2014年5月1日(木)

【藍井エイルのゲームは遊びじゃない。】第21回『モンスターハンター フロンティアG』~元ガチ勢は穿龍棍に何を見た!?編~

文:藍井エイル

 こんにちは、藍井エイルです。この『藍井エイルのゲームは遊びじゃない。』は、ゲームが大好きな私が、個人的に興味のあるゲームを遊んで感想を語っていくコーナーです。「軽い気持ちで遊んだら火傷してしまう!」、そんなハードな世界観でガッツリ遊べるゲームをプレイしたいと思います。

『藍井エイルのゲームは遊びじゃない。』

 第21回にプレイするゲームは、カプコンさんの『モンスター ハンターフロンティアG(以下、MHF-G)』です。実は私、『モンスターハンター フロンティア』はこれまでのゲーム人生で一番プレイ時間が長いタイトルなんですよ。思い起こせば、当時は寝ている時間以外すべて狩りに捧げる毎日でした! “シルアカ(※1)”や“トリアカ(※2)”を使ってゴキブリと呼ばれていたのは、今でも忘れられません(笑)。当時プレイしていた人は、どこかで一緒に狩りに行ったことがあるかもしれませんね。と、思い出話はこのくらいにしておいてプレイに移りたいと思います。

※1……リオレウス希少種とアカムトルムの素材から作る剣士用の装備セット。防具シリーズ名のシルバーソル、アカムトが呼び名の由来。黒外見からゴキブリとも呼ばれる。
※2……シルアカを改良した装備セット。腰防具のヒプノRが印象的だったことから“トリ(鳥)アカ”と呼ばれる。当時ハンターランク(HR)100を超えたプレイヤーは、こぞってこの装備を目指した。


●『モンスターハンター フロンティアG』とは?

 1人のハンターとなって、さまざまなモンスターを狩猟するオンライン専用ハンティングACT。狩猟したモンスターから手に入れた素材を使って強力な武器や防具を作り、より手ごわいモンスターに挑んでいく。狩猟には複数のメンバーでパーティを組んで向かうこともでき、クエストによっては最大32人でのマルチプレイも可能になっている。

 本作は当初『モンスターハンター フロンティア(以下、MHF)』というタイトルでリリースされていたが、2013年の大型アップデートで“G級”を意味する『MHF-G』に。そして、2014年4月23日に新武器種・穿龍棍が入った大型アップデート“GG”を実装!

『藍井エイルのゲームは遊びじゃない。』
『藍井エイルのゲームは遊びじゃない。』

■狩猟前の装備チェックはハンターのたしなみ!

 『MHF-G』は私が遊んでいたころの『MHF』からかなり進化しているということで、ディレクター・木本龍己さんに説明していただきながらプレイしました。

『藍井エイルのゲームは遊びじゃない。』

 今回カプコンさんにいくつかの防具を用意してもらったのですが、まず装備したのはオナブルGPシリーズ。『MHF-GG プレミアムパッケージ』の特典の1つとして用意されているものです。「『MHF』シリーズの防具はスキルで選べ」が持論の私は、早速スキルをチェックしたのですが……。“ブチギレ”に“豪放+3”という、見たことのないスキルが2つも発動しています。

 木本さんに性能を聞いてみると、これが本当に強い! まず“ブチギレ”なのですが、これは“真根性”と“火事場力+2”の効果をあわせ持ったスキル。“真根性”は一定以上の体力の場合、本来なら力尽きるようなダメージを受けても体力が残るスキルで、“火事場力+2”は、一定以下の体力の場合攻撃力と防御力が大幅に上昇するスキルです。つまり、強力な攻撃を受けて体力が1残れば攻撃力を大幅に上昇させてモンスターに反撃できるわけですよ。さすがに体力1のまま狩猟を続けるのは危ないですけどね(笑)。

 もう1つの“豪放+3”は“超高級耳栓”、“暴風圧無効”、“耐震+2”の3つを兼ね備えていました。昔は“高級耳栓”と“風圧無効”を同時に発動させることもできなかったのに“耐震”まで!!! 他にも武器の斬れ味が落ちにくくなる“業物+2”や、斬れ味が上昇する“斬れ味レベル+1”といった攻撃向きのスキルも発動していて至れり尽くせり。こんな強力なスキルが同時に発動できるなんて“GG”恐るべしです。

 ちなみに複数の効果を兼ね備えたスキルはG級スキルと呼ばれていて、その名の通りG級に到達したハンターだけがその効果を体感することができるそうです。狩りを極めた人にはそれだけの装備が与えられるということですね。でも、それだけモンスターも強いはずで。そう思うとちょっと恐ろしい(笑)。

『藍井エイルのゲームは遊びじゃない。』
▲一式装備するだけで、実質8つのスキルが発動しているオナブルGPシリーズ。これで装飾品をセットしていないんだから驚きです!

■新武器種“穿龍棍”で夢の空中戦へ!

