攻略:『信長の野望 出陣』配布SSR武将【川中島の合戦】上杉謙信の性能を解説。相性のいい武将や初心者向け編成も紹介【日記#61】

Ak
公開日時

 本日、10月26日に実施されたアップデートより、新イベント“敵襲イベント”が開催中の戦国ウォークゲーム『信長の野望 出陣』のプレイ日記をお届け! 第61回は、歴史SLGの日記念で配布されるSSR武将“【川中島の合戦】上杉謙信”の性能について解説していきます。

歴史SLGの日記念チャレンジで上杉謙信が入手可能!

 【川中島の合戦】上杉謙信は、歴史SLGの日記念チャレンジのログインボーナスで入手可能。ログイン5日目で入手できるので、毎日ログインしていれば、本日入手可能となっています。

 なお、ログインボーナスの開催期間は11月14日12:59までとなっているので、本日からログインしても入手は可能です。

【川中島の合戦】上杉謙信

■兵種
騎馬

■戦法
関東鎮撫の義
 敵部隊に小範囲の武勇攻撃を行う。対象の兵種が弓ならダメージ増加

■特性
・与ダメージ増加・騎馬
・被弱化短縮・対騎馬
・攻撃上昇

 範囲武勇攻撃が可能な騎馬武将。さらに戦法は弓兵へのダメージが増加します。

 【川中島の合戦】武田信玄の武勇版のような性能で、初期威名800なので戦法や特性の性能自体は控えめ。ただし統率や武勇は非常に高く、特性も汎用的で使いやすいです。

 最強クラスの武勇アタッカーである初期威名900武将の【毘沙門天】上杉謙信と戦法は似ていますが、やや攻撃範囲が狭く効果量も低め。

 基本的には所持していれば【毘沙門天】上杉謙信のほうが採用優先度は高めです。能力値の高さを生かして、配布武将のほうは副将・与力に採用するといいでしょう。

初心者向けの編成例は?

 上杉家の騎馬武将は層が厚め。開幕特別登用でも引けるSSR武将である【越後二天】柿崎景家も強力なので、大将として組み込みつつ副将・与力に【川中島の合戦】上杉謙信を採用するのもオススメです。

■初心者向け編成例
・SSR【越後二天】柿崎景家(大将)
・SSR【川中島の合戦】上杉謙信
・SR本庄繋長orSR村上義清

©コーエーテクモゲームス All rights reserved.

本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります

関連する記事一覧はこちら