2014年8月8日(金)

限定版『スーパーヒーロージェネレーション』の収録曲が全公開! 仮面ライダーなでしこやシナンジュなど参戦ユニットも続々と判明

文:ゴロー

『スーパーヒーロージェネレーション』

 バンダイナムコゲームスは、10月23日に発売するPS3/PS Vita用ソフト『スーパーヒーロージェネレーション』の新情報を公開した。

 本作は、『SDガンダム ジージェネレーション』シリーズのノウハウを詰め込んだトムクリエイトの新作シミュレーションRPG。『仮面ライダー』『ウルトラマン』『ガンダム』のヒーローが結束し、3作品がクロスオーバーした世界で戦いの物語が描かれる。

 公開されたのは、限定版『スペシャルサウンドエディション』のすべての収録曲をはじめ、新たな参戦ユニットや新展開を迎える“ブレイクシステム”、数々の戦闘シーンについてだ。

■限定版『スペシャルサウンドエディション』の全20曲の収録曲が公開!

 期間限定生産版『スペシャルサウンドエディション』について、“限定版専用BGM”として収録されている残り10曲が判明! 第1報で明らかになった10曲とあわせて、全20曲の収録曲をお届けする。

『スーパーヒーロージェネレーション』 『スーパーヒーロージェネレーション』
▲『スペシャルサウンドエディション』のパッケージビジュアルは、各作品のヒーローたちが団結して悪に立ち向かう、疾走感あふれるものに。

 ▽『スペシャルサウンドエディション』の収録曲(全20曲)

【新たに判明した収録曲】

♪ Time judged all/火野映司×アンク(CV.渡部秀・三浦涼介)(『仮面ライダーオーズ』より)
♪ 仮面ライダーなでしこ/(『仮面ライダーフォーゼ』より)
♪ Climax Jump/AAA DEN-O form(『仮面ライダー電王』より)
♪ Double-Action/野上良太郎&モモタロス(CV.佐藤健・関俊彦)(『仮面ライダー電王』より)
♪ すすめ!ウルトラマンゼロ/ボイジャー(『ウルトラマンゼロ』より)
♪ ウルトラマンメビウス/Project DMM with ウルトラ防衛隊(『ウルトラマンメビウス』より)
♪ 復讐の鎧/(『ウルトラマンメビウス』より)
♪ ウルトラマンタロウ/武村太郎、少年少女合唱団みずうみ(『ウルトラマンタロウ』より)
♪ 君の中の英雄/栗林みな実(『機動戦士ガンダムAGE』より)
♪ Believe/玉置成実(『機動戦士ガンダムSEED』より)

【公開済みの収録曲】

♪ Life is SHOW TIME/鬼龍院翔 from ゴールデンボンバー(『仮面ライダーウィザード』より)
♪ Switch On!/土屋アンナ(『仮面ライダーフォーゼ』より)
♪ Anything Goes!/大黒摩季(『仮面ライダーオーズ』より)
♪ W-B-X~W-Boiled Extreme~/上木彩矢 w TAKUYA(『仮面ライダーW』より)
♪ 仮面ライダーBLACK RX/宮内タカユキ(『仮面ライダーBLACK RX』より)
♪ ウルトラマンギンガの歌/ボイジャー、千紗(ex.girl next door)、マリア春菜、竹内浩明、根岸拓哉、宮武美桜、大野瑞生、雲母、草川拓弥(『ウルトラマンギンガ』より)
♪ Brave Love, TIGA/地球防衛団(『ウルトラマンティガ』より)
♪ merry-go-round/CHEMISTRY(『機動戦士ガンダムUC』より)
♪ 儚くも永久のカナシ/UVERworld(『機動戦士ガンダム00』より)
♪ ETERNAL WIND~ほほえみは光る風の中~/森口博子(『機動戦士ガンダムF91』より)

※『スペシャルサウンドエディション』は2014年12月末までの期間限定生産となる。
※追加曲も含めた全曲をもとに、各必殺技やイベントシーンに対してあらかじめBGM設定がされている(任意にカスタマイズすることも可能)。
※曲データはゲームソフトにあらかじめ実装されている。

■仮面ライダーなでしこ、ウルトラマンタロウ、ケルディムガンダムが参戦決定!

