2014年8月19日(火)
『ゼノギアス』の魅力をあらためて振り返る――“ゲームアーカイブス800タイトル突破キャンペーン”特集タイトル第3弾【電撃PS×PS Store】
PS Storeで配信中の“ゲームアーカイブス”が、2014年8月の配信で800タイトルを突破! これを記念して、PS3のPS Storeでは、特定のタイトルにスポットを当てた特集を週変わりで展開中だ。
![]() |
---|
8月19日からは、その特集の第3弾として『ゼノギアス』特集を行っている。なお、PS3のPS Storeでは、貴重な原画やクリエイターコメントなども公開されているので、ぜひ確認しておこう。
ここでは、電撃オンラインにて展開中の特集企画“電撃PS×PS Store”にて、2013年6月24日に掲載した記事をあらためてお届けする。伝説のロボットRPG『ゼノギアス』の魅力を今一度、振り返ってみよう。
■練り込まれたシナリオと設定が魅力の名作ロボットRPG
・初代PSゲームアーカイブス:『ゼノギアス』
![]() |
---|
初代PSで発売された当時から、現在まで色あせない魅力を保ち続ける超名作RPG。普通のファンタジーもののように、のどかな村から始まる物語は、ヒロインとの出会いを経て、何万年もの運命と輪廻を超えた壮大なテーマへと加速していきます。
初代PSで初めてプレイした当時、その奥深い設定と、伏線がしっかり収束する凝ったシナリオに魅せられ、何周もプレイしたり、メモリーカードにセーブデータを分けて何度も好きな場面を見たりしたものです。
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
人間とロボット搭乗時の2パターンでバトルが変わったり、ロボットアニメのお約束を踏まえた展開(ちゃんと主人公の後継機入手イベントもあって、それがまた熱い!)も多く、ロボット好きなら間違いなくハマれると思います。賛否両論あるディスク2の展開も、個人的に好きな演出なのでアリ。
これがたった617円(税込)で遊べるなんて、ちょっとズルいと思いませんか?(ライター:まさん)
![]() |
![]() |
![]() |
||
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
||
---|---|---|---|---|
なお、上記の『ゼノギアス』記事は、これまでの“電撃PS×PS Store”特集企画のなかでも、多数のアクセスがあった記事の1つ。その反響を受けて、電撃オンラインの“思い出よみがえりゲーム特集”でも『ゼノギアス』の記事を掲載している。こちらもあわせてご一読を!
![]() |
---|
(C)1998 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
データ