News

2012年7月6日(金)

世界のプロゲーマー・ふ~どによる『ガンスリンガー ストラトス』の鬼レッスン! 4つの教えを厳守せよ(プレイインプレッション1)

文:電撃オンライン

■ふ~どと別チームになって対戦! 大人の戦い方というものを教えてやるっ!!

 課題となる4つのセオリーを実践できるようになった3人のチームメンバーに、早くも巣立ちの時期がやってきました。何度か練習試合を行ったのですが、こちらのチームにふ~どがいることもあって、相手との実力差が開きすぎるという問題が。ぶっちゃけ、弱すぎて練習相手にならん!

 というわけで、チームを再編成することに。ふ~ど+電撃オンラインスタッフ3人と、残る連合軍メンバー3人+電撃オンラインスタッフ1人に分かれることになりました。こ、これは……あのヤロウ(ふ~ど)をギャフンと言わせる絶好のチャンスではないかッ! そんなこんなで試合がスタート!!

『ガンスリンガー ストラトス』 『ガンスリンガー ストラトス』
▲開始早々、ふ~どにタイマンを仕掛けたんですが、ものの見事に返り撃ち。すぐさまリベンジを狙うも、先手を取られてダウン→起き上がってダウン→起き上がってダウン……し、死んでるっ! あ、レーザーを撃っているのはふ~どが使っているキャラで、オレのキャラは遠くでやられています。

 なんなの、この子っ! 強すぎるじゃないのー! と、思わずオネエ口調になるくらい、段違いの強さを見せるふ~ど。こんな相手、敵に回したくないよ……。

 なんてビビっていたのも最初のうちだけ。たしかにふ~どは脅威ですが、このゲームはあくまでチーム戦。それ以外のメンバーを徹底して倒せば試合には勝てるのです。仲間同士で密かに話し合い、ふ~どに遭遇したらとにかく逃げよう! という単純かつ、卑怯極まりない作戦にでます。

『ガンスリンガー ストラトス』
▲悪代官と悪徳商人が裏取引している現場……ではなく、あまりに作戦がうまくいきすぎて大爆笑しているチームメンバーの野村さんとオレ(グロ注意)。クックック、これが大人の恐ろしさよ!

 この結果が示すように、チーム戦で勝つにはワンマンのパワーではどうにもなりません(それでも何度か負けたけどネ)。弱いやつを集中して倒せばいいってことよ、ガハハ! なんて笑いつつも、逆に電撃銃士隊との対決ではオレが狙い撃たれて同じ目にあうのでは? うーむ、自分にとってかなりプレッシャーです。


■レミーの反物質ミサイルランチャーでメチャクチャにしてやるぜ、ヒャッハー!!

 いろいろなキャラクターを使って遊んでいたところ、ふ~どから「そろそろ使用キャラクターを決めて」と言われました。全10キャラの中でオレが選んだのは、超能力で戦うレミー・オードナー。2つの連射武器によるトリガーハッピー的な楽しさと、いざという時に頼れるシールド。そして何よりも決め手となったのは、反物質ミサイルランチャーの豪快さです。

『ガンスリンガー ストラトス』 『ガンスリンガー ストラトス』
▲レミーの見た目はまるっきり子ども。このキャラをチョイスした時は「はぁ? そのツラでレミーですか?」と、ふ~どがつぶやいたような気がしましたが……聞こえなかったことにしておきます。
『ガンスリンガー ストラトス』 『ガンスリンガー ストラトス』
▲反物質ミサイルランチャーは、範囲が広く破壊力も抜群ですが、味方もろとも吹き飛ばしてしまうのが難点。とはいえ、敵味方が入り乱れているのを見ると、そこにめがけて「ドッカ~ン!」って、ついやりたくなるんです。同じ衝動にかられる人は、いくつか言い訳を用意しておくといいでしょう。

 オレが反物質ミサイルランチャーでヒャッハーしているのを見たふ~どから、「もっと有効な使い方がありますよ」とのアドバイスが。それは、着弾までの時間が長い欠点を克服できる裏ワザらしい。やり方は、目の前の壁や地面にめがけて撃つだけ……って、そんなことしたらオレも死ぬやんけ!

『ガンスリンガー ストラトス』
▲ふ~ど「どうせ死ぬんなら、敵を巻き込んで死んでください」→オレ「いいんだな、じゃあキサマの目の前で自爆すんぞ? お?」と、くだらない会話を続ける2人。でも実際、この自爆戦法は周囲に敵が複数いる状況では全然アリなんですよ。

 ふ~どの言葉は冗談と思っていましたが、ガチでした。でも、たしかによく考えてみれば、自分1人の犠牲で敵に甚大な被害を与えらえるのであれば、それは立派な作戦ということ。勉強になった!

本番に備えて、本格的に戦術を練る作戦会議へ→(4ページ目へ)

(C)2012 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.

データ

▼『ガンスリンガー ストラトス』
■メーカー:スクウェア・エニックス
■対応機種:AC
■ジャンル:ACT
■稼働時期:2012年7月12日
※順次稼働

関連サイト