2014年11月19日(水)

セガサターン20周年。雑誌の表紙イラストで振り返る名作の思い出【周年連載】

文:電撃オンライン

 あの名作の発売から、5年、10年、20年……。そんな名作への感謝を込めた電撃オンライン独自のお祝い企画として連載中の“周年連載”。連載第11回は、1994年11月22日にセガから発売されたゲーム機『セガサターン』の20周年を記念する記事をお届けします。

“セガサターン20周年記念”

 セガサターンと言えば、さまざまな名作を生み出した名機です。64Bit級という謳い文句や頭が尖ったサターン星人、藤岡弘、さん演じるせがた三四郎など、ユニークな広告展開でも話題を呼びました。

 そんな名ハードの歴史を振り返る意味も含めて、電撃のセガサターン雑誌(『電撃セガEX』『電撃セガサターン』)を集めてきました。雑誌が創刊された1996年7月ごろから、『電撃ドリームキャスト』へ移行する1998年10月ごろまで、その表紙を見ていきましょう!

“セガサターン20周年記念”
▲『電撃セガEX 1996年8月号』。表紙はソニック。
“セガサターン20周年記念”
▲『電撃セガEX 1996年9月号』。表紙は『NiGHTS』。
“セガサターン20周年記念”
▲『電撃セガEX 1996年10月号』。表紙は『ファイティングバイパーズ』。
“セガサターン20周年記念”
▲『電撃セガEX 1996年11月号』。表紙は『ストリートファイターZERO2』。
“セガサターン20周年記念”
▲『電撃セガEX 1996年12月号』。表紙は『バーチャファイター3』。
“セガサターン20周年記念”
▲『電撃セガEX 1997年1月号』。表紙は『エネミー・ゼロ』。
“セガサターン20周年記念”
▲『電撃セガEX 1997年2月号』。表紙は『天外魔境 第四の黙示録』。
“セガサターン20周年記念”
▲『電撃セガEX 1997年3月号』。表紙は『EVE burst error』。
“セガサターン20周年記念”
▲『電撃セガEX 1997年4月号』。表紙は『新世紀エヴァンゲリオン 2nd Impression』。
“セガサターン20周年記念”
▲『電撃セガEX 1997年5月号』。表紙は『機動戦艦ナデシコ ~やっぱり最後は『愛が勝つ』?~』。
“セガサターン20周年記念”
▲『電撃セガEX 1997年6月号』。表紙は『下級生』。
“セガサターン20周年記念”
▲『電撃セガEX 1997年7月号』。表紙は『機動戦艦ナデシコ ~やっぱり最後は『愛が勝つ』?~』。

