梅原裕一郎さん、中島ヨシキさん、西山宏太朗さん、花江夏樹さんが“アニワラ”でコントに挑戦!
お笑い芸人の天津・向さんが人気男性声優をゲストに迎え、一緒にトークやコントをする企画“アニワラ”。9月10日に日本教育会館一ツ橋ホールにて行われた、“アニ×ワラ ~Girls Site~”に、花江夏樹さん、梅原裕一郎さん、西山宏太朗さん、中島ヨシキさんの4名がゲスト出演されました。
トークやコント、シチュエーションボイスを披露するゲームなど、笑いアリ、胸キュンアリのスペシャルな内容となった“アニ×ワラ ~Girls Site~ Special”のイベントレポートをお届けしていきます!
まずはこのイベントをプロデュースしている向さんが登場。会場からの、ゲストの登場が待ちきれない様子を察した向さん、オープニングトークもそこそこに切り上げ、本日のゲストである花江さん、梅原さん、西山さん、中島さんを1人ずつステージ上に呼びこみます! それぞれのあいさつが終わると、さっそくトークコーナーがスタートしました!
ここでしか聞けない話もたくさん! フリートークコーナー
好きな調味料についてのトークでは、お酒の席でのエピソードも……!?
“アニワラ”のフリートークコーナーは、ここでしか聞けないことを聞くというのがセオリーです。というわけで、今回も向さんは「好きな調味料は?」とゲスト陣に質問します。まず先陣を切って「タバスコ!」と回答したのは中島さん。それをきっかけに、以前アニワラにゲスト出演した内田雄馬さんのエピソードなども交えながら、激辛料理は好きかどうかで話が盛り上がります。そのなかで「辛いより甘い方が好き」と答えたのは西山さん。
▲どのくらいの辛さまでいけるかなどの話で盛り上がるみなさん。 |
一方「辛いというよりかは、塩辛いものが好き」と答えた花江さんに対して「お酒が進みますよね」と向さんが共感を示します。お酒というワードから、斉藤壮馬さんや石川界人さんと記憶がなくなるくらい飲んだ結果、1つのベッドに3人縦に重なって寝てしまったという爆笑エピソードが花江さんから飛び出すと、会場は大盛り上がり。
さらに梅原さんからも、斉藤さん、石川さんが居酒屋で店員さんを呼ぶときの声の違いなどの話が始まって……。ゲスト陣の、普段は聞けないようなプライべートなお話につながるという意外な展開をみせたトークテーマとなりました。
好きな教科や、楽屋裏で遊んでいたゲームなど、話はまだまだ尽きません!
それぞれのゲストと向さんとの出会いやアニワラ出演依頼のきっかけなどについて和やかに話したあとは、“好きな授業は何?”という質問に対してゲストが答えていきます。「小学生までの科目だったら図工!」と笑顔で答えたのは花江さん。その流れで、絵を描くことが得意な中島さんに質問が振られると、イラストレーターを志していた中学生時代に触れて学生時代の思い出を語りました。
「体育で活躍できないので、保健で挽回する」と答え会場の笑いを誘ったのは梅原さん。気まずい表情を浮かべる西山さんに「女子じゃないんだから、気まずい顔するなよ!」とすかさず中島さんが突っ込むという場面はまるでコントのようでした! そんな息ぴったりなゲスト陣を見て「本当に仲がいいですね」と向さん。この日も、楽屋裏では嘘つきを1人、推理しながら当てるという“インサイダーゲーム”に全員で興じていたそうですよ!
このあと、化粧水の使い方について西山さんが照れながら説明したり、ダンスをするお仕事にはうまくできるか不安になってしまうという胸のうちを明かした花江さん、さらには向さんも入れて全員で一緒に遊びにいくとしたらどこに行きたいか、などについての話に花が咲き、40分強のトークコーナーはあっという間に過ぎていったのでした!
ゲスト4名が学ラン姿に!? 抱腹絶倒のコントコーナー
こちらは、向さんオススメのよしもとの若手芸人さん3組が順番にネタを披露するコーナーです。コーナーの最後にはなんとゲスト4名と向さんによるコントも!!
