機体が持つ特殊能力を紹介!1 参戦作品の設定を再現した機体特有の「特殊能力」を紹介。

グレンラガンの特殊能力「合体、分離」、「操縦者交代」、「螺旋力発動」 天元突破グレンラガン 劇場版 天元突破グレンラガン 紅蓮篇

合体・分離 ph01

 シモンが搭乗する小型ガンメン「ラガン」と、カミナが搭乗するガンメン「グレン」が合体し、「グレンラガン」となる。なお合体後もラガンとグレンに分離することができる。

螺旋力発動 ph02

 グレンラガンに合体した状態で、メインパイロットの気力が130以上になると、HPが回復する特殊能力「HP回復(小)」が発動。さらにメインパイロットの気力と螺旋力(特殊スキル)のレベルに応じて、敵に与えるダメージが変化する。

ph03
操縦者交代

 グレンラガンに合体した状態で、「操縦者交代」を選択すると、メインパイロットとサブパイロットを交代させることができる。カミナをメインパイロットにすれば、気力が上がりやすい特殊スキル「戦意高揚」を持っているため、気力が一定値以上必要なグレンラガンの武器をシモンより先に使えるようになる。

↑ PAGE TOP

機体が持つ特殊能力を紹介!2 参戦作品の設定を再現した機体特有の「特殊能力」を紹介。

ガイヤーの特殊能力「六神合体」 六神合体ゴッドマーズ

六神合体
ph01
ph02

 「六神合体ゴッドマーズ」の主人公・明神タケルの出撃時の機体はガイヤーだが、気力が130以上になると「六神合体」が使用可能となり、コマンドを選択することでゴッドマーズに合体することができる。

↑ PAGE TOP

機体が持つ特殊能力を紹介!3 参戦作品の設定を再現した機体特有の「特殊能力」を紹介。

ノヴァイーグルの特殊能力「超獣合神」 獣装機攻 ダンクーガ ノヴァ

超獣合神
ph01
ph02
ph03

 「獣装機攻 ダンクーガ ノヴァ」の主人公・飛鷹葵の出撃時の機体はノヴァイーグルだが、葵の気力が130以上になると「超獣合神」が使用可能になり、コマンドで「超獣合神」を選択することでダンクーガノヴァに超獣合神することができる。
 なお、ノヴァイーグル以外のヴァリアブルビーストマシンであるノヴァエレファント、ノヴァライガー、ノヴァライノスは単独の機体として使用することはできない。ただし、ダンクーガノヴァに合神するとそれぞれの操縦者はサブパイロットになるため精神コマンドは使用可能だ。
 また、合神して5ターンが経過すると、ダンクーガノヴァは機関暴走を起こし合神は自動的に解除されてしまう。一度解除されると、同じマップ上では再び合神することはできない。

↑ PAGE TOP

パイロットが覚える特殊スキルを紹介!1 参戦作品の設定を再現したパイロット特有の「特殊スキル」を紹介。

ゼロの特殊スキル「戦術指揮」 コードギアス 反逆のルルーシュ

戦術指揮
ph01
ph02

 「コードギアス 反逆のルルーシュ」のキャラクター、ゼロは「戦術指揮」という特殊スキルを持っている。コマンドで「戦術指揮」を選択すると、「攻撃指揮」、「防御指揮」、「特攻指揮」の効果に応じて、特定の範囲内にいる味方ユニットの能力が1ターンの間変化する。ただしこのスキルを使用した場合、ゼロはそのターンは行動不能となる。

↑ PAGE TOP

パイロットが覚える特殊スキルを紹介!2 【連続行動】と【ダッシュ】はすべてのパイロットが修得可能な特殊スキルだ。

連続行動

 パイロットの気力が120以上の状態で敵を撃墜した場合、1回だけ再行動ができるという特殊スキル。なお、この特殊スキルは1ユニットにつき1フェイズに1回だけであり、メインパイロットを変更して気力が120以上の状態で敵を撃墜しても再行動はできない。

ph01

①パイロットの気力が120以上の状態で敵ユニットを撃墜すると【連続行動】と表示され、1回だけ再行動が可能になる。

ph02

②【連続行動】は「パイロット養成」で修得させることも可能。

ダッシュ

 ユニットの移動力が常に+1される特殊スキル。この特殊スキルを持っていると、気力130以上でさらに移動力が+1され、あわせて移動力が+2になる。なお、この特殊スキルは「パイロット養成」にて修得することもできる。

ph03

①ヘルプ画面。特殊スキル【ダッシュ】の効果が表示されている。

ph04

②パイロット能力画面。パイロットの気力が130以上になると【ダッシュ】の文字が緑色に変化し、移動力が+1から+2へ上昇する。

↑ PAGE TOP

新システム「サブオーダー」 を紹介! 「サブオーダー」とは、インターミッションにて、直前のマップに出撃させなかったパイロットに任務を与え、ボーナスを獲得するシステム。任務には以下のA〜Dの4種類があり、それぞれに5人ずつ、計20人を割り当てる事ができる。

  • A.トレーニング……参加したパイロットはそれぞれPP20を獲得。
  • B.パトロール……参加したパイロットはそれぞれ撃墜数2を獲得。
  • C.シミュレーター……参加したパイロットはそれぞれ経験値500を獲得。
  • D.資金調達……参加したパイロットのレベルの合計×500の資金を獲得。

※「PP」とは「パイロットポイント」のこと。パイロットポイントは「パイロット養成」でスキルを修得する場合などに使用。

ph01

①任務を選択する画面。自動的にパイロットを割り振る機能もある。

ph02

②任務を選択するとパイロット選択画面に移行。画面左に出撃しなかったパイロットの一覧が、画面右には選択済みのパイロットが表示される。

ph03

③パイロット選択後、①の画面で「オーダー・一括実行」を選択するとすべてのパイロットがボーナスPPを獲得する。すべての任務を一括で実行する「一括実行」と、個別で任務を実行する「個別実行」の切り替えが可能だ。

↑ PAGE TOP

マップ兵器 紹介!1 『新機動戦記ガンダムW』 『第2次スーパーロボット大戦Z 破界篇』で使用できるド迫力のマップ兵器を紹介。

  • 機体/ウイングガンダム
  • パイロット/ヒイロ・ユイ
  • 使用マップ兵器/バスターライフル
ph01

①攻撃範囲を選択。

ph02

②ウイングガンダムのバストアップが挿入され……

ph03

③バスターライフルが発射される。

↑ PAGE TOP

マップ兵器 紹介!2 『機動新世紀ガンダムX』 『第2次スーパーロボット大戦Z 破界篇』で使用できるド迫力のマップ兵器を紹介。

  • 機体/ガンダムDX
  • パイロット/ガロード・ラン
  • 使用マップ兵器/ツインサテライトキャノン

 ガンダムDXは月が出ているマップに出撃すると、サテライトキャノンのチャージを開始し、3ターンでチャージが完了する。チャージが完了した状態で気力が140以上になっていればツインサテライトキャノン(マップ兵器)が発射可能。

ph01

①ガンダムDXのシルエットのカットインが挿入され、チャージが完了。

ph02

②攻撃範囲を選択。

ph03

③ガンダムDXのバストアップのカットインが挿入され……

ph04

④ツインサテライトキャノンが発射される。

↑ PAGE TOP

マップ兵器 紹介!3 『天元突破グレンラガン』 『第2次スーパーロボット大戦Z 破界篇』で使用できるド迫力のマップ兵器を紹介。

  • 機体/グレンラガン
  • パイロット/シモン+カミナ
  • 使用マップ兵器/トロイデルバースト
ph01

①射程範囲(青色)から、攻撃範囲(赤色)を選択。

ph02

②グレンラガンの迫力のバストアップのカットインが挿入され……

ph03

③攻撃範囲に炸裂!

↑ PAGE TOP

新規戦闘シーン 紹介!1 『スパロボ』シリーズ初登場作品である『真マジンガー 衝撃!Z編』の戦闘シーン。

  • 機体/マジンガーZ
  • パイロット/兜甲児
  • 使用武器/スクランダーカッター
ph01

①ジェットスクランダーを装備したマジンガーZが登場。

ph02

②スクランダーで飛行するマジンガーZ。

ph03

③マジンガーZの正面からのカットインが挿入。

ph04

④スクランダーで切り裂かれる機械獣。

↑ PAGE TOP

新規戦闘シーン 紹介!2 『スパロボ』シリーズ初登場作品である『劇場版 天元突破グレンラガン 紅蓮篇』の戦闘シーン。

  • 機体/ヨーコMタンク
  • パイロット/ヨーコ
  • 使用武器/超電導ライフル
ph01

①ヨーコMタンクが登場。

ph02

②迫力満点! ヨーコのカットインが挿入され……

ph03

③超電導ライフルを発射!

ph04

④満足気なヨーコの笑顔。

↑ PAGE TOP

新規戦闘シーン 紹介!3 声つきの『スパロボ』シリーズ初登場作品であり、『Z』シリーズ初登場作品の『真(チェンジ!!)ゲッターロボ 世界最後の日』の戦闘シーン。

  • 機体/ゲッター3
  • パイロット/巴武蔵+流竜馬+神隼人
  • 使用武器/大雪山おろし
ph01

①ゲッター3が登場。

ph02

②ゲッター3の両腕が伸びる!

ph03

③敵を両腕でつかむと……

ph04

④武蔵のド迫力のカットインが!

ph05

⑤続けてゲッター3のカットインが挿入され……

ph06

⑥投げ飛ばされる敵。

ph07

⑦ゲッター3の両腕が戻り、敵が爆発する。

↑ PAGE TOP