 1997年7月に雑誌名が『電撃セガサターン』に変わり、月刊から隔週での発売ペースとなりました。

“セガサターン20周年記念”
▲『電撃セガサターン Vol.1』。表紙は『センチメンタル グラフティ』。
“セガサターン20周年記念”
▲『電撃セガサターン Vol.2』。表紙は『悠久幻想曲』。
“セガサターン20周年記念”
▲『電撃セガサターン Vol.3』。表紙は『スレイヤーズろいやる』。
“セガサターン20周年記念”
▲『電撃セガサターン Vol.4』。表紙は『ラングリッサーIV』。
“セガサターン20周年記念”
▲『電撃セガサターン Vol.5』。表紙は『VIRUS(ウイルス)』。
“セガサターン20周年記念”
▲『電撃セガサターン Vol.6』。表紙は『DESIRE(デザイア)』。
“セガサターン20周年記念”
▲『電撃セガサターン Vol.7』。表紙は『スーパーロボット大戦F』。
“セガサターン20周年記念”
▲『電撃セガサターン Vol.8』。表紙は『デッド オア アライブ』。
“セガサターン20周年記念”
▲『電撃セガサターン Vol.9』。表紙は『スーパーロボット大戦F』。
“セガサターン20周年記念”
▲『電撃セガサターン Vol.10』。表紙は『デビルサマナー ソウルハッカーズ』。
“セガサターン20周年記念”
▲『電撃セガサターン Vol.11』。表紙は『この世の果てで恋を唄う少女 YU-NO』。
“セガサターン20周年記念”
▲『電撃セガサターン Vol.12』。表紙は『SONIC R』。
“セガサターン20周年記念”
▲『電撃セガサターン Vol.13』。表紙は『グランディア』。
“セガサターン20周年記念”
▲『電撃セガサターン Vol.14』。表紙は『センチメンタル グラフティ』。
“セガサターン20周年記念”
▲『電撃セガサターン Vol.15』。表紙は『バーニングレンジャー』。
“セガサターン20周年記念”
▲『電撃セガサターン Vol.16』。表紙は『悠久幻想曲2nd Album』。
“セガサターン20周年記念”
▲『電撃セガサターン Vol.17』。表紙は『EVE The Lost One』。
“セガサターン20周年記念”
▲『電撃セガサターン Vol.18』。表紙は『ときめきメモリアルドラマシリーズVol.2 彩のラブソング』。
“セガサターン20周年記念”
▲『電撃セガサターン Vol.19』。表紙は『サクラ大戦2 ~君、死にたもうことなかれ~』。
“セガサターン20周年記念”
▲『電撃セガサターン Vol.20』。表紙は小説『サクラ大戦 前夜』。
“セガサターン20周年記念”
▲『電撃セガサターン Vol.21』。表紙は『スーパーロボット大戦F 完結編』。
“セガサターン20周年記念”
▲『電撃セガサターン Vol.22』。表紙は『ブラックマトリクス』。
“セガサターン20周年記念”
▲『電撃セガサターン Vol.23』。表紙は『Dの食卓2』。
“セガサターン20周年記念”
▲『電撃セガサターン Vol.24』。表紙は『ラングリッサーV ジ エンド オブ レジェンド』。
“セガサターン20周年記念”
▲『電撃セガサターン Vol.25』。表紙は『お嬢様特急』。
“セガサターン20周年記念”
▲『電撃セガサターン Vol.26』。表紙は『ルナ2 エターナルブルー』。
“セガサターン20周年記念”
▲『電撃セガサターン Vol.27』。表紙は『ブラックマトリクス』。
“セガサターン20周年記念”
▲『電撃セガサターン Vol.28』。表紙は『スレイヤーズろいやる2』。
“セガサターン20周年記念”
▲『電撃セガサターン Vol.29』。表紙は『Pia▼キャロットへようこそ!!2』(▼はハートマーク)。
“セガサターン20周年記念”
▲『電撃セガサターン Vol.30』。表紙は『フレンズ~青春の輝き~』。
“セガサターン20周年記念”
▲『電撃セガサターン Vol.31』。表紙は『サクラ大戦2 ~君、死にたもうことなかれ~』。

 1998年11月27日にドリームキャストが発売されたことを受けて、この『電撃セガサターン Vol.31』を最後に雑誌名が『電撃ドリームキャスト』に変わりました。ドリームキャストの歴史については、またの機会ということで。


“セガサターン20周年記念”

 以上、セガサターン雑誌の表紙ギャラリーでした。ちなみに他の主要セガハードを見てみると、セガ・マークIIIが1985年10月20日発売、メガドライブが1988年10月29日発売、ゲームギアが1990年10月6日発売、ドリームキャストが1998年11月27日発売ということで、近いうちに周年をお祝いできそうなゲーム機がちらほらありますね。何かの形で特集できればと思います!

【周年連載 バックナンバー】

→第11回:セガサターン20周年。雑誌の表紙イラストで振り返る名作の思い出【本記事】

→第10回:『グローランサー』15周年インタビュー。うるし原氏によるジュリアンやティピのサイン色紙も

→第9回:『ときめきメモリアル2』15周年記念。好きとか嫌いとか言って伝説の鐘を鳴らすのはあなた!

→第8回:『軌跡』シリーズの原点『英雄伝説V 海の檻歌』15周年記念。開発裏話や設定画を公開

→第7回:ファミコン『悪魔城伝説』25周年記念。伝説の横スクロールアクションを振り返る

→第6回:『かまいたちの夜』20周年記念。今なおトップに君臨する最高のサウンドノベルをアツく語る

→第5回:PS『ジルオール』15周年記念。プレイした人の数だけ伝説が生まれたRPGで、あなたの無限のソウルが辿った軌跡は!?

→特別編:「ほ、ほーっ、ホアアーッ!! ホアーッ!!」10周年記念。生み出した記者に当時の真相を聞いた

→第4回:PS『夕闇通り探検隊』15周年記念。伝説の隠れた名作ホラーゲームの魅力を今一度振り返る

→第3回:『ファイアーエムブレム 紋章の謎』20周年記念。攻略しがいのある手強いSRPGの金字塔を振り返る

→第2回:リメイクを望む名作『ライブ・ア・ライブ』20周年記念。本作を語れば、人はみんな1つになれる……なあ……そうだろ 松ッ!!

→第1回:『MOTHER2』20周年記念。大人も子供も、おねーさんも夢中になったSFCの傑作RPGの思い出

関連サイト