こりゃめでてーな広大さん&イチキップリンさんによる『弱ペダ』漫才
まずは『弱虫ペダル』の小野田坂道と巻島裕介……のコスプレをしたこりゃめでてーな広大さん&イチキップリンさんが、ロードバイクのハンドルだけ持って登場!(笑)
▲激しい動きで前後入れ替わりながらネタを展開する2人。 |
今回のネタは巻島さんがアニメ好きと豪語する小野田くんに『おそ松さん』について質問していくというもの。「代わります!」という掛け声とともに珍回答を連発する小野田くんに会場は大爆笑でした。
ムラムラタムラさんによる『ジョジョ』ネタ漫談
お次はムラムラタムラさんが登場。今回は『ジョジョの奇妙な冒険』のDIO様がコンビニ店員になるという設定でのネタでした。
▲おでんを注文すると「貧弱、貧弱ー!!」ではなく「こんにゃく、こんにゃくー!!」と復唱してくれるDIO様。 |
時を止めるスタンド(能力)“ザ・ワールド”を使って接客をするDIO様の動きや原作でもおなじみの“WRYYY!!”のポーズに、会場は大いに盛り上がりました!
御茶ノ水男子さんによる“アメコミ版アンパンマン”ショートコント
続いて登場したのは、元アニメーターのおもしろ佐藤さんと、元スーツアクターのしいはしジャスタウェイさんのコンビ、御茶ノ水男子です。異色の経歴を持つお2人は自己紹介のあと、“もしアンパンマンがアメリカンコミックだったら?”というネタを披露。
▲「僕たちのこと知ってる人!」と積極的に客席とコミュニケーションをとっていく御茶ノ水男子の2人。 |
ストーリーはオーソドックスなあのアンパンマンなのですが、本家とはまったく違う表現に、私もお腹を抱えて笑ってしまいました!(笑)
ゲスト4名と向さんによる学校コント
教室を模したセットにおもむろに姿を現した向さん扮する先生は、補習開始のチャイムが鳴ると同時に出席を取り始めました。が、生徒は誰1人教室にそろっておらず、先生はおかんむりのご様子。そこへ、気だるい感じで生徒役として学ラン姿のゲスト4名が登場すると、割れんばかりの黄色い声が会場いっぱいに響き渡ります!!
遅刻してきた理由について、この日別の場所で開催されていた某人気アプリゲームのイベントに行っていたなど、自由に言い訳をする生徒たちに先生はあきれ顔です。
▲うわばきまでしっかり履いてます。ゲスト4名の貴重な学生姿に、会場は浮足立ちます……! |
ようやく授業が始まりますが、ここでも生徒たちはとっても自由。「電球を発明した人は?」という先生の質問に対して、ほかの生徒たちも畳み掛けるようにボケを連発。
「東北地方を支配していた独眼竜の武将は?」という問いに対しては「真壁政宗」「レッツパーティ!」など的外れな解答し始める生徒たち。
▲ダジャレを言いたいのに、うまく言葉にできない梅原さん。 |
▲「大将!」「初めてです」など、おなじみのセリフも飛び出すなか、だんだんと収集がつけられなくなっていきます。 |
見るに見かねて“元科学教師”の中島さんに、先生が「みんなのこと友人とだと思っているなら答えを教えてやれ」と言いますが、それに釣られるように“ビスケット”を花江さんが取り出して食べ始めたりと、さらにカオスな展開に!!
▲おもむろにビスケットを取り出す花江さん。 |
あまりにも奔放な生徒たちに、とうとう先生の堪忍袋の緒がプッツン。「こんなことでいいと思ってるのか!」と怒鳴られるも生徒たちは気にしたそぶりもなく「セーフ!!」と言い放ってしまうのでした。
▲梅原さんは用意されていた学ランのボタンがとれてしまいとめれず、またズボンは大きすぎてはけなかったとのこと(笑)。 |
大木貢祐さんによるアニソンライブコーナー
イベントも後半では、アニソンシンガーの大木貢祐さんがステージに登場。1曲目は大木さんのデビュー曲でもある、TVアニメ『バトルスピリッツ ダブルドライブ』のOP主題歌「FRONTIER DRIVE」。カッコイイ楽曲に、会場のみなさんは手拍子でリズムをとりながらノリノリ♪
▲迫力のある歌声で大木さんが熱唱!! |
2曲目は“バトスピ大好き声優の生放送!”のテーマソング「EXTREME SPIRITS!」。ステージを大きく使って力強く歌う大木さんに、会場は大いに盛り上がりました!!
2チームに分かれて出演者全員で挑戦! ゲームコーナー
ラストは出演者全員で行うゲームコーナーです!! さっそくゲームスタートと行きたいところですが、舞台上に現れた金木研や月山習、怪人ゾナーなどの衣装にチェンジした芸人さんたちに会場は目が釘付けに……! 花江さんと一緒に『東京喰種』のワンシーンや『おはスタ』のおなじみのポーズをするなど、作品の垣根を超えたやりとりにファンは大歓喜!!
▲花江さんの血に、月山くんが興奮!! |
雑誌からテーマにそった言葉を選べ! ワードトレジャーハンティング
最初のゲームは、たくさんの雑誌のなかから、1冊を選んで出題されたテーマにそった言葉をチョイスして発表するというもの。経済新聞や小説、漫画、今話題のあの漢字ドリルや声優雑誌など、さまざまなジャンルの本が舞台上に用意されると、ゲスト陣も芸人さんたちも興味津々。それぞれじっくり読みこみ始めるゲストたちに「フリーマーケットに来たわけじゃないんだから」と向さんがツッコむ場面も。
▲自由に気になる雑誌や本を手にとって言葉を探します。 |
“切なくなる言葉”や“なんかエロい言葉”などのテーマにそって、両チームとも間髪いれずにテンポよく答えを発表していきます! アルバイト情報誌や競馬新聞、まさかの駄菓子のパッケージから善戦する芸人さんたちに対抗し、あのドリルから言葉をチョイスする梅原さん、声優雑誌を片手に八代拓さんを推す中島さんなどゲストチームも大健闘。たまたま掲載されていたインタビュー記事を中島さんに読み上げられ、西山さんが照れるという一幕には会場からは歓声が上がっていましたよ。
▲ゲーム中も楽しそうなゲストチームでした! |
ドSセリフをカメラ目線で!? シチュエーション危機一髪
お次は、テーマにそったひとことを言いながら、黒ひげ危機一髪をプレイしていくというゲームです。なかでも1番盛り上がったのは“ドSなセリフ”というテーマ。壇上に設置されたカメラで遊ぶ芸人さんたちのおもしろさに負けずに、梅原さんと西山さんが2人でコンビを組んで挑戦したり、花江さんが金木研を演じてくれたりと、大盛り上がりでした♪
▲2人でカメラを見つめながら、ドSなセリフを考え中! |
“甘えんぼうなセリフ”などにもチャレンジしたあと、結局おもしろ佐藤さんが黒ひげを飛ばしてしまい、芸人チームの負けが決定。しかし芸人チームのお願いにより、ゲストチームが罰ゲームを引き受けることになってしまいます。結果、じゃんけんに負けた梅原さん、中島さんが恥ずかしいセリフをカメラ目線で披露することに。あんなセリフやこんなセリフが飛び出したゲームコーナーは、会場のみなさんにとっても私にとっても、ごほうびのひとときとなりました。
楽しかったゲームコーナーのあとは、そろそろエンディングトークの時間。最後に、それぞれゲスト4名からイベントの感想や会場のみなさんへのメッセージが送られ、イベントは大盛況のなか終幕しました。終始笑いの絶えない、あっという間の2時間でした!!
向さんの著書をいただきました!
イベントの最後には、会場のみなさん全員へのおみやげとして向さんの著書『“ただのオタクで売れてない芸人で借金300万円あったボクが、年収800万円になった件について』がプレゼントされました!
” |
いただいたのでさっそく読んでみたのですが、アニワラのことはもちろん、相方の天津・木村さんのことから、アニメ系イベントのMCのお仕事や年収のことまで、かなり赤裸々に綴られていてびっくり!
しかし、ご自分の気持ちを包み隠さず、カッコつけず、とても素直に表現している部分や、過去を冷静に見つめて語っている向さんの文章にとても引き込まれ、あっという間に読み終えてしまいました。好きなことを大切にする意味や、人と人の”縁”についても考えさせられる1冊。気になる方はお手にとってみてくださいね。
人気男性声優がコントに挑戦する“アニ×ワラ~Girls Site~”過去の記事はこちら
(C)ani×wara All rights reserved