2012年6月11日(月)

自慢の光学迷彩も無意味!? 『ゴーストリコン フューチャーソルジャー』ゲリラモードをプレイ! 逃げも隠れもできないゴースト絶対絶命の危機

文:イトヤン

 ユービーアイソフトより、7月5日に発売されるPS3/Xbox 360用ソフト『ゴーストリコン フューチャーソルジャー』。前回の記事では、キャンペーンモードのプレイレポートをお届けしましたが、やはりFPS/TPSと言えばオンライン対戦・協力プレイが気になるという人も多いことでしょう。

 そこで今回の記事では、『ゴーストリコン フューチャーソルジャー』の大きな特徴である“4人1組のチームで任務を遂行する”というところに注目して、4人での協力プレイをレポートしていきます。

 また、文章と画面写真だけでは伝わらない部分も多々あると思いますので、解説字幕つきの動画もいくつか用意しました。レポートと動画をあわせて見ることで、より本作のおもしろさを感じ取ることができるはずです。

『ゴーストリコン フューチャーソルジャー』

■仲間とのチームワークで押し寄せるゲリラを撃退!■

 本作には、2種類の協力プレイが用意されています。まず1つ目は、キャンペーンモードを最大4人でプレイするというものです。前回のプレイレポートでご紹介したように、本作の主役となるアメリカ陸軍特殊部隊ゴーストチームは常に4人で行動しています。シングルプレイではAIが受け持っていた自分以外の3人を、他のプレイヤーが担当する形となるわけです。

 プレイヤー同士で実行するシンクショットの気持ちよさは格別なものがありますが、基本的なゲームの進行そのものは、1人でプレイする時と大きく変わるわけではありません。ということで、今回レポートするのは、もう1つの協力プレイである“ゲリラモード”になります。

『ゴーストリコン フューチャーソルジャー』 『ゴーストリコン フューチャーソルジャー』
▲ゲリラモード用のマップは7種類。ビル屋内のオフィスや、内部に空間が広がる飛行場の格納庫など、さまざまなシチュエーションが用意されています。

 このゲリラモードでは、最大4人のプレイヤーが防御している本部に向かって、次から次へと敵が押し寄せてくるので、本部を奪取されないように力を合わせて撃退することになります。FPS/TPSの協力プレイとしては、近年ではポピュラーなルールなので、なじみのある人もいるのではないでしょうか。1回に襲撃してくる敵のまとまりを“ウェーブ”と呼び、全50ウェーブを勝ち抜くと見事ゲームクリアとなるので、これを目指して戦いを繰り広げるのです。では、おおまかな説明を終えたところで、実際にゲリラモードを4人でプレイした動画をご覧ください。

 1ウェーブぶんの動画ですが、ゲリラモードの雰囲気はつかんでもらえたでしょうか? 前回レポートしたキャンペーンモードとは、だいぶノリが違うことがわかると思います。ということで次ページでは、ゲリラモードに挑む際のポイントを探ってみました。

→攻略の糸口になる……かも知れないゲリラモードのポイント解説!(2ページ目)

1 2

データ

関連サイト