News

2011年12月14日(水)

【電撃PlayStation】『ファイナルファンタジーXIII-2』発売記念! 3人のコンポーザーにロングインタビュー

文:電撃PlayStation

ボーカルの入った曲を多く入れるのは『FFXI』では絶対できないことです(水田)

『FFXIII-2』発売記念 コンポーザーインタビュー
▲水田直志氏。代表作は『FFXI』『光の4戦士 FF外伝』など。

――ディレクター側からの要望ではなく、ご自身で気をつけたことやテーマなどはありましたか?

浜渦:今回とくに何を仕掛けようとかいうものはなく、普段どおりにやるというのがまず大事でしたね。前作はそれなりに評価をいただいたので、クオリティを維持するというのがちょっとしたプレッシャーにはなりました。

――続編だからこそ気をつけたことはありますか?

浜渦:自分がまかされた部分は前作とつながっている部分が多かったので、新しいことばかりではなく“このメロディは前作のどこかで聞いたような”というものを隠し要素的に入れて、前作の記憶がなんとなくよみがえってくるようにしました。『閃光』が入っているのも、その一環といった感じでしょうか。

 ちなみに今回、十数年前に自分が担当した『チョコボの不思議なダンジョン』の1曲を、ある曲のほんの一瞬に入れています。たぶん100万人に1人、気づくかなというレベルでしょう(笑)。以前の曲が前面に出ているのではなくて、2小節くらいの気づかない程度に入れてあります。

 どんな曲でも、作るときに関連性のあるものや意義深いものを入れるクセをつけておくと、愛着も沸きますし曲もよくなります。今回もいくつかそれをやっていますよ。

――水田さんは『FFXIII-2』からの参加ということで、とくに気をつけたことや取り組んだことなどはありますか?

水田:自分自身は『FFXI』を長く担当していますが、ジャンルがかぶって大変だなとか、そういう心配はありませんでした。ちょっと違うことをしてやろうと思うと自然にそういう曲になったので、そういう意味ではやりやすかったかなと思います。

――『FFXI』とは毛色の違う作品を担当されたことについて、ご自身はどう思われましたか?

水田:こうしてボーカルの入った曲を多く入れるのは『FFXI』では絶対できないことですから、自分の幅が広がってよかったです。

――鈴木さんがご自身で気をつけたことはなんでしょうか?

鈴木:しいていえば3人で作っているので、最終的にまとめるときの音のバランスを気にしました。複数人でやっていると、やっぱりそれぞれ全然違うんですよ。たとえば和音がブワって広がっているあとに、ほかの人の幅の狭い曲が流れたらバランス悪いですよね。どっちがいいわけじゃないけど、そのへんの統一感をとることが大事なんです。

『FFXIII』規模のゲームなら音楽を複数人で担当してても、絶対に音の世界観を統一したいとチームに合流する前から考えていました。今回は専任のエンジニアを入れたこともあり、最終的に音はまとまったと思ってます。

――専属エンジニアの起用は、『FFXIII-2』から取り入れた試みですか?

鈴木:今回からですね。それがあるから自分たちは作曲に没頭でき、全体的にスムーズな作業になったと思うんです。

――エンジニアによる調整で、曲がけっこう変わることがあったのでは?

鈴木:変わりますね。そこはもう腕を信じるしかないです。でも戻ってきたものをこっちで確認したあと、水田はけっこうやり直してましたね。

水田:戻ってきたものに対して自分が思っていたものと違うと、元のファイルをまたいじって、マスタリング的にも成立してるし、自分の表現したいものとも両立できるよう、何度かやりとりしました。余裕があるときはそういうこともありましたね。

――本作はボーカルの入った曲が前作以上に増えましたが、意図的にそうされたのでしょうか?

鈴木:これはシンプルな話で、発注書に『ボーカル入り』って書いてあったんです(笑)。思わず確認しちゃいましたね、こんなに多くていいんですかって。あとは派生とか別バージョンがあったりするんですけど、そういうのはお互いの裁量で、この曲をこっちで使っちゃえって、そんな感じでどんどん増えていったという経緯があります。

――ゲームでのボーカル入りの曲について、コンポーザーとしてどう思われていますか?

水田:自分はほとんど経験がなかったので、おもしろかったです。あと挿入歌を除けば、『FF』シリーズのフィールドやバトルのシーンでボーカル入りの曲が流れることはあまりなかったので、どういうふうになるのか出来上がりが楽しみでした。

浜渦:前作のときにボーカル曲を増やしたのは自分なんですよ。長い映画の真ん中あたりで挿入歌や言葉のある音楽が流れてきたときって、新しい視点で見れたりするんですよね。前作の制作の後半からそういうのもいいかもと思い、ちょこちょこ増やしていったらいいポイントになりまして。それを鳥山さんが気に入られたのか、もともと考えていたのかまではわかりませんが。

 自分としてはやはり、歌は1つの楽器としてすばらしいものであり、ゲームは必ずしもインストゥルメンタルである必要はないと思うんです。ゲームの映像も情報量が多くなっていますし、それに対し音楽が負けないための1つの手段として、非常に有効なのではないでしょうか。

鈴木:楽曲はたしかにボーカル入りですが、やはりポップスなどの構成ではないんですよね。ずっとフィールドで歌が流れてたら、はっきり言ってうるさいと思うでしょう。だからそういう作りではなく、2番は歌がなかったり、別のメロディを流したりという構成を意図的にやっています。

→3人のコンポーザーそれぞれがオススメする曲は?(3ページ目へ)

(C)SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved. CHARACTER DESIGN:TETSUYA NOMURA

データ

▼『ファイナルファンタジー XIII-2 オリジナル・サウンドトラック』初回生産限定盤
■発売元:スクウェア・エニックス
■発売日:2011年12月14日
■価格:4,800円(税込)
 
■『ファイナルファンタジー XIII-2 オリジナル・サウンドトラック』初回生産限定盤の購入はこちら
Amazon.co.jp
▼『ファイナルファンタジー XIII-2 オリジナル・サウンドトラック』通常盤
■発売元:スクウェア・エニックス
■発売日:2011年12月14日
■価格:3,990円(税込)
 
■『ファイナルファンタジー XIII-2 オリジナル・サウンドトラック』通常盤の購入はこちら
Amazon.co.jp

関連サイト