【聖闘士ライコス連載】闘士ピックアップ攻略! SSRの教皇とサガのワンポイントを掲載
- 文
- うま
- 公開日時
テンセントゲームズのiOS/Android用アプリ『聖闘士星矢 ライジングコスモ(以下、聖闘士ライコス)』のプレイ日記をお届けします。
2020年に日本での正式サービスを開始した『聖闘士ライコス』ですが、物語はいよいよポセイドン編へと進みました。
それに伴って新たな闘士としてシードラゴン・カノン(SSR)が追加され、ついには初のURとして海皇・ポセイドンも実装されたのです!
乙女座・シャカからずっと召喚をしまくっているのですが、シャカの限定召喚から合わせて通算で200回ほど召喚した結果、SSRは教皇(2枚目)のみという結果に……。ならばよろしい! 私はこの教皇を使って戦い続けていきます。
しかしこの教皇という闘士、ずっと使っているのですが、なかなかに楽しいのです。うまく単体妨害と全体妨害の能力を持っているので、うまくハマったときは思わず教皇の声マネをして高笑いまでしてしまいます。
そこで今回はみなさんにこの教皇のよさを知っていただくために、教皇の使い方を解説。合わせて、教皇と声がそっくりな双子座・サガ(SSR)も解説していきます。
教皇(SSR)はアタッカーとしても一級品!
教皇は相手の行動を妨害させる闘士として非常に強力です。しかし、スキルにクールタイムがあるなど、少し扱いが難しいところもあります。
そこで、このクールタイムを生かした教皇の使い方を紹介していきましょう。
アナザーディメンション(消費エネルギー:4)
敵の行動時に一定の確率で敵がダークホールに吸い込まれて、スキルや攻撃の発動を無効化するスキルです。
発動すると、相手がスキルを使おうとしても効果は発動しないうえに、エネルギーはしっかり消費されているというとても強力なスキルです。
ただし、教皇が2回行動するか、敵の攻撃を5回無効化すると効果がなくなってしまううえに、発動後2ターンのあいだは再発動できません。そのため、連続して発動しようと思っても、1ターンだけ発動できない時間が発生してしまいます。
このクールタイムをうまくしのぐために、セイレーン・ソレント(SSR)の“デッドエンドクライマックス”(一定の確率で最大で3体の敵を睡眠状態にする)を使って敵の行動を妨害したり、六分儀座・瑠奈(R)の“星運祈願”を使って教皇のターンを進めたりするなどの対策をしておきましょう。
幻朧魔皇拳(消費エネルギー:4)
このスキルは、敵にダメージを与えると同時に、一定の確率でターゲットを混乱状態にできます。混乱状態の闘士は、ランダムに仲間を攻撃するという、おそろしいもの。
山羊座・シュラ(SSR)や射手座・アイオロス(SSR)といった一撃が強烈な闘士を混乱させるのはもちろん、アンドロメダ星座・瞬に使えば敵の闘士を“サンダーウェーブ”で束縛状態にしてくれます。
ただしこの混乱状態にできる確率はそこまで高くないので、状態異常命中が上がる小宇宙をつけたほうがいいでしょう。
そしてこのスキルの本当に恐ろしいのは、混乱状態にすることだけではありません。じつはダメージ率320%の念力ダメージを与えられるのです。
スキルのレベルや能力値が最大となる“聖地争奪戦”であれば、後半のターンでは“幻朧魔皇拳”をダメージスキルとして使うと、一撃で敵の闘士の体力を半分近く奪うこともあります。
“アナザーディメンション”がクールタイムで使えないタイミングでは、“幻朧魔皇拳”を使ってアタッカーとして立ち回りましょう。
ただし、どちらも消費エネルギーが4と重いので、少ない消費エネルギーで大ダメージを与えられる蠍座・ミロやスキュラ・イオなどと組ませるのがいいでしょう。
双子座・サガ(SSR)はトップクラスの全体攻撃アタッカー
プレイ開始直後にプレイできる“初心者クエスト”をクリアすることで入手できるため、ほとんどのプレイヤーが持っているであろう、この双子座のサガ。
しかも“ストーリー”や“古代神殿”などのダンジョンで戦うPvEだけではなく、“競技場”や“銀河戦争”などのPvPでも活躍できるアタッカーなので、序盤に入手できるもう1人のSSR山羊座・シュラと合わせて育てておいて損はない闘士です。
善悪一体(パッシブ)
“ギャラクシアンエクスプロージョン”で3体以上の敵を攻撃すると、パッシブスキル“精神粉砕”が発動するというスキル。
このスキルのおかげで、“ギャラクシアンエクスプロージョン”を使えば使うほど“精神粉砕”が発動して、念防貫通が上昇するので、与えるダメージが増えていきます。
そこでとくにPvEなどでは貴鬼(R)や六分儀座・瑠奈(R)などと一緒に編成して、序盤から“ギャラクシアンエクスプロージョン”を連発していくのがかなり強力です。
注目したい闘士がまだまだたくさん!
今回は教皇と双子座・サガの2人をピックアップしてみましたが、この2キャラはパーティのキーとなるキャラではなく、サブとして使うと非常に強力だと思います。
サガはすごく強いのですが、PvPではアタッカー役の闘士がもう1人ぐらい存在しないと安定しないので、そのあたりの編成の調整が難しいところではあります。
今回注目した2人以外にも、最近こっそりと目をつけている闘士がいるのです。それが、フェニックス・一輝(SR)と蟹座・デスマスク(SSR)の2人。
フェニックス・一輝は自分もダメージを受けてしまうものの、非常に高い攻撃力が魅力。蟹座・デスマスクは、敵味方問わず、倒された闘士と同じ数の亡霊を召喚できるのがおもしろそうです。
この2人と相性がいい闘士をまだひけていないので試せていませんが、手に入れられたらぜひ試してみたいです。
『聖闘士ライコス』連載バックナンバー
©Tencent Games
©車田正美
本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります