXIV: 新生エオルゼア』CGアートカードセット
●『ファイナルファンタジーXIV: 新生エオルゼア』オリジナルデザインセキュリティートークン
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
▲新たに追加されたゲーム内アイテムの“でぶチョコボ(マウント)”(左画像)と、“マメット・モーグリ(ミニオン)”(右画像)。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
---|---|---|---|---|---|---|
▲従来の『コレクターズエディション』で入手できたゲームアイアイテム。左から、マウント“クァール”、チョコボ装備“ベヒーモスバード”、ミニオン“ベビーモス”、頭装備“ヘルム・オブ・ライト”。 |
●PS4版価格表
販売形態 |
価格(8%での税込表記) |
通常版(パッケージ/ダウンロード) |
3,394円 |
コレクターズエディション版(パッケージ) |
10,584円 |
コレクターズエディション版(ダウンロード) |
5,452円 |
デジタルアップグレード |
2,365円 |
【デジタルアップグレードについて】
通常版を持っている人が、『コレクターズエディション』のゲーム内アイテムを入手できるようになるアップグレードサービス。入手できるのはゲーム内アイテムだけで、その他の特典は含まれない。
※『コレクターズエディション』を購入した場合は、アップグレードサービスで新たにアイテムを受け取ることはできない。
※デジタルアップグレードは、“ファイナルファンタジーXIV: モグステーション”で購入可能。
●サービス利用料金
サービスコース |
利用料金(8%での税込価格) |
1ワールドあたり作成可能なキャラクター数 |
1サービスアカウントあたり作成可能なキャラクター総数 |
エントリー(30日) |
1,382円 |
1 |
8 |
スタンダード(30日) |
1,598円 |
8 |
40 |
スタンダード(90日) |
4,471円 |
8 |
40 |
※『ファイナルファンタジーXIV: 新生エオルゼア』通常版またはコレクターズエディション版を購入した段階で、30日の無料プレイ期間が付属している。そのため、上記の料金は、無料プレイ期間が終了した後に必要となる。
●PS4版の動作環境
必要なストレージ空き容量:40GB以上
ワイヤレスコトントローラ『DUALSHOCK 4』:必須
マウス・キーボード:任意(キーボード操作も可能)
必要なインターネット環境:ブロードバンド接続
PlayStation Networkへの接続:必須
対応映像出力:480p、720p、1080p
PS Vitaリモートプレイ:対応
Share機能:対応
■PS3版からPS4版へのアップグレードキャンペーン
PS3版『ファイナルファンタジーXIV: 新生エオルゼア』をプレイしている場合、PS4本体を持っていれば、無償でPS4版へアップグレードすることができる。この際、PS3版で作成したキャラクターデータは、そのまま使用することが可能だ。また、PS3版のサービスアカウントを複数持っている場合も、そのすべてをPS4版へアップグレードできるという。
アップグレード手続きは、4月11日に開始される予定で、その方法については後日公開になる。ただし、いったんPS3版からPS4版へとアップグレードすると、PS3版でのプレイはできなくなる。もし、両方のハードでプレイしたい場合は、PS4版のソフトを購入する必要があるとのこと。
■PS4版のベータテストは2月22日開始
PS4版のベータテストは、PS4本体の発売日である2月22日に始まる。テストへの参加は、PS4本体を持っている人であれば、誰でも行えるという。また、PS4版の特設サイトが2月上旬にオープン予定だ。
(C)2010-2014 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
データ