2015年2月7日(土)
『シアトリズムFFCC』DLCレビュー。『サガフロ2』エッグ戦、『聖剣伝説LOM』など6曲が追加
スクウェア・エニックスから好評発売中の3DS用ソフト『シアトリズム ファイナルファンタジー カーテンコール』。2月4日に配信された追加楽曲のレビューをお届けします!
![]() |
---|
今回の配信は“2nd Performance”と銘打たれ、『FF』シリーズのみならず、さまざまな人気タイトルの曲も登場していることが特徴です。11月に配信された『ブレイブリーデフォルト』の楽曲も、この“2nd Performance”の一環となっています。価格は各曲150円(税込)です。
このレビューをお届けするのは、『シアトリズムFFCC』の全曲レビューを担当しているそみんです。今回も『サガ フロンティア2』や『クロノ・トリガー』などの名曲が続々と配信されました。
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
一番驚いたのは『ニーア ゲシュタルト&レプリカント』の楽曲が登場したこと。しかも名曲『カイネ/救済』! 『ニーア』が来たということは、『ドラッグ オン ドラグーン(DOD)』シリーズもありうるかも? いろいろと夢が膨らんじゃいますね!
【2月4日配信の追加コンテンツ】
・Vamo’ Alla Flamenco[BMS](ファイナルファンタジーIX)
・Miβgestalt[BMS](サガ フロンティア2)
・カエルのテーマ[BMS](クロノ・トリガー)
・滅びし煌きの都市[FMS](聖剣伝説 レジェンド オブ マナ)
・カイネ/救済[FMS](ニーア ゲシュタルト&レプリカント)
・Swivel[BMS](聖剣伝説3)
●Vamo’ Alla Flamenco[BMS]レビュー
![]() |
---|
劇中劇内のミニゲーム『チャンバラ』で流れる曲です。とても軽快なフラメンコとなっていて、思わず体が動いちゃう系ですね。『シアトリズムFFCC』での背景は劇場ですが、個人的にはミニゲーム『ここほれ!チョコボ』の印象が強い曲です。
●Miβgestalt[BMS]レビュー
![]() |
---|
PS『サガ フロンティア2』のラスボス・エッグとのバトル曲。正直なところ、プレイしたのは10年以上前なので細かい部分は覚えていませんでしたが、意外と聞き覚えがあるフレーズが多かったです。わりと長時間戦うことになるので、おのずと耳に残っているフレーズが多かったようですね。
●カエルのテーマ[BMS]レビュー
![]() |
---|
『クロノ・トリガー』のメインキャラクターであるカエルのテーマ。哀愁が漂う部分に男の背中を感じつつ、それでいて要所はきっちりと勇ましい感じで盛り上がる! これぞ勇者のテーマ曲といった感じです。
見た目はちょっとコミカルなカエルですが、その正体は魔王の呪いで姿を変えられた騎士。「最後まで気をぬくな。勝利によいしれた時こそスキが生じる」など渋い名言も多く、かつての親友とのエピソードや聖剣グランドリオンの話など、名シーンだらけの熱いキャラです。
●滅びし煌きの都市[FMS]レビュー
![]() |
---|
PS『聖剣伝説 レジェンド オブ マナ』の滅びし煌きの都市で流れる美しい曲です。この場所は宝石泥棒編のラストダンジョンで、宝石を命の核として生きている“珠魅”という種族が作った都市となります。
僕自身は『聖剣伝説LOM』は遊んでいませんが、この曲の名前やメロディ自体は何度も耳にしたことがあります。『シアトリズムFFCC』の背景はあまたの宝石で飾られた場所となっていました。いつかちゃんとゲームを遊んで、実際にこの場所を見てみたいですね。
●カイネ/救済[FMS]レビュー
![]() |
---|
PS3『ニーア レプリカント』、Xbox 360『ニーア ゲシュタルト』のイベント曲。石の神殿でカイネの石化を解く際などに流れる、女性ヴォーカルが印象的な美しい曲です。『シアトリズムFFCC』ではFMSとして登場し、背景には懐かしの街や神殿、動物などの姿が見えます。
この曲を聞くと「エミールはエミールだ。私は間違えぬ」のセリフが脳内によみがえり、思わず涙腺がゆるんできてしまいます……。
●Swivel[BMS]レビュー
![]() |
---|
『聖剣伝説3』のフィールド曲。主に黄金の街道などで流れる軽快な楽曲となっています。どんな場所だったか思い出せなかったので調べてみたところ、自由都市マイアや商業都市バイゼルとつながる街道とのとこ。う~ん、さすがに遊び直さないと思い出せないレベルですね。
とはいえ、楽曲自体は非常に自分好みの明るい曲で気に入りました。『シアトリズムFFCC』ではBMSとして遊べますが、バトル曲と言われてもまったく違和感がないほどテンポよく遊べます。
【『シアトリズム』関連記事】
・3DS『シアトリズム ドラゴンクエスト』レビュー。『TFF』との違いとは?
・『シアトリズムFFCC』全曲レビュー。秘密のパスワードや初心者向けの攻略テクニックも掲載
・Revoさんの楽曲の感想は? 『ブレイブリーデフォルト』×『シアトリズムFFCC』コラボ曲レビュー
(C)2014 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved. Developed by indieszero Co.,Ltd.
データ