電撃オンライン

【ヘブバン】すべてが許される「てへぺりんこ」最強説。日常生活で使えるLINEスタンプ3選(ネタバレあり)【ヘブンバーンズレッド】

文:電撃オンライン

公開日時:

最終更新:

 WFSとKeyによるドラマチックRPG『ヘブンバーンズレッド』。『AIR』や『CLANNAD』などの泣きゲーを制作した麻枝准の15年ぶりの完全新作ゲームとなっており、いわゆる“麻枝節”と呼ばれるセリフも満載。本作のキャッチコピーである“最上の、切なさを。”が示すような感動的な展開はもちろん、テンポのいいボケとツッコミの応酬も大きな魅力になっています。

 今回紹介するLINEスタンプはゲーム内の印象深いセリフが揃っていますが、ここではそのなかでも日常でも使いやすいものを3つ紹介します。



“ヘブンバーンズレッド 第1弾”ラインアップ


 第3弾まで発売されている『ヘブバン』のスタンプですが、その第1弾は主人公の茅森月歌が所属する31A部隊のほか、蒼井えりか率いる第31B部隊と山脇・ボン・イヴァールがリーダーの第31C部隊がラインアップされています。

 月歌の「てへぺりんこ」やユッキーの「ノーッ!」といったおなじみのセリフをはじめ、ぶんちゃんの企み顔の「やるでゲスよ!」や、いちごの怒り顔の「あぁん?」などキャラクターの魅力が3Dのイラストに凝縮されたスタンプが多数用意されています。

[IMAGE]

ヘブンバーンズレッド 第1弾
価格:120円(税込)

「ギャイアグレイーイボドドドゥドオー」はどこで登場した? 使い方の例は?【ヘブバン】



[IMAGE]

 初出は物語の冒頭で月歌とユッキーがバンド“ORCHID”のことで盛り上がったシーンから。

 月歌は“ORCHID”が“ギャイアグレイーイボドドドゥドオー”と叫び散らすのが魂を震わせると言っていましたが、ユッキーはそんな言葉をまき散らすバンドは嫌だと呆れながらツッコんでいましたが、その後も月歌がボケ続けるのでツッコミ続ける羽目に……。

 麻枝さんらしいテンポの会話の応酬は作品を追い続けていたファンにとっては、懐かしい気持ちになりましたね。

[IMAGE]

 なお、“ギャイアグレイーイボドドドゥドオー”自体は『ヘブバン』が最初ではなく、『智代アフター』など、そのほかのKey作品にも登場。

 麻枝さんのXで『BLACK DAHLIA MURDER』のアルバム“miasma”のレビューにあった”ドラムが「バスバスバスバスバスバスドコドコ!」、ギターが「ピロピロギュイーーーンニャイィーーン!」、ボーカルが「ギャイアグレイーイボドドドゥドオー!”が出典であることが明かされています。

 日常の使いどころは感動を伝えるとき。観戦したスポーツの中継で応援しているチームが優勝したときや、読んでいたマンガや鑑賞していた映画が面白かったけど言葉にするのが難しいときはこのスタンプで気持ちを伝えましょう!

「キター!!」はどこで登場した? 使い方の例は?【ヘブバン】


 31Aのメンバーで、戦艦の元艦長である國見タマ。天然ボケな性格で仲間たちのマスコットのようになっている彼女ですが、その大きな特徴のひとつとして、2ちゃんねる全盛期に流行したような古(いにしえ)のネットスラングを使用するところがあります。

 筆者のようなおじさんには懐かしいスラングばかりですが、おもしろいのはかわいらしい声をしている古賀葵さんがセリフを発すること。おっさん世代が好きな言葉をフレッシュな声優である古賀さんが演じているギャップがすごくいいですね。

[IMAGE]

 「キター!!」は、交流イベントなどのストーリーのほか、大量の経験値を入手できるレアエネミーであるゴールドホッパーが出現したときにも聞くことができます。そのため、『ヘブバン』ユーザーにとってはおなじみのセリフですね。

[IMAGE]

 日常で使うとしたら、遊びに誘ってOKがもらえたときや、プレゼントの抽選が当たってよろこんでいる友人へのお祝いでしょうか。ラッキーだったことが起きたときなど、いろいろな場面で使えそうですね。

「ぽか~ん」はどこで登場した? 使い方の例は?【ヘブバン】



[IMAGE]

 31Bのリーダーである蒼井えりかが出会ったばかりの月歌とユッキーの漫才を見て、ぽかーんとしてしまうシーン。びっくりしてあっけにとられている状態を表す言葉ですが、蒼井の場合は実際に「ぽか~ん」と口に出すのがポイント。

 宮下早紀さんがかわいらしいい声で発するのでぜひ聞いてみて欲しいです。なお、蒼井がボーッとしてしまうのは、月歌たちの行動に圧倒されたこと以外にも理由が存在。ゲームをプレイして確認してみてくださいね。

[IMAGE]

 スタンプを使うタイミングは無茶ぶりをされたり、ドタキャンをされたときなど。怒って空気が悪くなりたくないけど、「OK」「どんまい」のようなスタンプを使いたくないときに使用。この「ぽか~ん」を押して、相手の謝罪を誘発しましょう!


 以上、使いやすいスタンプ3選をお届けしました。ほかにもポンコツ諜報員であるつかさの「惜しかった…!」や、二重人格であるかれりんの猟奇殺人鬼のほうの人格が姿を表した「カレンちゃんで~す」のおもしろいスタンプが存在します。

 セリフがないスタンプも味があるものが揃っており、ホワイトタイガーのビャッコを投稿すれば相手と和めるはず。ぜひ使ってみてください!

カワチRPGとビジュアルノベルが好きなゲーマーで、誰にも気付かれないようなマニアックな小ネタを記事に織り込むのが好き。深みのあるゲームが好きかと思えば、本当は肌色が多ければなんでもいいビンビン♂ライター。





    本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります