2012年7月12日(木)
みなさま、おまたせいたしました。2戦目は、空手一筋のヒトミと八極拳の使い手のこころによる女性キャラ同士の対決です。一番の注目はやはり、汗で服が透けた時のヒトミの胸元でしょう!
●ヒトミが繰り出す怒涛のラッシュにZeroの“こころ”が折れる●
|
---|
Zero:手も足もでなかった……完敗です。
今長:ヒトミは打撃の連係が強力なので、それを知っていないと相当キツイと思いますよ。でも、普通にうまかったんでビックリしました。
Zero:途中、なんとか切り返そうとしたんですが、何を出してくるかというか、何が起こっているのかすらわかりませんでした。
今長:わかっていたら結果は変わっていたかもしれないですね。あと、最後はカッコよく決めようと思ったんですが、すみませんミスしました(笑)。練習不足です。
Zero:あそこはひそかに逆転のチャンスだったんですけど、なんの見せ場も作れずにそのままやられちゃいました。
一方的な試合展開となり、ヒトミを操る今長さんが3本連続で先取して勝利。試合内容は、中段Pや中段Kを起点とした攻めでヒトミがリードするケースが多く、しかも出す技のほとんどが命中。ピンポイントで繰り出したホールドも見事に決まり、こころのほうは攻める機会をほとんど与えてもらえませんでした。やはり、知識の差はデカいです。
|
---|
▲2ラウンド目の途中では、ステージのいかだが岩に激突するというアクシデントも。ヒトミがバランスを崩し、起き上がり中のこころに絶好のチャンスが巡ってきたんですが、それもモノにできず。 |
また、ヒトミがクリティカルを奪ったあとに、クリティカルバースト(特殊な体勢崩れ)を誘発させる場面が目立ちました。これが決まると相手はホールドすらできなくなるので、攻める側はやりたい放題。しかし、3本目のラストのほうでは、クリティカルバーストから渾身のパワーブローでフィニッシュかと思いきや空振り。動画的には、あそこを決めてほしかったですね(笑)。
|
---|
▲3ラウンド目の終盤、トドメとばかりに繰り出したヒトミのパワーブローが、崩れ落ちるこころの頭上で空を切る。パワーブローは任意に溜め時間を調整できるのですが、今長さんは思わず溜めすぎてしまったのでしょう。 |
1勝1敗で迎えた中堅戦。ここでオレの出番です。使用キャラはかすみ、対する新居さんは……サラ!? 元『VF』プレイヤー相手にサラをぶつけるだと……こうなったら目にもの見せてくれるわっ!
●元『VF』プレイヤーとして、負けられない戦いがそこにある●
|
---|
新居:サラは打撃の出が早いんですけど、かすみも早かったのでキツかったです。
ゴロー:対応メチャクチャ早いッスね。オレって、クリティカル状態になるとついホールドを入れちゃうんですけど、そこをうまく狙われました。ホールドを確認してから落ち着いて打撃を決めるところなんかは、上級者の攻めって感じです。
新居:フラミンゴ(片足で立つ構え)からの打撃に、ガードされても投げ勝てる中段Kがあるので、それを多めにしたのが勝因かもしれません。
ゴロー:あの技がやっかいで、ちょうど中段Kホールドの受け付け判定後に決まるんですよ~。電撃オンラインの野村と練習していた時は、フラミンゴからすぐにサマー(浮かせ技)が来るというパターンが多かったんで、とっさに中段Kホールドを入れるようにしてたんですが、「おや? サマーがこない」みたいな(笑)。
新居:あ、そうだったんですか(笑)。
ゴロー:まさか、特訓が裏目に出るとは……。
コンチクショォオオオオオ! 勝つ気満々だったのに負けたではないか!! こんなことになるなら、もっと『VF5』をやっておくべきだった……。言い訳はともかく、試合内容の方は、サラのフラミンゴからの連係が輝いていましたね。オレも善戦して2本取り返したんですが、フラミンゴに対処できず、そのまま押し切られてしまいました。
|
---|
▲3ラウンド目では、オレが放ったパワーブローをサイドステップで華麗にかわされ、しかも背後をとられる始末。背中向きではガードはおろか、ホールドもできない状態になるんです。 |
フラミンゴに派生する打撃には、ガードされても有利な技がいくつかあります。新居さんのサラは、それを軸に立ち回っていたため、防がれても攻め続けていたわけです。オレのほうは、発生の早い打撃を中心にした地味な攻めばかりで、これといった決定打がありませんでした。もっと『DOA』らしく、ハイリスクハイリターンな選択肢を混ぜないとダメですね。敗れはしましたが、ステージギミックも派手に機能していたので、見ごたえのある試合だったかと!
|
---|
▲4ラウンド目の終盤、壁に激突させたサラを戦車が跳ね飛ばし、地面に叩きつけられたところにかすみのコンボが炸裂! ステージギミックをうまく利用することができました。 |
→残すところあと2試合! 副将戦はレイファン対アキラ(3ページ目)
(C)コーエーテクモゲームス Team NINJA All rights reserved.
Akira, Sarah characters (C)SEGA.
Virtua Fighter is either a registered trademark or trademark of SEGA Corporation.
データ