2013年8月22日(木)
本日発売の『スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神III』から精霊憑依サイバスターやキャラクター育成システムを紹介! DLCも配信スタート
バンダイナムコゲームスは、本日8月22日に発売したPS3/PS Vita用ソフト『スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神III PRIDE OF JUSTICE(以下、魔装機神III)』から、ゲームシステムや新キャラクターなどを公開した。
『魔装機神III』は、昨年1月にPSPで発売された『スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神II REVELATION OF EVIL GOD』の続編。主人公であるマサキ・アンドーとその愛機サイバスターの活躍を描いた、オリジナルシリーズの最新作となる。シナリオ分岐とマルチエンディングを採用したストーリーシステムは健在で、今作も繰り返しプレイできるゲームとなっている。なお、PS3版とPS Vita版のソフトがあれば、セーブデータの共有が可能だ。
■操者育成システム
“操者育成”とは、各操者(パイロット)に“特殊スキル”を習得させるシステム。習得には、特殊スキルに応じたPP(パイロットポイント)の消費が必要となる。一部のスキルにはレベルの概念が存在し、習得後さらにPPを消費することで強化が可能だ。
【特殊スキルの例】
・切り返し……一定の確率で格闘武器による攻撃を無効化する。
・幻影……一定の確率で射撃武器による攻撃を無効化する。
・気配察知……側面や背面からの攻撃に対し、一定の確率で正面に向き直る。
操者にはスロット数が設定されており、その数だけ特殊スキルを装備できる。なお一度装備したスキルは、任意に解除やレベルダウンが可能だ。解除やレベルダウンを行った場合、それに応じたPPが還元される。
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
▲操者育成は、シナリオクリア後に表示されるインターミッションにて行える。習得できるスキルは一欄となって表示され、操者のレベルに応じて新しい特殊スキルが追加されていく。 |
![]() |
---|
▲戦闘後のリザルト画面。敵を撃破によってPPを入手した。これ以外にも、マップクリア時の残りSP(精神ポイント)がPPに換算される。 |
特殊スキルは、大きく4系統に分かれている。スキルそれぞれの特製を把握して、操手を強化していこう。
【特殊スキルの系統】
・格闘……格闘による戦闘に関わる特殊スキル。
・射撃……射撃による戦闘に関わる特殊スキル。
・支援……戦闘の支援に関わる特殊スキル。
・ステータス……ステータスが上昇する特殊スキル。
■ポゼッションシステム
マサキの気力が+30以上になると、個別コマンドとして“ポゼッション”が実行可能となる。ポゼッションを行うと、武器が専用のものに変化。機体の外見も変化する。
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
▲マサキの気力が+30以上となり、個別コマンドにポゼッションが表示された。 |
![]() |
---|
▲ポゼッション後のサイバスター。機体の外見と武器が変化する他、HP、MG、PNが回復する。 |
ポゼッション状態でいられるターン数は、ポゼッションした際の気力によって増減する。気力が高い状態でポゼッションを行うほど長時間の維持が可能だ。なお、ポゼッションできるのは1つのシナリオにつき1度まで。発動後に気力が低下しても、ポゼッションが解除されることはない。
→艦長代理のマーレイアをはじめ登場キャラクターを紹介!(2ページ目へ)
(C)SRQOG PROJECT
データ
- ▼『スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神III PRIDE OF JUSTICE』(ダウンロード版)
- ■メーカー:バンダイナムコゲームス
- ■対応機種:PS3
- ■ジャンル:S・RPG
- ■発売日:2013年8月22日
- ■価格:7,480円(税込)
- ▼『スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神III PRIDE OF JUSTICE』(ダウンロード版)
- ■メーカー:バンダイナムコゲームス
- ■対応機種:PS Vita
- ■ジャンル:S・RPG
- ■発売日:2013年8月22日
- ■価格:6,480円(税込)