News

2012年11月28日(水)

発売直前の総まとめ! 初めて戦場をPS3に移したシリーズ最新作『第2次スーパーロボット大戦OG』の情報をお届け【ゲームやろうぜ!】

文:電撃オンライン

前へ 1 2 3 4

■『第2次スパロボOG』のシステムを紹介!

 『第2次スパロボOG』で採用されている各種のシステムを紹介する。新システムや武器の改造などでいくつか独自の仕様となっているものがあるが、大半はこれまでの『スパロボ』シリーズと変わっていないため、旧作をプレイした人はすぐになじむことができるだろう。

●2機でユニットを組んで戦うツインバトルシステム

 本作ではフィールド上、あるいはインターミッションで2機のユニットを“ツインユニット”として合流させる“ツインバトルシステム”が採用されている。ツインユニットになると“ツイン精神コマンド”が使えるようになる、敵に攻撃する際に“集中攻撃”、“個別攻撃”を選択できるようになるなど、戦略の幅が大きく広がる。柔軟にユニットを組み替え、戦闘を有利に進めていこう。

『第2次スーパーロボット大戦OG』 『第2次スーパーロボット大戦OG』 『第2次スーパーロボット大戦OG』
▲インターミッション中は“部隊編成”を選択することで部隊編成画面に移行し、ツインユニットを組んでいくことができる。▲ユニットを合流させツインユニットにするには、組ませたいユニットが斜めを含む1マス内に隣接している必要がある。▲ツインユニット時にのみ使えるツイン精神コマンド。レベルの低い状態でも強力なものが使えるようだ。

 ツインユニットで戦闘を仕掛けた場合、敵がシングルユニットならば2機でそれぞれ攻撃することができる。敵がツインユニットの場合は、1機を集中攻撃するか、それぞれを個別に攻撃するかを選択可能になる。また、シングルユニットでツインユニットに攻撃する場合も、全体攻撃武器を使えばそれぞれのユニットにダメージを与えることが可能だ。

『第2次スーパーロボット大戦OG』 『第2次スーパーロボット大戦OG』 『第2次スーパーロボット大戦OG』
▲集中攻撃は、1機のユニットに大きなダメージを与えられるが、攻撃を受けなかったユニットからの反撃には注意が必要だ。▲個別攻撃をする場合は、武器のダメージにマイナスの補正がかからないのがポイント。バランスよくダメージを与えていける。▲ツインユニットで攻撃をしかけた時は、このように画面が分割されてアニメーションが展開する。
『第2次スーパーロボット大戦OG』 『第2次スーパーロボット大戦OG』 『第2次スーパーロボット大戦OG』
▲全体攻撃は武器のパラメータが“ALL”となっているものを選ぶことで実行できる。シングルユニットでも敵ツインユニットをすばやく壊滅させられる。

●2つのツインユニットが同時攻撃するマキシマムブレイク

 2つのツインユニットを構成する4機が同時に攻撃を行うのがマキシマムブレイクだ。マキシマムブレイクの特徴は、敵が精神コマンド“ひらめき”を使用していない限り必ず命中するため、回避率の高い敵を攻撃する時に有効だ。

 マキシマムブレイクを発動させるためには、気力やパイロットのスキルなど、いくつかの条件があるが、精神コマンドを使わずとも一度に大ダメージを与えられる手段なので、どんどん活用していきたい。

『第2次スーパーロボット大戦OG』 『第2次スーパーロボット大戦OG』 『第2次スーパーロボット大戦OG』
▲マキシマムブレイクを使用すると、まず攻撃に参加するパイロット4人のカットインが表示される。▲攻撃が始まると、全機が“支援武器”による一斉攻撃をしかける。なおマキシマムブレイク時は、かならず先攻して攻撃できる。▲一斉攻撃後、それぞれのツインユニットが攻撃を行う。このように非常に強力な攻撃だが、攻撃を選択したパイロットの気力が10下がるため連発は難しい。

●隣接している敵を狙え! コンビネーション攻撃

 コンビネーション攻撃は、隣接しているか、ツインユニットを組んでいる敵を攻撃する際に発動するシステム。スキル“連続攻撃”を持っているパイロットが、武器のパラメータが“C”となっているものを選んで攻撃することで、ツインユニット全体、さらにはそれに隣接している敵に攻撃を行える。どの範囲まで攻撃可能になるかは“連続攻撃”のスキルレベルに対応しており、レベルが高ければ高いほど多くの敵に攻撃することができる。

