News

2018年6月8日(金)

『ダンジョンメーカー』100日継続に向けた攻略。初心者魔王のための生き残りダンジョンビルド講座

文:イナヤ マギ

 GameCoasterが配信中のアプリ『ダンジョンメーカー』の攻略記事をお届けします。

『ダンジョンメーカー』

 本作は、配信された直後から人気急上昇中のダンジョンビルドアプリ。魔王となって、自分だけのダンジョンを作り、自分たちを倒そうとする勇士たちと戦うタイトルです。

 シンプルなシステムながら、毎回展開が変わる運の要素と戦略性の高さが話題。ただし難易度が高いため、「なかなか100日間生き残れない!」とお悩みの魔王も多いと思います。今回は100日生き残るのに大切なポイントを紹介していきます。

【目次】

生き残りやすくなる5つのポイントを紹介

『ダンジョンメーカー』

 本作では、戦闘やダンジョン強化などさまざまな行動を毎日取りますが、その中で生き残るために覚えておきたいポイントを5つ紹介します。特にポイントその1とその2は長く生き残るためには非常に重要なことなので、まずはそこからやってみましょう。

ポイントその1:遺物をなるべく多く入手する

『ダンジョンメーカー』

 遺物は持っているだけで、プラスの効果をもたらすレアアイテム。持っている数が多いほど戦闘で有利になるので、長く生き残るためになるべく多く入手するようにしましょう。

『ダンジョンメーカー』
『ダンジョンメーカー』

 通常行動では精鋭戦闘、宝箱、イベントで入手できますが、イベントでは確実に入手できないので、基本は精鋭戦闘か宝箱で入手します。

『ダンジョンメーカー』

 精鋭戦闘は、一般勇士より強い精鋭勇士と戦って、遺物を手に入れることができます。20日までは強くないので、見つけたら積極的に倒しましょう。40日からは一般戦闘を余裕で倒せるなら選ぶといいと思います。80日以降はかなり強くなってくるので、よっぽど余裕でない限りは避けた方が無難です。

『ダンジョンメーカー』

 宝箱は、リスクなしに遺物が手に入るので見つけたら最優先で取りにいきましょう。宝箱は、3つの遺物から選べるので、自分のダンジョンに必要なものを選びましょう。もし迷ったら、遺物の下に表示されている星の数でレア度をチェック。星が少なくレア度の低いノーマル遺物は精鋭戦闘で手に入りやすいので、レア度の高い高級遺物やレア遺物を入手するようにしましょう。

ポイントその2:ダンジョン拡張は序盤に

 100日生存を目指すなら、ダンジョン拡張は必須です。「拡張せずとも、少数精鋭でいけるのでは?」と思う人もいるかもしれませんが、実はモンスターが配置できる戦闘部屋は足止めしておける勇士の数は限られているため、制限数を超える勇士が来ると、そのまま通り過ぎて次の部屋に移動されてしまいます。

『ダンジョンメーカー』

 戦闘部屋が少ない状態で大勢の勇士が一挙に押し寄せると、すぐに通り抜けられて魔王部屋まで行かれてしまうので、多くの戦闘部屋を配置できるよう拡張する必要があります。

『ダンジョンメーカー』

 最初のダンジョンは9マスですが、ボス遺物の“古代のつるはし”を入手すれば、縦3マスを増やすことができます。

『ダンジョンメーカー』

 ただし、拡張する際は注意が必要です。拡張部分は魔王の最前列に追加されるので、今までの防衛ラインが崩れてしまい、一時的に守りが甘くなってしまいます。ですので万が一、魔王部屋に入られても対処可能な20日~60日あたりで拡張するのがベストです。

 もし、日数が経過してから拡張しようと思った場合は、ダンジョンの奥までしっかり戦闘部屋で埋まっており、モンスターも強化された状態にしてからやりましょう。

『ダンジョンメーカー』
『ダンジョンメーカー』

 もう1つ大事なことは、戦闘報酬を取る順番です。ボス戦終了時に遺物の入ったレア宝箱と戦闘報酬をもらえますが、まずレア宝箱から“古代のつるはし”を選んで拡張してから、戦闘報酬を選びましょう。戦闘報酬で戦闘部屋が出れば、拡張後のマスに戦闘部屋を置くことができるので、次のスタート時に最低限魔王を守ることができます。

