2014年3月11日(火)
『SAO』『アイマス』『ガルパン』のキャラと記念撮影ができる! ついに2次元が来た注目の『バンダイナムコゲームスAR』を先行体験
突然ですが、皆さんはバンダイナムコゲームスが配信しているiOS/Android用アプリ『バンダイナムコゲームスAR』をご存知でしょうか? AR画像を利用したこのアプリは、ゲームなどの人気キャラと一緒に記念写真を撮影できるもので、3月16日に東京秋葉原で開催される“ゲームの電撃 感謝祭2014”でも、このアプリを使った仕掛けが用意されています。
“ゲームの電撃 感謝祭2014”で記念撮影ができるのは、『ソードアート・オンライン ―ホロウ・フラグメント―』『アイドルマスター ワンフォーオール』『ガールズ&パンツァー 戦車道、極めます!』の3作品に登場する人気キャラクターたち。はたして、ARアプリでどんなことができるのか? どんな写真が撮影できるのか? 気になる部分を取材してきたので、さっそくレポートをご覧ください!
なお、パネルやAR画像については調整中の部分もあるため、写真内に“SAMPLE”の文字を入れておりますので、ご了承ください。
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
iOS版QRコード | Android版QRコード | |
![]() |
![]() |
---|
■アプリ内に表示されるキャラと記念写真を撮ろう!
『バンダイナムコゲームスAR』の使い方は簡単で、アプリ内でカメラを起動させて、特設マーカー(等身大パネル)にかざすだけ。そうするとカメラにキャラクターのAR画像が表示されるので、そのキャラクターと一緒に記念写真を撮影できるわけです。
SNSでのシェア機能にも対応しているので、撮影した写真を手軽にTwitterやFacebook、LINEにアップできます。もちろん、メールへの添付も簡単にできます。
実際に試してみた感覚では、アプリの起動速度が速くて快適な感じ。マーカーを感知するのもスムーズで、本当に軽くかざすだけでしっかりとAR画像を表示してくれます。
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
▲普通にスマホのカメラを使う感覚で、さくさくアプリで撮影できます。こういうインターフェースの部分って大事ですよね。 |
さて、今回の取材でお試しができたのは、“ゲームの電撃 感謝祭2014”で記念撮影ができる『ソードアート・オンライン ―ホロウ・フラグメント―』『アイドルマスター ワンフォーオール』『ガールズ&パンツァー 戦車道、極めます!』の3作品について。3月16日のイベントに行く予定がある方は、ぜひ予習がわりにこの記事をチェックしてください。……個人的には、あえて情報をシャットアウトして、イベント当日にARアプリならではのサプライズを楽しむのもアリだと思いますけどね。
![]() |
---|
まずは『ソードアート・オンライン ―ホロウ・フラグメント―』の等身大パネルを使った記念撮影から。なんとなく、特設マーカーと聞くとQRコードやバーコード的な無機質なものというイメージがあったんですけど、このアプリに対応したマーカーはアスナの等身大パネル。
あれ? なんだか、ARアプリを使わなくても、普通のカメラでアスナと記念写真を撮ることもできますね、これ(笑)。
![]() |
---|
▲ARアプリを利用する前に、まずはアスナの等身大パネルとそのまま記念撮影。 |
実際、ARアプリを使わなくても記念写真が撮れちゃいましたが、『バンダイナムコゲームスAR』をパネルにかざすと……おお、キャラクターが増えた!
![]() |
---|
▲ARアプリを特設マーカー(等身大パネル)にかざすと、画面内にAR画像が! AR画像のアスナはレアな衣装の特別版なので、ぜひ会場でお確かめください。 |
キャラクターたちを中心にして自分は写真の端に映るもよし、等身大パネルとAR画像の間にはさまれて両手に花を楽しむもよし。なるほど。こういった選択の幅広さは、普通の等身大パネルでは体験できないものですね。
ちなみにAR画像のアスナの衣装は、ゲーム中でもなかなか登場しないレアなもので、“ゲームの電撃 感謝祭2014”のイベント会場限定で特別に公開されるもの。この衣装のアスナと記念撮影ができるチャンスは限られているので、この機会をお見逃しなく!
