2014年12月22日(月)
『ポポロクロイス牧場物語』の冒険はどのように始まる? ストーリーや井上麻里奈さん演じる外交官らを紹介
マーベラスは、3DS用ソフト『ポポロクロイス牧場物語』のストーリーやキャラクター情報を公開した。
![]() |
---|
本作は、過去にアニメ化やゲーム化が行われたコミック『ポポロクロイス物語』の世界観を題材にしたタイトル。『ポポロクロイス物語』でおなじみのピエトロ王子、ナルシア、白騎士、ガミガミ魔王といった仲間たちが、ポポロクロイス、そして新たに登場するガラリランドを舞台に冒険を繰り広げる。物語を進めると牧場が使えるようになり、作物を育てたり動物の世話をしたりできるのも特徴だ。
■ピエトロ王子の新たな冒険
“成長”と“絆”をテーマにした物語が描かれていく『ポポロクロイス牧場物語』。本作の物語がいかにして始まるのか、その発端となるエピソードを以下に紹介する。
●謎(なぞ)の怪物“黒獣”
氷の魔王との壮絶な戦いから時は流れ、平和を取り戻したポポロクロイス王国では、ピエトロ王子の誕生日を祝うパーティーが開かれようとしていた。人々が祝いの言葉を述べる中、異国から来たという1人の美しい女性“マルメラ”が現れる。彼女は、近ごろポポロクロイス王国に不安をもたらしている謎の怪物“黒獣”への対策を伝えるため、遠くガラリランドからやってきた外交官だった。
![]() |
---|
▲パーティーの場に現われたマルメラ。 |
●ナルシアとの再会
ピエトロ王子は、久しぶりにナルシアに会うため、面倒見のよい兵士のゴメルと一緒に、魔女の館がある深い緑の森へ向かう。しかし、ナルシアはギルダの言いつけで出かけており、会うことはできなかった。夜になり、ようやく2人は再会するが、やはりナルシアも“黒獣”の存在に不安を感じているのだという。
![]() |
---|
▲久しぶりに再会したピエトロ王子とナルシア。 |
●ピエトロ王子の決意
“黒獣”出現のうわさを耳にしたピエトロ王子は、早速調査のために平原にある畑へ向かう。そしてついに、“黒獣”がピエトロ王子の前に現れる。“黒獣”の力を目の当たりにしたピエトロ王子は、大好きなポポロクロイス王国を守るため、ガラリランドへ行く決意をするのだった。
![]() |
---|
▲兵士のゴメルと一緒に、平原にある畑へ向かうピエトロ王子。 |
![]() |
---|
![]() |
---|
▲マルメラの助言もあり、ガラリランドへ旅立つを決意する。 |
■新たな冒険で出会うキャラクターたち
ガラリランドから来たという外交官・マルメラなど、本作でピエトロ王子が出会うキャラクターたちを紹介する。メインキャラクターについては、9月18日の記事を参照してほしい。
マルメラ 声:井上麻里奈 |
---|
![]() |
▲“黒獣”と呼ばれる謎の魔物に対抗する手段を携えて、ピエトロ王子の誕生会に現れた女性。 |
「わが国には、黒獣を知りつくした専門家がおります」
ニノ 声:関智一 |
---|
![]() |
▲森で倒れていたピエトロ王子を助けてくれた男の子。口は悪いけれど、何かと気にかけてくれる。 |
「ほら、起きろ起きろ。外に出りゃ、元気も出るぜ!」
ルー 声:保志総一朗 |
---|
![]() |
▲ピエトロ王子においしいカブのスープを作ってくれた男の子。兄であるニノと一緒に、森の中で暮らしている。 |
「でも、ピエトロが悪い人じゃないのはわかるよ?」
ギルダ 声:野沢雅子 |
---|
![]() |
▲とても強い力を持っている森の魔女。緑の木々の奥深くにある館で、妹のナルシアと一緒に暮らしている。 |
「あたしはおっかない魔女だからね。それらしい歓迎をしてやったのさ」
ゴメル 声:速水奨 |
---|
![]() |
▲ポポロクロイスのお城に仕える兵士。兄貴肌でちょっと口は軽いけれど、ピエトロ王子とは仲がよい。王子のお世話係のような立場にある。 |
「しかたない! このゴメルが面倒をみるっす!」
泉の妖精 声:島本須美 |
---|
![]() |
![]() |
---|
▲ピエトロ王子と仲良しの妖精。森の奥にある泉に住んでいて、時に知恵を貸してくれる。 |
「この世界に満ちる力はどこから来ていると思う?」
■“ガラリランド”にある4つの大地を紹介
ピエトロ王子が向かう“ガラリランド”には、季節の異なる4つの大地がある。花々が咲き誇る春の大地、常夏の太陽が降り注ぐ夏の大地、木々が色づく秋の大地、一面の銀世界が広がる冬の大地。特色が異なるそれぞれの大地で、さまざまな人たちとの出会いが待っている。
春の大地 |
---|
![]() |
夏の大地 |
---|
![]() |
秋の大地 |
---|
![]() |
冬の大地 |
---|
![]() |
(C)Yohsuke Tamori (C)Yoshifumi Hashimoto(Marvelous Inc.) (C)2014 Marvelous Inc.
データ