2013年5月29日(水)

【藍井エイルのゲームは遊びじゃない。】~第3回~ 『アーミー オブ ツー ザ・デビルズカーテル』~物陰大パニック編~

文:藍井エイル

 こんにちは、藍井エイルです。この『藍井エイルのゲームは遊びじゃない。』というコーナーは、ゲームが大好きな私が、個人的に興味のあるゲームを遊んで感想を語っちゃうコーナーです。「軽い気持ちで遊んだら火傷してしまう!」、そんなハードな世界観でガッツリ遊べるゲームをプレイしていきますよ。

 第3回のタイトルは、エレクトロニック・アーツさんのPS3/Xbox 360用アクション・シューティング『アーミー オブ ツー ザ・デビルズカーテル』です!!!

『藍井エイルのゲームは遊びじゃない。』
▲二挺拳銃のつもりです(笑)。

●『アーミー オブ ツー ザ・デビルズカーテル』とは? 

『藍井エイルのゲームは遊びじゃない。』
『藍井エイルのゲームは遊びじゃない。』

 2人でチームを組んでの協力プレイに特化したTPS『アーミー オブ ツー』シリーズの第3弾。民間軍事会社T.W.O.に所属する傭兵コンビ“アルファ”と“ブラボー”が、メキシコの薬物密売組織を壊滅に追い込むために大暴れする。ゲージを消費して“オーバーキル”モードを発動することで、ド派手な大量破壊攻撃を行えるのが特徴。


 女の子で「銃を撃ちまくるFPSとかTPSを遊んでいる人って珍しいよね」ってよく言われるんですけど、私の場合は小学生のころに、NINTENDO 64の『ゴールデンアイ 007』を遊んだのが、いちばん最初なんですよ。クラスでゲームが大流行していて、みんなで集まってワイワイと遊んでいた中の1本です。『パーフェクトダーク』もよく遊びましたねー。

 でもよく考えたら、女の子でこういうゲームを遊んでいた子はあんまりいなかった気がします(笑)。昔は他の子と同じように、生き物を育てたりするゲームなんかも好きだったんですけど、何かが変わっちゃったんでしょうね。きっと(笑)。

『藍井エイルのゲームは遊びじゃない。』
▲今回も、もちろん本気でがっつりと遊んでいます。

■マッチョな兄貴2人が銃を撃ちまくり! ……でも、なんで仮面を付けてるの?

 『アーミー オブ ツー』のシリーズは、残念ながら今まで遊んだことはなかったんですけど「とにかく銃を撃ちまくれるゲームが遊びたい!!!」ということで、今回選んだタイトルです。“最高にド派手な大量破壊攻撃”っていうフレーズがたまらなく興味をそそります。

 ゲームを始めてまずビックリしたのは、主人公の2人が仮面みたいなマスクを付けていて、まったく顔がわからないところ(笑)。しかも途中で、主人公の上司の人たち(前作までの主人公コンビなんだそうです)も出てくるのですが、みんなマスクを付けていて誰が誰だかわからない(笑)。セーレムとかリオスとか名前を言われても「それって、どっちだっけ?」って感じで、すごくシュールな光景でしたねー。

 今回はプレイ時間の都合で、マスクの模様を自由にカスタマイズできるそうなので、キャラクターエディットに熱中してしまう私としては、ぜひやってみたかったですねー。マスクに大きくEirって書いてみたかった(笑)。

『藍井エイルのゲームは遊びじゃない。』
『藍井エイルのゲームは遊びじゃない。』 『藍井エイルのゲームは遊びじゃない。』
▲マスクの種類が多すぎ(笑)。いろんなパターンを組み合わせて、自分だけのオリジナル・マスクを作ることもできるそうです。

→どっちが悪役? どっちも悪役? とにかく戦闘だー!(2ページ目へ)

1 2

データ

関連サイト