 新たに参戦が決まったプレイアブルユニットとエネミーユニットをそれぞれ3体ずつ紹介する。

●プレイアブルユニット

仮面ライダーなでしこ(声:真野恵里菜)
【登場作品】仮面ライダー×仮面ライダー フォーゼ&オーズ MOVIE大戦MEGA MAX
【戦闘BGM】SWITCH ON!

『スーパーヒーロージェネレーション』

 コズミックエナジーを蓄えた宇宙生命体“SOLU”が、仮面ライダーフォーゼの能力をコピーしたことにより生まれた仮面ライダー。元々は意思を持たない存在のはずだったが、仮面ライダーフォーゼとの関わりの中で奇跡が起こり、意思と感情が芽生えていった。戦いの中では仮面ライダーフォーゼと同様にロケットモジュールを使いこなして戦うが、どこか子どものような無邪気さを見せた戦い方をする。

『スーパーヒーロージェネレーション』
▲なでしこロケットパンチ……子供のような無邪気さと愛らしい動作から放たれる。フォーゼに引けを取らない強力な必殺技だ。

ウルトラマンタロウ(声:石丸博也)
【登場作品】『ウルトラマンタロウ』
【戦闘BGM】ウルトラ六兄弟

『スーパーヒーロージェネレーション』

 ウルトラの父とウルトラの母の実子であり、侵略者や凶悪怪獣から地球を守るために戦うウルトラマン。性格は明るく、どんな強敵にも立ち向かう勇気と正義の心を持っており、戦闘能力は他の兄弟たちを凌駕するほどである。その能力を見込まれ、光の国では“宇宙警備隊”の筆頭教官の任に就き、ウルトラマンメビウスをはじめとする若きウルトラ戦士たちを指導している。

『スーパーヒーロージェネレーション』
▲ネオ・ストリウム光線……腕をX字に組んで発射するタロウの必殺技。かつて、極悪宇宙人テンペラー星人を一撃で倒している。

ケルディムガンダム
【登場作品】『機動戦士ガンダム00』
【戦闘BGM】00GUNDAM

『スーパーヒーロージェネレーション』

 “ソレスタルビーイング”に所属するガンダム。精密射撃用の頭部センサーユニットによって遠距離からの射撃攻撃を得意としており、装備されている遠隔操作シールド“GNシールドビット”は全方位に対する防御能力と攻撃能力を兼ね備えている。

『スーパーヒーロージェネレーション』
▲GNシールドビット……全身にマウントされたGNシールドビットは、遠隔操作による防御だけでなく、内蔵されたビームガンによる攻撃でその真価を発揮する。

●エネミーユニット

キャンサー・ゾディアーツ(声:タモト清嵐)
【登場作品】『仮面ライダーフォーゼ』

『スーパーヒーロージェネレーション』

 十二星座の名を冠する使徒“ホロスコープス”の1人で、蟹座のゾディアーツ。落語家のような口調で戦闘中でも洒落や謎かけをする癖があり、コミカルな一面を見せたりするが、本性は腹黒く、屈折した性格である。身体は硬い甲羅で覆われており、腕には圧倒的な切断力を誇る巨大なハサミを持っているが、ハサミを封じられると攻撃手段を失ってしまうという弱点も。なお、同じホロスコープスの一員である“リブラ・ゾディアーツ”とは犬猿の仲。

『スーパーヒーロージェネレーション』
▲落語家口調で戦闘中でも洒落や謎かけをするホロスコープスの1人。あらゆるものを両断する左腕の巨大なハサミを駆使してヒーローを襲う。

ハンターナイトツルギ(声:難波圭一)
【登場作品】ウルトラマンメビウス

『スーパーヒーロージェネレーション』

 ボガールを倒して復讐を遂げるために戦い続けるウルトラ戦士。目的のためならどんな犠牲もいとわないという考え方をしていたが、地球でウルトラマンメビウスと出会い、諭されたことで温かい心を取り戻した。地球を餌場として荒らし続ける“ボガール”との決着をつけるために、ウルトラマンメビウスと共に戦いを挑む。

『スーパーヒーロージェネレーション』
▲アーブの民の怨念をその身に纏いし復讐の戦士。ボガールを倒して復讐を遂げることのみを目的とし、邪魔をするのであればヒーローたちでも容赦はしない。

