2013年6月20日(木)

『F1 RACE STARS POWERED UP EDITION』発売直前レビュー! Wii U GamePadを使った2画面対戦に注目!!

文:ヒビキタケル

 今年はFIA 世界耐久選手権に参戦しているドライバー・小林可夢偉(スクーデリア・フェラーリに所属)のF1復帰を、心から願っているヒビキタケルです。やっぱり日本人ドライバーがいるのといないのとでは、周囲の関心の高さも違うし、すごく実力がある人だからF1の舞台で輝いているところが見たいんだよね。

 そんな小林可夢偉をはじめとするF1レーサーたちが、コミカルにデフォルメされた姿で登場し、ファンタジーでハチャメチャなコースを疾走しながら、激しいデッドヒートを繰り広げるパーティレースゲーム『F1 RACE STARS』が、いよいよWii Uに登場(発売日は6月27日)! しかも、PS3版やXbox 360版などでは有料で配信されているダウンロードコンテンツ(サーキットやブースト時のエフェクトなど)が全部入った、ボリュームアップバージョンだ!

■『F1 RACE STARS POWERED UP EDITION』トレーラー

 Wii U GamePadには液晶画面が付いているから、そこがどうなっているのかも気になるところ。そこで、コードマスターズさんにお邪魔して実際にプレイしてきたので、そのレポートをお届けしよう。

『F1 RACE STARS POWERED UP EDITION』

■作成した自分のMiiをドライバーにしてプレイできる!

 PS3/Xbox 360版の『F1 RACE STARS』との大きな違いの1つが、“自分のMiiをドライバーにできる”ということ。この機能はWii Uならではだね。オレもせっかくなので、写真から自分のMiiを作成して、ゲームをプレイさせてもらった。

『F1 RACE STARS POWERED UP EDITION』 『F1 RACE STARS POWERED UP EDITION』
▲F1ドライバーとMiiの切り替えは、ボタン1つでOK。顔が大きいMiiだったので、レーシングスーツとのバランスが……。でも、このアンバランスさもなんだかカワイイと思える。 ▲レースのスタート前、レッドブルのマシンに乗り込むオレのMii(なぜかドヤ顔)。メガネをかけているF1ドライバーは、おそらく史上初だろう(笑)。

 ドライバー選択画面でオレそっくりのMiiが、レッドブルやフェラーリなどのレーシングスーツに身を包んで出てくるってのは、なかなか気分が出るねぇ。レース開始前のリアクションや、レース後に表彰台に立った時の姿など、いつもとは違う風景にニヤニヤしてしまう。今回のプレイ取材では試せなかったけど、友だちと4人同時プレイをした後の表彰台シーンは、かなり楽しい感じになりそうだ!

『F1 RACE STARS POWERED UP EDITION』
▲表彰台に立ってノリノリのダンスをするオレのMii。もともとファンタジー色の強い作品ではあるが、こんな夢のようなシーンも楽しめる。

■Wii U GamePadだけでプレイ! 直感的なハンドル(ジャイロ)操作にも対応!

 メニューの選択時は、Wii U GamePadにもTV画面と同じ映像が表示される。レース時はTVの画面を見ながら操作し、Wii U GamePadの画面には表示されるコースマップを時々確認するというのが、『F1 RACE STARS POWERED UP EDITION』のゲームプレイの基本だね。

『F1 RACE STARS POWERED UP EDITION』 『F1 RACE STARS POWERED UP EDITION』

 コースマップの確認は、実際のハンドルを持つように、Wii U GamePadを目線の高さに近いところまで持っていくと、やりやすかった。普段はコースマップを見なくても問題なくプレイできるけど、早い段階でダメージを受けてしまってピットインする場所を確認する時や、自分が1位で走っていて2位との差を見たい時などに便利だ。

『F1 RACE STARS POWERED UP EDITION』 『F1 RACE STARS POWERED UP EDITION』
▲レース中は手元のWii U GamePadにコースマップが表示される。写真を撮る都合上、割と高い位置まで上げているが、ジャンプ台で飛んでいる時などを狙えば、ヒザ下辺りに置いておいても大丈夫。コースマップが見たくなったら、いったん腕を持ち上げてから見る、という感じ。 ▲Wii U GamePadに表示されるコースマップをもうちょいアップで。画面が大きいので、コースレイアウトもわかりやすい。ピットインできる場所はコース内に複数用意されているので、そのコースに慣れていないうちはマメに確認しておきたい。

 またレース前に設定しておけば、TVなしで、Wii U GamePadの画面だけを見ながらレースを楽しむことも可能。Wii U GamePadの画面も、TVに映し出されるものとほぼ同じクオリティなのには驚いた! リビングでゲームをプレイしていて、誰かにTVを譲るときなんかに使うといいかもしれない。さらにTVでは観たい番組を流しておいて、CM中だけ遊ぶということもできちゃう。あと、これならベッドやソファーにゴロゴロしながら遊べるってのも大きなポイント。

『F1 RACE STARS POWERED UP EDITION』
▲Wii U GamePadに、レースの模様を直接表示してプレイすることもできる。TVに映し出した時と比べて、画面のクオリティと操作感覚がほとんど変わらないのがスゴイ。ホントにゲームを切り出して持ってきているかのようなんだよなー。ただし、画面のレイアウトはTVと同じものなので、コースマップが確認できない点に注意。

 また、Wii U GamePadをハンドルのように傾けて操作することも可能だ。実際にやってみると、Wii U GamePadを持った時の幅はほかのゲーム機のコントローラよりも広めなので、なんとなく本物のクルマのハンドルを握っているような感覚に近いかも。ゲームにあまり慣れていない小さなお子さんでも、これなら遊びやすい。Wii U GamePad自体の重さがちょっとあるので二の腕にちょい効くが(笑)、やりようによっては、遊びながらいい感じのエクササイズになったりして……。

『F1 RACE STARS POWERED UP EDITION』
▲ハンドル操作でやってみたけど、慣れるとコレもアーケードゲームっぽいノリで、楽しい。この操作方法だと、自然と目線の高さに近いところで操作をするので、コースマップをチェックしやすいというのもあるね。

→次のページでは、新たな追加要素や
本作ならではのオススメポイントを紹介!(2ページ目へ)

1 2 3

データ

関連サイト