ポイントその3:バフとデバフをうまく使おう

『ダンジョンメーカー』

 魔王の攻撃スキル、モンスターのスキルや施設などには、バフやデバフと呼ばれる補助効果がつくものがあります。

『ダンジョンメーカー』

 バフは攻撃アップやシールドなどいい効果がつき、デバフは逆に中毒をはじめとした状態異常やステータスダウンなどの悪い効果がつきます。付与される回数はスキルや施設によって異なりますが、つけるだけでダメージを大幅に上げたり、敵の攻撃を無効化したりと非常に便利です。モンスターや施設をタッチすれば、詳しい効果内容を確認できますので活用してみましょう。

 以下で比較的使いやすいオススメのバフとデバフを紹介しますので、参考にしてみてください。

・オススメのバフ
集中:次の攻撃に50%の追加ダメージを付与します。
加速:攻撃や移動など次の行動までにかかる時間が50%ダウンし、速く行動できます。
防御:被ダメージが50%ダウンし、ダメージを大幅にカットできます。
シールド:被ダメージを無効化できます。壁役のモンスターにつけましょう。

・オススメのデバフ
気絶:攻撃や移動など次の行動ができなくなります。
脆弱:被ダメージが50%アップさせるので、大ダメージが狙えます。
鈍化:攻撃や移動など次の行動までにかかる時間が50%アップし、行動が遅くなります。
魅了:次の攻撃時に味方を攻撃します。防御と攻撃の両方を兼ねるのでお得です。

『ダンジョンメーカー』

 バフとデバフの使い方は個々の戦略によって違うと思いますが、個人的には攻撃系バフとデバフはダンジョンの前半で使い、ダメージを稼ぎつつ足止めをし、後半にいるモンスターには防御系バフをつけて、攻撃を食い止めつつHPが少なくなった勇士を倒しきるようにしています。

『ダンジョンメーカー』

 また、長生きしてほしい融合モンスターや魔王の正面マスを守るモンスターには、なるべく防御やシールドなどのダメージダウンするバフがつけられるモンスターと一緒に配置するようにしています。使っている魔王のスキルやダンジョンの状況と相談しながら、バフとデバフをうまく使いましょう。

ポイントその4:イベントは遺物“監視の目”を入手してから行うのがベター

『ダンジョンメーカー』

 イベントは、ギャンブル要素が高いですが、モンスター全員を精鋭化できたり、魔王を一気にレベルアップさせたり、確実に高級モンスターを手に入れたりと通常プレイより早くダンジョンを強化できるメリットがあります。リスクをあまり怖がらずに、ダンジョンの育成が伸び悩んでいる時や、一気に強化を狙いたい時にうまく活用していきましょう。

『ダンジョンメーカー』

 とはいえ、リスクは最小限に留めておきたいものです。イベントの最大のリスクは、たまに戦闘になることです。出現するのが精鋭勇士のため、長期間生存している状態でのイベント戦闘は非常につらいです。少しでもリスクを減らして活用しやすくするために、イベントの戦闘が起こらなくなる遺物“監視の目”を入手しておくといいでしょう。ノーマル遺物ですので、精鋭戦闘でも入手することができます。

ポイントその5:神檀は1つなら怖くない

『ダンジョンメーカー』

 神檀は、勇士の攻撃力をアップさせたりする勇士用の部屋で、転生時にもらえる贈り物やイベント選択時の代償としてダンジョンに置かれます。魔王側にとってはマイナスの施設になるのでなるべくならば置きたくはないですが、1つまでならあまり影響を受けずに戦えますので、スタートから強化された状態でプレイしたい時や、モンスターを一気に強化したい時に、戦略として選ぶのも有りです。

 ただし、すでにすべてのマスに施設が置かれている場合は避けましょう。神檀は基本的に空いているマスに設置されますが、すべてのマスに施設がある場合は、設置済みの施設が神檀に変更されてしまうからです。

『ダンジョンメーカー』

 神檀は、ボス遺物の“闇の司祭の書”を手に入れるか、特定のイベントが発生すると消すことができます。ボス遺物は非常にレアなので、神檀を複数取ってしまった場合や後述するすぐに消したい神檀の場合のみ使用しましょう。

『ダンジョンメーカー』

 1つの場合はイベント狙いで消しましょう。イベントの選択時に赤字で表示されるコスト部分に“部屋1消去”とあれば、好きな部屋を1つ選んで消去できます。神檀を消去しつつゴールドやモンスター強化が行えるのでお得です。

『ダンジョンメーカー』

 もし、HPを回復する神檀を置かれてしまった場合は、最優先で消しましょう。特に魔王部屋の直前に置かれてしまうと、今まで与えたダメージがすべて回復した状態で戦うことになるので、非常に不利になります。また、魔王の正面のマスにあると、魔王を守りにくくなってしまうので、こちらも最優先で消すか、または拡張して正面のマスを確保できるようにしましょう。

ボス戦までにダンジョンを強化

『ダンジョンメーカー』

 20日に一度ボス戦があります。ボス戦ではスタートから勇士側に攻撃アップなどのバフがついていたり、魔王側のモンスターにデバフがついていたりする特殊な戦闘となっており、一般戦闘に比べてかなり難易度が上がります。毎回配置するモンスターや施設が違うので、それぞれのボスに対応させるのは難しいと思います。

 そこで、強化に大事な3つのポイントを押さえつつ、準備期間のうちにしっかり強化するようにしましょう。

ポイントその1:罠より戦闘部屋を優先して置く

『ダンジョンメーカー』

 ボス戦では勇士が非常に強力なので、魔王部屋に入られてしまうと一気に倒されてしまう可能性が高いです。少しでも奥に行かせないように、モンスターで足止めできる戦闘部屋を多く置くようにしましょう。罠はダンジョンの入口近くのマスに置くのがオススメです。

 特に入口正面のマスは勇士が必ず通るので、ダメージの高い特殊罠や鈍化などのデバフがつく罠などを置いて、モンスターが勇士を倒しやすくなるようにサポートしましょう。

ポイントその2:強いモンスターを優先して精鋭化する

『ダンジョンメーカー』

 “ダンジョン”を選ぶと、モンスターを精鋭化して強化する“訓練”が行えます。モンスターは昇格すると精鋭モンスターとなり、ステータスがかなりアップします。融合モンスターや高級モンスターは優先して精鋭化させて戦力を上げていきましょう。

 ボス戦の直前には必ずダンジョンがあるので、“寝る”でHPを回復する必要がなければ、訓練して強化しましょう。

ポイントその3:モンスターの配置は定期的に見直そう

『ダンジョンメーカー』

 モンスターは、精鋭化やレベルアップによってステータスやスキルが変化します。配置したままにせず、時々モンスターのステータスを確認して配置を見直しましょう。

 前述したように、戦闘部屋は限られた人数しか足止めできません。強いモンスターを一部の部屋に偏らせてしまうと、その部屋を通り抜けられた時のリスクが非常に高くなります。強いモンスターはなるべく分散させ、バランスよく配置しましょう。また、精鋭化や合成などをうまく使って、全体的に強化していくようにしましょう。

『ダンジョンメーカー』

 ただし、魔王正面のマスだけは、突破されると魔王部屋に入られてしまうため、HPが多めの強いモンスターをまとめて置くようにしたいです。

100日までに登場するボスを紹介

20日目 追加効果:巨大化、HP+20

『ダンジョンメーカー』

 巨大化と追加効果でHPと攻撃力が上がっていますが、出現する敵数は少なめです。魔王の周りを戦闘部屋で囲んでモンスターを配置しておけば、難なく突破できるでしょう。

40日目 追加効果:攻撃力+5、激怒+25

『ダンジョンメーカー』

 攻撃力が上がっているうえに、激怒でさらに追加ダメージが入る攻撃特化型ボス。激怒は攻撃するたびに追加ダメージが減っていくので、HPの高いモンスターを序盤に置いて持ちこたえましょう。そこまで強くはないので、しっかりモンスターを置いておけば対処できるでしょう。