シナンジュ(声:池田秀一)
【登場作品】『機動戦士ガンダムUC』

『スーパーヒーロージェネレーション』

 “袖付き”と呼ばれるネオ・ジオン軍の残党部隊に所属するモビルスーツ。サイコ・フレームに加えて背面には大型スラスターを2基搭載しており、その機動力は一般的なモビルスーツを遥かに凌ぐ。武装面においてもビーム・ライフルやビーム・ソード・アックスを持つなどバランスが取れており、能力の高さと相まって絶大な戦闘能力を発揮する。

『スーパーヒーロージェネレーション』
▲真紅のモビルスーツは圧倒的な戦闘力とスピードでヒーロー達を強襲する。ネオ・ジオン軍を率いる首魁。

■高難度条件の達成で“ミッションブレイク”して新たな展開へ

 各ステージのクリア条件は“敵ユニットの全滅”だが、それとは別に“ミッショントリガー”と呼ばれる高難度の条件が設定されている。トリガーを達成することで、さらなるストーリーが展開したり、新たな強敵が出現したり……これが“ブレイクシステム”だ。

『スーパーヒーロージェネレーション』 『スーパーヒーロージェネレーション』
▲ステージ開始時に“ミッショントリガー”が提示される。これに挑むかどうかはプレイヤー次第だ。
『スーパーヒーロージェネレーション』 『スーパーヒーロージェネレーション』
▲フォーゼがスコーピオン・ゾディアーツと接触し、ミッショントリガーの条件を達成! ここで“ミッションブレイク”が発生する。
『スーパーヒーロージェネレーション』 『スーパーヒーロージェネレーション』
▲ミッションブレイクによって敵の増援が現れたり、新たなストーリーが展開したりする。同時にさらなる高難度条件“ボストリガー”も発生。
『スーパーヒーロージェネレーション』 『スーパーヒーロージェネレーション』
▲ボストリガーの達成で“ボスブレイク”が発生し、真のステージボスが出現! ミッショントリガーを達成するか否かで戦況は大きく変わる。

■主役級キャラの新たな戦闘シーンを公開!

 本作の見どころの1つである戦闘アニメーションについて、プレイアブルユニット6体の新たなスクリーンショットが到着した。実際にはハイクオリティの戦闘シーンに戦闘BGM&ボイスも加わり、見応え抜群だ。

仮面ライダーオーズ(声:渡部秀)
【戦闘BGM】Anything Goes!

『スーパーヒーロージェネレーション』 『スーパーヒーロージェネレーション』
▲オーズバッシュ……セルメダルを3枚使ってメダジャリバーから放つオーズバッシュ。敵を一刀両断する威力を持つ。

仮面ライダー電王
【戦闘BGM】俺、参上!

『スーパーヒーロージェネレーション』 『スーパーヒーロージェネレーション』
▲俺の必殺技Part2……電王ソードフォームから繰り出す必殺技。デンガッシャーソードモードから切り離したオーラソードを遠隔操作して敵をぶった斬る。

ウルトラマンメビウス(声:福山潤)
【戦闘BGM】ウルトラマンメビウス

『スーパーヒーロージェネレーション』 『スーパーヒーロージェネレーション』
▲メビュームブレード……メビウスブレスから輝きと共に出現する光の剣。強靭な怪獣ですら両断する切れ味を誇る。

ウルトラマン
【戦闘BGM】ウルトラマンの歌

『スーパーヒーロージェネレーション』 『スーパーヒーロージェネレーション』
▲スペシウム光線……腕を十字に組んで放つ。幾多の怪獣を倒した強力な破壊光線であり、ウルトラマンが得意とする必殺技の1つだ。

ガンダムAGE-2ダブルバレット(声:江口拓也)
【戦闘BGM】ガンダムAGE~100年の物語

『スーパーヒーロージェネレーション』 『スーパーヒーロージェネレーション』
▲ツインドッズキャノン……肩部に装備された二門から放つツインドッズキャノン。“貫通”の効果があり、圧倒的な火力で敵を一掃する。

フリーダムガンダム
【戦闘BGM】キラ、その心のままに

『スーパーヒーロージェネレーション』 『スーパーヒーロージェネレーション』
▲ラケルタビームサーベル……得意の機動力を生かし、ビームの刃から放つ強力な一撃。巨大な敵に対して大ダメージを与える“対大型”の効果を持つ。

データ

関連サイト