![]() |
---|
続いて『アイドルマスター ワンフォーオール』について体験してみたのですが、残念ながら最終調整中とのこと。撮影した写真を掲載することはできませんが、サプライズな仕掛けが用意されていました。等身大パネルにアプリをかざした瞬間……なんと、ものすごい人数のキャラクターたちがカメラ内に登場!
![]() |
---|
▲『アイドルマスター ワンフォーオール』のパネルは天海春香仕様。AR画像では、たくさんのアイドルたちが登場します! |
てっきり等身大パネルのキャラクターと撮影ができるとばかり思い込んでいたのですが、まさかの集合写真とは! こういうギミックは、ARを利用したアプリならではでおもしろいですね。
![]() |
---|
『ガールズ&パンツァー 戦車道、極めます!』の等身大パネルは、西住みほが微笑んでくれているもの。これはきっと、あんこうチームの誰かがAR画像で登場するのではないかとARアプリをかざすと……。
![]() |
---|
▲ばばーん。応援にかけつけたのは、オンラインゲームが大好きなアリクイさんチームのねこにゃーでした! かわいい! |
うーむ、ねこにゃーときましたか。予想が外れたけど、これはこれで楽しい気が(笑)。ARアプリをかざすまでどんなキャラクターが出てくるのかわからないので、いい意味でドキドキしますね。
『ガルパン』の記念写真を撮影していて思ったんですけど、仮にみほちゃんと一緒に等身大の戦車パネルを用意するとしたら、置ける場所的にかなり制限がありそうな気がするんですよ。でも、このARアプリを利用すれば、そういう場所の問題を気にせずに、いろいろな仕掛けや写真撮影が楽しめそうな気が! なんだかゲーマーの本能的に、この『バンダイナムコゲームスAR』には、まだまだいろいろな可能性が秘められている気がします。
●『バンダイナムコゲームスAR』使用時の注意点
基本的にはカメラで写真を撮るアプリなので、そんなに難しい部分はありませんが、使用に際して少しだけ注意点や設定が必要となります。イベント会場でこのアプリを使いたい人は、事前に本アプリの紹介ページを読んでおいたり、写真を端末に保存できるか確認しておいたりするのがオススメです。
といっても、設定自体は簡単で、要は撮影した写真をその端末に保存するという設定を行うだけ。もし設定を忘れてしまうと、せっかく会場で撮影した写真を保存できずに終わってしまうわけで……。そんな悲しいことがないよう、しっかりと事前にチェックしておきましょう。
もう1点の注意点というかルール的なものですが、本アプリは特設マーカーから2メートル以上離れて撮影することを推奨しています。イベント会場では推奨する位置がわかりやすいように目印がつけられる予定ですが、念のためにご注意ください。
![]() |
---|
そんなわけで、AR画像を利用して人気キャラとの写真撮影を楽しめるARアプリ『バンダイナムコゲームスAR』のレポートをお届けしました。今後、さまざまなイベントでこのアプリを使ったユニークな仕掛けが用意されるとのことなので、バンダイナムコゲームス作品が好きな方は、ぜひダウンロードしてみてください。
そして、まずは3月16日に東京秋葉原で開催される“ゲームの電撃 感謝祭2014”で、ARアプリならではの記念写真を撮って楽しんでいただければと思います!
![]() |
---|
(C)川原 礫/アスキー・メディアワークス/SAO Project (C)2014 NBGI
(C)窪岡俊之 (C)NAMCO BANDAI Games Inc.
(C)GIRLS und PANZER Projekt (C)2014 NBGI
iOS版QRコード | Android版QRコード | |
![]() |
![]() |
---|
データ
- ▼『バンダイナムコゲームスAR』
- ■メーカー:バンダイナムコゲームス
- ■対応機種:iOS/Android
- ■ジャンル:ETC
- ■配信日:2014年3月10日
- ■価格:無料
- ※推奨機種:iPhone 5s、iPhone 5c、iPhone 5、iPhone 4s、iPhone4
- ※推奨OSバージョン:iOS 6.0以上、Android 4.0以上
- ▼『アイドルマスター ワンフォーオール』ダウンロード版
- ■メーカー:バンダイナムコゲームス
- ■対応機種:PS3
- ■ジャンル:SLG
- ■配信日:2014年5月15日
- ■価格:7,600円(税別)