60日目 追加効果:罠回避+1、HP+10

『ダンジョンメーカー』

 HPが10増えて倒れにくく、罠を回避するバフが付きます。ボス勇士は罠に引っ掛からないスキル持ちなので基本罠にかかりません。60日までに罠を減らして戦闘部屋に変えておき、モンスターの数を十分増やして、戦闘で相手を倒せるように強化しておきましょう。

80日目 追加効果:回避+3、集中+5

『ダンジョンメーカー』

 回避で攻撃を避けて、集中でダメージ量を増やして、一気に畳みかける短期集中型タイプ。デバフで足止めしたり、防御やシールドなど攻撃を防げるバフがつけられるモンスターを部屋に入れたりしておくと、持ちこたえやすいです。

100日目 追加効果:勇士のダンジョン内移動速度+50%、加速+20、勇士が魔王部屋に入場するたびに5ダメージ与える

『ダンジョンメーカー』

 移動スピードおよび攻撃スピードがアップしている攻撃特化型ボスです。序盤一気に攻撃してくるので、持ちこたえられるように2段階以上拡張して魔王まで到達しにくいようにしておきましょう。HPの高い融合モンスターや高級モンスターを精鋭化することに加えて、施設の強化など全体的に戦力を底上げしてボスに挑みましょう。

転生とパッケージで魔王を強化!

『ダンジョンメーカー』

 魔王には、バトル時のレベルとは別に転生時にアップする魔王レベルがあり、レベルが上がるごとに使える攻撃スキルが増えたり、追加効果がついて強化されたりします。何度も転生すれば、その分強化されるので、諦めず何度も転生しましょう。最初はなるべく同じ魔王を使って、集中的にレベルを上げていくことをオススメします。

『ダンジョンメーカー』

 個別の魔王レベル以外にも、転生するたびに上っていく転生レベルがあり、こちらをアップさせると“パッケージ”と呼ばれるガチャが引ける魔石を入手できます。パッケージからは新しいモンスターや施設などを入手できますが、最初は新魔王か魔王の能力を優先して取りましょう。

『ダンジョンメーカー』

 新魔王は、最初から選べる魔王2人よりも攻撃スキルなどが強いので、勇士との戦いが楽になります。運よく入手できたら、魔王レベルを上げて育成しましょう。

『ダンジョンメーカー』
『ダンジョンメーカー』

 魔王の能力を解放すると、次の転生時にレベルがアップしたり、高級モンスターが入手しやすくなったりして、生き残りやすくなります。特に前回プレイした時のモンスターや部屋を引き継げる継続系の能力は、転生後の戦力が格段に上がるのでオススメです。

地味に重要なのは無理をしない選択

 生き残るさまざまなポイントを紹介してきましたが、1番重要なことは“無理はしない”ということです。遺物はたくさん持っていれば生き残れる確率が上がりますが、戦力が整っていないなら精鋭戦闘は避けたほうがいいし、ダメージを受けてHPが減ったのであれば、育成よりもダンジョンで寝ることを優先したほうがいいです。無理してやられてしまっては本末転倒です。

『ダンジョンメーカー』

 初心者魔王の人は、まず現在のダンジョンの状況を正確に把握して、それにあわせて無理のない行動していくようにしましょう。そのうえで前述したポイントのなかで、できそうなものから試してみるといいと思います。ぜひ100日以上継続するダンジョンを作ってみてください!

(C) 2016-2018. GameCoaster Inc. All rights reserved.

データ

▼『ダンジョンメーカー』
■メーカー:GameCoaster
■対応端末:iOS
■ジャンル:ARPG
■配信日:2018年3月18日
■価格:360円
▼『ダンジョンメーカー』
■メーカー:GameCoaster
■対応端末:Android
■ジャンル:ARPG
■配信日:2018年5月19日
■価格:310円