2011年8月23日(火)

名物キャラ・カーマインの頭に序盤から凶弾が!? 『GoW3』プレイレポをお届け!!

文:電撃オンライン

 日本マイクロソフトから9月22日に発売されるXbox 360用ソフト『ギアーズ オブ ウォー 3』の、先行体験レポートをお届けする。

 『ギアーズ オブ ウォー 3』は、世界中で人気を集めているアクションアドベンチャーゲームのシリーズ最新作。惑星セラで暮らす人類を救うため、“統一連合政府(COG)軍”に所属する主人公・マーカスとその仲間たちが戦うストーリーだ。前作の舞台であるハシント高原が水没してから18カ月後が描かれる今作では、最後の都市が破壊されて滅亡寸前となった人類たちと、侵略者であるローカストやランベントとの激しい戦闘が繰り広げられることになる。

 今回メディア向けの先行体験会で、本作をひと足早くプレイした。全5章で構成された本作のストーリーモードの中から、最初の1章を遊んできたてけおんが、触ってみた感想や気になった部分をレポートしていく。

■ 船の中でAGAKE ■

 こんにちは。てけおんです。そんなワケで『ギアーズ オブ ウォー 3』の第1章にいち早く触ってきました。この章は6つのチャプターに区切られており、前半(チャプター1、2)では戦艦“ソブリンズ”に乗るマーカスたちが宿敵・ランベントに強襲されて戦う様子が描かれます。後半(チャプター3~6)では、かつてデルタ部隊でマーカスとともに戦ったコールの視点で、ランベントたちがひしめく街の中から物資を探して戦う姿が描かれるのです。プレイに要した時間はだいたい2時間半に満たない程度でした。上手な人ならもっと早くクリアできると思います。

 ここで「2つの話が展開するなら一緒の章じゃなくてもいいんじゃない?」と思った人もいるでしょう。実はこの2つの物語、一見してまったく別のものに見えますが、時間軸がマッチしており、ラストではアツい展開が待っているのです。それではまず、チャプター1~2から紹介していきましょう。

 チャプター1~2は、主としてコールたちの顔見せと、操作のおさらいを兼ねたようなものとなっています。操作部分は前作から変化した部分はほとんどなく、前作までをプレイしている人であればまったく違和感なく入り込めるでしょう。とはいえ、照準の感度設定が20段階になっていたり、LBボタンで味方キャラクターの位置だけでなく目的地へのガイドも出るようになっていたりとブラッシュアップされて遊びやすくなっています。

『ギアーズ オブ ウォー 3』 『ギアーズ オブ ウォー 3』
▲序盤はさほど敵の攻撃も激しくありません。カバーアクションの確認やアクティブリロードの練習をしっかりとして、ここで兵士としてのカンを取り戻すといいでしょう。
『ギアーズ オブ ウォー 3』
▲マーカスと愉快な仲間たち。右に腕だけ見えているのは、これまでのシリーズでオペレーターとして活躍していたアーニャさん。そう、今作では彼女も戦いの矢面に立つのですよ! 彼女の顔を見たい人は、下の動画をチェックしてくださいね。

 ちなみにこの記事に載せた動画は英語音声となっていますが、製品版ではキチンと日本語吹き替えになっていますのでご心配なく。この後、リバイアサン(全長数十メートルクラスのデカブツ)が出てきて戦艦ソブリンズはまさに危機一発!! そんな窮地をどう切り抜けたのかはぜひ自身でプレイして確かめてみてください。

→そして舞台はコールの故郷へ……。
そこでは死ぬほどアツい男のドラマが!!(2ページ目へ)

1 2

データ

関連サイト