『第2次スーパーロボット大戦OG』 『第2次スーパーロボット大戦OG』 『第2次スーパーロボット大戦OG』
▲コンビネーション攻撃をするためには、このように相手がユニットを組んでいるか隣接している必要がある。▲攻撃を受けるユニットは1機目のみ反撃し、あとは防御か回避を行うので複数のユニットに攻撃を仕掛けてもそこまで危険性は高くない。▲コンビネーション攻撃で与えるダメージは、2機目以降から70%、65%、60%と徐々に減衰していく。

●パイロットと機体を強化する新要素“アビリティスロットシステム”

 アビリティスロットシステムは、ゲームの進行に合わせて入手していく“アビリティ”をパイロットや機体につけることで強化していくシステム。機体とパイロットにはそれぞれ3つのスロットが用意されており、ここにアビリティを付与していくことができる。

『第2次スーパーロボット大戦OG』 『第2次スーパーロボット大戦OG』 『第2次スーパーロボット大戦OG』

 アビリティはパイロットと搭乗機体、あるいはツインユニット単位で同一のものが3つ以上つけられていることで発動する。例えばパイロットに“命中↑”を3つ装備する、あるいはパイロットに“命中↑”を2つ、機体に“命中↑”を1つつけるといった具合だ。ツインユニットの場合は組んでいる2人のパイロットと2機の機体を合計して、3つ以上つけられているアビリティが発動する。逆に4つ以上同じアビリティをつけても効果が上昇することはないので、編成時などはつけるアビリティにも気を配ろう。

●『スパロボ』シリーズではおなじみの要素も搭載!

 本作でもパイロットポイント(PP)を使用してスキルを修得させたり、射撃や命中といったパラメータを強化する“パイロット養成”システムや、ゲーム中で手に入る武器をユニットに装備させる“ウェポンセレクト”システム、資金を使ってロボットの性能や武器を強化する“改造”システムなどは健在だ。

『第2次スーパーロボット大戦OG』 『第2次スーパーロボット大戦OG』 『第2次スーパーロボット大戦OG』
▲高い気力を必要とする武器を持つパイロットには、気力が増えやすくなるスキルをつけるなどして強化してあげよう。▲射程の長い武器を持たない機体に、長射程の武器を装備させれば遠くから一方的に攻撃されるということもなくなるだろう。▲各機体固有の武器は、すべての武器が同時に改造される。ウェポンセレクトで交換可能な武器は、1種類ずつ改造していくことになる。

●シリーズ未プレイのユーザーも安心のアーカイブモード

 『スパロボ』シリーズはロボットSFとして緻密な設定を持つことでも知られており、ゲーム中には多数の用語が登場する。また、本作は過去にあった2つの作品の続編という構成になっており、当然、ストーリー中もそれらについての話がキャラクターの口から語られることになる。

 そこで、本作にはシリーズ未プレイのユーザーに向けて『スーパーロボット大戦OG』、『スーパーロボット大戦OG2』、『スーパーロボット大戦OG外伝』の3作品のストーリーをダイジェスト形式で確認可能な“アーカイブモード”が搭載されている。

 これまで『スパロボOG』シリーズをプレイしたことがないという人は、まずはこのアーカイブモードで、物語のベースとなっているストーリーを把握してから本作をプレイすると、より作品の世界に没頭することができるだろう。

『第2次スーパーロボット大戦OG』 『第2次スーパーロボット大戦OG』 『第2次スーパーロボット大戦OG』
▲過去作品のストーリーが閲覧できるアーカイブモード。本作には登場しないが、前作には出ていた重要人物などもいるので、しっかりチェックしておくといいだろう。

(C)SRWOG PROJECT

データ

▼『第2次スーパーロボット大戦OG ララビットマーケット特装版』
■メーカー:バンダイナムコゲームス
■対応機種:PS3
■ジャンル:S・RPG
■発売日:2012年11月29日
■希望小売価格:12,800円(税込)
※ララビットマーケット専売

関連サイト

前へ 1 2 3 4