攻略:『信長の野望 出陣』新SSR武将【独眼竜】伊達政宗と【智の小十郎】片倉小十郎の性能を解説。新列伝イベント“人取橋の戦い”特効持ち!【日記#63】

Ak
公開日時

 戦国ウォークゲーム『信長の野望 出陣』のプレイ日記をお届け! 本日、10月31日より列伝イベント“人取橋の戦い”が開催中です。

 第63回は、新列伝イベントで追加された新SSR武将2名の性能について解説していきます。

10月31日のアップデート後に伊達政宗と片倉小十郎が追加!

■特別登用“列伝イベント 人取橋の戦い”開催期間
11月21日12:59まで

 特別登用“列伝イベント 人取橋の戦い”では、新SSR武将として【独眼竜】伊達政宗、【智の小十郎】片倉小十郎が追加されました。排出率は【独眼竜】伊達政宗が0.5%、【智の小十郎】片倉小十郎が1%となっています。

【独眼竜】伊達政宗

■兵種
鉄砲

■戦法
独眼竜
 敵部隊に小範囲の武勇攻撃を行う

■特性
・昇り竜(自身の大将時、会心率3.5%上昇)
・耐性・毒
・耐性・知略戦法
・与ダメージ増加・対騎馬
・攻撃速度上昇・鉄砲

 戦法で範囲武勇攻撃が可能な鉄砲武将。

 戦法は効果範囲が狭く効果量も少なめですが、使用間隔が15秒と非常に短いのが強み。先手をとって敵にダメージを与えられます。

 自部隊が鉄砲時に攻撃が大幅に上がる特性“雄武英略”を持つ【鬼島津】島津義弘との相性がよさそうですね。

 特性は大将向きで、会心率や攻撃速度、騎馬への与ダメージを上昇できるほか、毒や知略戦法のダメージを軽減できます。

 伊達家の鉄砲武将はそれほど充実しているわけではないですが、同時にピックアップされる“【智の小十郎】片倉小十郎”やSR支倉常長などがいれば、優先的に副将・与力に採用するといいでしょう。

【智の小十郎】片倉小十郎

■兵種
鉄砲

■戦法
智の小十郎
 敵部隊に中範囲の知略攻撃を行い、自部隊を中心とした中範囲に攻撃上昇を付与する

■特性
・耐性・攻撃低下
・兵法上昇・鉄砲
・強化延長・大将
・攻撃上昇・副将

 範囲知略攻撃を行いつつ、味方部隊に攻撃上昇を付与する戦法を持つ鉄砲武将。

 自身は知略系武将ですが、武勇系武将のサポートができるので大将に採用して“【独眼竜】伊達政宗”と同時運用するのもオススメです。

 副将特性(覚醒特性)で攻撃上昇を付与できるので、“【独眼竜】伊達政宗”の副将として採用することもできます。列伝イベント開催中はどちらも大将として使うのがオススメですが、イベント以外では手持ちに合わせて使い分けるといいでしょう。

©コーエーテクモゲームス All rights reserved.

本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります

関連する記事一覧はこちら