 防具の確認を終えて『MHF-G』で新しく実装された穿龍棍を装備したら、準備はバッチリ! まずは穿龍棍の練習ということで、G級のリオレイアを狩猟するクエストに出発です。っていきなりG級!? こっちはブランクがあるのですが……と思いましたが、防具はG級で戦えるレベルまで強化されているということでそのまま挑戦します!!!

 クエストに出発すると、なにやら自分以外に謎のハンターの姿が。戸惑っていると、木本さんから「それはラスタですよ」とのお言葉が。ラスタ、思い出した! 狩猟についてきてくれるNPCですね。やっぱりいろいろ忘れているなぁ、と思っていた矢先に武器を研ぎ始めるマイハンター。ボタン間違えたぁぁぁ!!!

 早く感覚を取り戻さないとヤバイ! まずは穿龍棍は今まで一度も触ったことがない武器種なので、実戦に向かう前にベースキャンプで使い方の確認から。何事も準備は大事ですよね!!!

『藍井エイルのゲームは遊びじゃない。』 『藍井エイルのゲームは遊びじゃない。』
▲まずはベースキャンプで素振り! 武器を頭上に投げたり回し蹴りを繰り出したり、独特なモーションが多いです。

 ひと通りアクションを確認してみたところ、『MHF』の中でもかなり軽快に動けるなー、という印象。適当にボタンを押しているだけでもサクサク連携が続くのが気持ちいいですねー。しかも、穿龍棍には攻撃や回避でたまるコンボゲージというものが用意されていて、これが溜まると攻撃力や龍気の蓄積が上昇するんですよ。イメージとしては、太刀の鬼刃ゲージに近いかな。手数重視で押して押して、引くべきところはサッと回避。モンスターにまとわりついてガシガシ攻撃したい、私みたいな人にはピッタリの武器ですね。

 そして穿龍棍を語るうえで欠かせないのが、ジャンプができるということ! ジャンプしながら攻撃するアクションは他にもありましたが、モンスターを飛び越えられるほどのジャンプは『MHF』シリーズでも初めてだそうです!!!

 さらに、穿龍棍はモード切り替えでリーチを変更できます。リーチが短い状態で空中からのキックを当てると、反動でハンターが再びジャンプ! というように今までにない立体的な動きが満載です。今回はうまくいきませんでしたが、慣れればずっと空中で戦うなんていう『MHF』シリーズの常識を超えた動きもできそうです。他にも、抜刀したままダッシュができたり、打属性の武器ながらガードができたりと、快適な動きに夢中になっちゃいました!!!

『藍井エイルのゲームは遊びじゃない。』

■龍気穿撃のあふれるロマンと爽快感!

 ある程度穿龍棍を使った立ち回りにも慣れ、順調にリオレイアにダメージを与えていたら、いつの間にかリオレイアの体に赤いモヤのようなものが発生していました。これは龍気(りゅうき)というもので、穿龍棍で攻撃するたびモンスターに蓄積されていきます。一定以上の龍気が溜まった部位は赤くなり、そこへ龍気穿撃(りゅうきせんげき)という攻撃を当てると効果が発動! しかも、部位によって発動する効果が違うんです!!!

『藍井エイルのゲームは遊びじゃない。』 『藍井エイルのゲームは遊びじゃない。』
▲派手なエフェクトも龍気穿撃の魅力です。予備動作がちょっと長いけど、当たった時はめちゃくちゃ爽快♪

 まず、頭の場合はどこを攻撃してもスタン値が蓄積されるようになります。本来スタンさせる時はモンスターの頭を攻撃する必要がありますが、モンスターの正面に立つのは危険ですよね。ですが、この龍気穿撃の効果が発動すれば、そんな危険は無用ですよ! これがあったらハンマーの居場所がなくなってしまうんじゃない!? と思いましたが、木本さんによると「これだけでスタンさせるのは難しい」とのこと。ハンマー使いの人はひと安心ですね!

 尻尾に当てた場合は、尻尾に斬属性のダメージを与え続けるスリップダメージが発生。こちらも武器で攻撃した時の蓄積には劣りますが、スリップダメージで尻尾が切れることは結構あるそうです。何もしていないのにいきなりブチッと尻尾が切れるところはぜひ一度見てみたいですね(笑)。

『藍井エイルのゲームは遊びじゃない。』
▲尻尾に龍気穿撃の効果を発動させると、血のようなエフェクトも出ます。

 もう1つが胴体。こちらは攻撃した時に斬れ味が回復するようになるらしいのですが、残念ながら発動はできませんでした。なんというか、リオレイアを見ると反射的に頭と尻尾を狙っちゃうんですよね(笑)。マラソンしすぎたせいかな……こんなところだけ体が覚えているから怖いです(笑)。

 ちなみに、龍気穿撃はジャンプ中にも発動させられるので、練習を重ねれば胴体にも当てられるはずです。こんな風にズルいくらいになんでもできる穿龍棍は、もしかすると最強武器なのかもしれません。木本さんも今後どうしようか悩んでいると、冗談まじりに語っていました(笑)。

『藍井エイルのゲームは遊びじゃない。』 『藍井エイルのゲームは遊びじゃない。』
▲知れば知るほど強そうに思える穿龍棍。この軽快さ、一度触れたらきっと誰もが気に入ると思いますよ。

■怒涛のPV3連発にワクワクしたり笑ったり!

 ひと通り穿龍棍を楽しんだところで、プロモーションムービーを観せてもらうことになりました。新しい装備やモンスターを主体にしたものなのですが、やっぱりPVのハンターたちはカッコいいですよね。プレイしたあとなのに『MHF-G』にワクワクしました。

 さらに『進撃の巨人』と『IS 〈インフィニット・ストラトス〉』のコラボのPVも見せてもらいました。『進撃の巨人』のコラボPVは、まるで調査兵団がメゼポルタに訪れたかのようで迫力バツグン! 残念ながら立体軌道装置を使った動きはありませんでしたが、これはしょうがないですね(笑)。『IS 〈インフィニット・ストラトス〉』の方は、TVアニメのエンディングを再現しているのだとか! 背景に映し出される戦闘シーンはすごくカッコいいのに、笑いがこみ上げてくるのはなんでだろう(笑)。

■剛種チケット100枚でついに私の夢が叶う……?

 ムービーを観終わったところで、なんと『MHF-GG プレミアムパッケージ』をいただいちゃいました。これで私も穿龍棍デビュー! と思ったのですが、ちょっと待ってください。このパッケージ、剛種チケットがなんと100枚も付属しているじゃないですか!!!

 剛種というのはHR100以上で挑める通常より強く設定されたモンスターで、剛種クエストを受注するにはこのチケットが必要なんです。私が現役だったころの目標が、剛種モンスターの素材から“剛種装備”を作ることだったんですよ。でも当時は剛種チケットがほんとに貴重で……。そんなチケットが100枚も付属しているなんて、カプコンさん太っ腹! 他にも便利なアイテムがいっぱいだし、復帰するなら今しかないですね!!!

 今回プレイしてみて思ったのは「やっぱり『MHF』シリーズは楽しい!」ということ。プレイしていた当時の記憶を思い出したりして、久々にプレイしてみたいという気持ちがふつふつと湧いてきましたねー。キャラIDとかを公開してみなさんと一緒にプレイしたいな、と思いました。

 さて、次回は引き続き『MHF-G』をプレイしていきます。穿龍棍にも慣れてきたので、新モンスターと狩るか狩られるか……白熱の狩猟バトルをお届けします! 皆さん楽しみにしていてくださいね♪ したっけ!

『藍井エイルのゲームは遊びじゃない。』

※第22回は5月上旬に掲載予定です。


■ 藍井エイル トピックニュース ■


●TVアニメ『ソードアート・オンラインII』のOPテーマを担当することが決定!

 7月放送予定のTVアニメ『ソードアート・オンラインⅡ』のオープニングテーマを担当する事が決定致!! 詳細は追って発表される予定だ。


●“きたまえ↑札幌☆マンガ・アニメフェスティバル2014”
 野外アニソンライブ“アニフォレ”出演決定

 北海道のアニソンシーンの最前線“きたまえ↑札幌☆マンガ・アニメフェスティバル2014”への出演が決定。出演日時、チケット情報などの詳細は追って、きたまえ↑オフィシャルサイトにて発表される。


† 藍井エイル Profile †

アーティスト。北海道札幌市出身。♀。AB型。11月30日生まれの射手座。
幼少のころより歌うことが大好きで、高校時代はバンドを組み、ボーカルを担当。趣味はゲーム(特にオンラインゲーム)。

藍井エイルのゲームは遊びじゃない。

† Discography †

2011年10月 1stシングル『MEMORIA』
(TVアニメ『Fate/Zero』ED)
2012年4月 1stトリビュートアルバム『Prayer』
2012年9月 2ndシングル『AURORA』
(TVアニメ『機動戦士ガンダムAGE』三世代編OP)
2012年11月 3rdシングル『INNOCENCE』
(TVアニメ『ソードアート・オンライン』フェアリィ・ダンス編OP)
2013年1月 1stフルアルバム『BLAU』
2013年6月 4thシングル『コバルト・スカイ』
2013年11月 5thシングル『シリウス』
(TVアニメ『キルラキル KILL la KILL』OP、
 PS3『ドラッグ オン ドラグーン3』テーマソング『クロイウタ』収録)
2014年1月 6thシングル『虹の音』
(TVアニメ『ソードアート・オンライン』Extra Edition』テーマソング)
2014年1月 2ndシングル『AUBE』


データ

▼『モンスターハンター フロンティアGG プレミアムパッケージ』
■メーカー:カプコン
■対応機種:PC
■ジャンル:ACT
■発売日:2014年4月23日
■希望小売価格:5,800円(税抜)
 
■『モンスターハンター フロンティアGG プレミアムパッケージ』の購入はこちら
Amazon.co.jp

関連サイト