iOS/Android用RPG『Fate/Grand Order』のイベント“空の境界/the Garden of Order”で、本日3月3日(木)に追加された屋上ステージの攻略情報をお届けします。
ストーリークエスト“明の境界”(推奨レベル80)を攻略
追加されたストーリークエスト“明の境界”に登場するのは、アサシンクラスの“不浄観太極殿”1体のみ。パーティ全員をある程度育ったキャスターでそろえれば楽に勝利できます。
イベントアイテムのドロップもないので、全力のパーティ&礼装で挑みましょう。
■筆者の初見ノーコンクリアパーティを紹介
『空の境界』イベントはこれまででもっとも低い難易度だったので、今回は礼装を装備しないでパーティを組んでみました。
なお、アサシン式なら宝具の即死で倒せることもあるようです。事前にアサシンマークが表示されていたので、式を入れる選択肢を頭から消していました……無念。でも楽しかったからいいや(笑)。
サーヴァント名/レベル |
クラス |
装備礼装 |
アマデウス(レベル65) |
キャスター |
なし |
メディア(レベル70) |
キャスター |
なし |
アンデルセン(レベル65) |
キャスター |
なし |
バベッジ(レベル60) |
キャスター |
なし |
メフィスト(レベル57) |
キャスター |
なし |
※フレンド アサシン式(レベル50) |
アサシン |
リフレイン |
■攻略のポイント
星3以下のキャスターには優秀なサーヴァントしかいないので、スタメン3人だけでも余裕で勝つことが可能です。仮に“不浄観太極殿”のHPが数百万あったとしても、負けることはないでしょう。
攻略法はいたってシンプル。アマデウスが宝具で相手の能力を下げつつ、アーツカードバフスキルでメディアの宝具をサポートします。
メディアはNPが続く限りルールブレイカーを撃って、相手にダメージを与えながら敵の宝具威力アップバフを解除していきます。
|
▲アマデウスのスキルのおかげでなかなかのダメージが出ます。10回撃つころには勝てそうです。
|
アンデルセンは回復役&バッファーとして宝具チェインの後ろのほうで宝具を撃ち続ければOK。あとは全員でアーツチェインを狙っていくだけで、勝ちパターンの無限ループのまま終わります。
●戦利品
●クリア報酬
最後のクエスト“屋上”(推奨レベル90)を攻略
“明の境界”で終わりかと思いきや、推奨レベル90のクエスト“屋上”が出現しました。
“屋上”もHP50万ほどの青セイバーが1騎出現するのみ。キャラが育っていなくても、フレンドの高レベルアーチャーがいればなんとかなりそうな難易度です。
■筆者の初見ノーコンクリアパーティを紹介
こちらも礼装をすべて外して、アーチャーのみで編成してみました。
サーヴァント名/レベル |
クラス |
装備礼装 |
ロビンフッド(レベル70) |
アーチャー |
なし |
エウリュアレ(レベル70) |
アーチャー |
なし |
ダビデ(レベル70) |
アーチャー |
なし |
アーラシュ(レベル60) |
アーチャー |
なし |
織田信長(レベル80) |
アーチャー |
なし |
※フレンド セイバー式(レベル18) |
アサシン |
歪曲の魔眼 |
■攻略のポイント
青セイバー戦の攻略法もシンプル。エウリュアレの吸血でエクスカリバーの発動を遅らせ、発動ターンではダビデの全体回避付与スキルで回避。全員のアーツチェインかブレイブチェインメインでNPをため、宝具を撃っていくだけです。
|
▲青セイバーには弱体が効きにくいですが、攻撃力を下げるためにダメもとで破壊工作を使用していきましょう。
|
|
▲チャージタイムが長いので、二回目のエクスカリバーは防げないのが痛い。
|
ロビンフッドが二回宝具を撃てれば勝ちなのですが、残念ながら撃つ前に落ちてしまったため、アーラシュ先生が出てくることに。
マスター装備をレベル2の魔術協会制服にしていたのが大失敗でした。これ以外なら楽に勝てたものを……。
アーラシュ先生は頑健の効果で一度はエクスカリバーを耐えられますが、そのあとの攻撃で退場。運命は織田信長に託されました。
ただ、相手のHPが15万以下で織田信長とフレンド1騎の状況であれば勝ち確定です。
魔王でスターを集めながら、ブレイブチェインでダメージを与えていきます。レベル80の信長なら1ターンに5~6万ダメージほど与えられます。
最後はコマンドカードに恵まれなかったものの、コマンドシャッフルで信長のブレイブチェインを引き、無事勝利できました。
このクエストのいいところは、難易度が低いにも関わらず消費APが20でマスター経験値が38,190ももらえるところ! 逆鱗も5個手に入るので、今回のコラボで『FGO』を始めた人は、ぜひチャレンジしてみてください。
今回のコラボから始めた人が勝つ方法は、強いアーチャーをリーダーにしている人とフレンドになって、その強いアーチャーとレベルを上げたアサシン式の2人で戦えるような状況に調整すること。
式は今回の交換種火を全部上げればレベル65くらいまで上がります。強いアーチャーならマスター礼装“カルデア”のサポート込みでHP25万は削ってくれるので、あとは令呪でコンティニューをして勝利です。
●戦利品
●クリア報酬
(C)TYPE-MOON / FGO PROJECT