【キャラ攻略】『オーバーウォッチ2』ゼニヤッタ立ち回り解説。破壊と再生を両立できる攻撃型サポート!

シュー
公開日時

 Blizzard Entertainmentから、PC / PS5 / PS4 / Nintendo Switch / Xbox Oneにて基本プレイ無料でサービスを開始している『オーバーウォッチ2』。現在シーズン1が行われており、12月7日からシーズン2が開始予定です。

 『オーバーウォッチ』が最終日に貯めに貯めたポイントで全キャラのトランプ柄のスプレー買いました! どうも『オーバーウォッチ2』担当ライターのシューです。この記事では各ヒーローの使い方を詳細に解説していきます!

 前回はダメージヒーローであるジャンクラットを解説しました。今回は攻撃と回復を両立できるユニークなサポートヒーロー・ゼニヤッタを解説していきます。

『オーバーウォッチ2』ヒーロー解説記事


敵と味方にオーブを付けて戦闘を支援

 まずはゼニヤッタの性能をおさらいしていきましょう。メインは球体状のオーブを正面に放つ破壊のオーブ。銃を使うヒーローの弾丸よりもオーブが大きめなので、命中させやすいのが特徴。

 照準に向かってまっすぐ飛び、連射してもブレずに飛ぶため離れた位置からでも正確な狙撃ができるのもポイントですね。

 サブでは破壊のオーブを高速連射します。チャージ時間に応じて一度に飛ばすオーブが増えていき、最大で5連射。チャージによるオーブ数の増加は画面上にオーブが浮かんでくるためひと目で判別できます。

 全段命中時のダメージが非常に高く、低ライフの敵ヒーローなら一撃で倒せるほどで、サポートヒーローでは圧倒的な破壊力を有しています。しかし5連射チャージは非常に長くチャージ中が無防備になること、チャージを維持できないことなど欠点もあります。

 チャージを途中でやめるにはクイック近接攻撃を使うと止められるというテクニックがあるため、これを利用しましょう。オーブの弾数を減らさずに中断できるため、リロードの隙を減らすことにも繋がります。

アビリティ1:不和のオーブ

 ロックしている敵ヒーローに向かって紫色のオーブを付与するアビリティ。このオーブが付いている相手は被ダメージが増加するという、いわゆるデバフを与えるアビリティです。

 不和のオーブは付与している間、自動で効果を発揮するもので、常に敵を視界に捉える必要がありません。付与している相手の頭上にはチーム全員が確認できる紫色のオーブが停滞しており目立つため、狙いを集中させやすくなっています。

 ゼニヤッタと対象の間に障害物がしばらく存在する、ゼニヤッタが倒される、対象が倒れることで不和のオーブが離れます。そのため、敵ヒーローとの射線を切らさないようにするのも重要です。

 付与できる不和のオーブは一度に1人だけですが、リロードなしで付与する対象を即座に切り替えられるのも使いやすい点ですね。

アビリティ2:調和のオーブ

 ロックしている味方ヒーローに向かって黄色のオーブを付与するアビリティで、このオーブが付いている味方は継続回復効果を受け続けます。不和のオーブと同じ性質を持ちますが、こちらは回復用のオーブ。回復量こそ小さいものの、ゼニヤッタの行動を阻害せず自動回復してくれるのが強みです。

 付与するにはゼニヤッタと対象の間に障害物がないこと、つまり射線が通っていることが条件です。破壊のオーブと同様に専用のロックマーカーが出現するため、射線さえ通っていればどんなに遠くともオーブを付与することが可能。

 こちらも不和のオーブと同様にゼニヤッタと対象の間に障害物がしばらく存在する、ゼニヤッタが倒される、対象が倒されることで調和のオーブがゼニヤッタの元に帰ってくるため、回復を付与した味方との射線を意識することが大切です。

パッシブ:スナップ・キック

 『オーバーウォッチ2』で新たに追加されたアビリティで、ゼニヤッタのクイック近接攻撃は50%のダメージアップに加え、対象を大きくノックバックさせる効果があります。これを利用して崖から敵を落下死させたり、距離を離すことが可能に。

 ゼニヤッタは移動関係のアビリティを持っておらず、自衛力の低さが弱点でした。しかし、このパッシブで窮地の際に大きく! とはいきませんが、少しは継戦力があがっているのかなと。

 基本的には近接攻撃を仕掛けるようなサポートではないので過信は禁物。あくまで窮地に追い込まれたときの緊急自衛手段となります。

アルティメット:心頭滅却

 完全無敵となり、範囲内の味方を超回復させ続けるフィールドを展開するアルティメット。発動中はTPS視点となり自由に動ける上に、移動速度も2倍とさまざまな効果を持ちます。

 その回復量は継続ダメージの与えるアルティメット、例えばリーパーのデス・ブロッサムやソルジャー76のタクティカル・バイザーなどでは倒されないほどの超回復量を誇ります。

 注意したいのは、ヒーローを一撃で倒せるほどのダメージを持つアルティメットやアビリティ。例えばD.VAの自爆やジャンクラットのRIPタイヤは単発ダメージが高く、ゼニヤッタ自身は無敵なので倒されませんが、心頭滅却を持ってしても仲間を守りきれません。

 またウィドウメイカーの狙撃やソジョーンのレールガンでのクリティカルも、一撃で倒されてしまうダメージを持つため心頭滅却と相性の悪い存在といえます。

不和と調和を同時に展開し、自身も攻撃で支援

 不和と調和のオーブの強みは自動で効果を発揮する点。つまり展開中でもゼニヤッタは攻撃に加勢でき、半ダメージヒーローとして動けます。

 とくに不和のオーブを付けた相手への破壊のオーブ5連射のコンボが絶大で、敵のタンクのHPを半分以上削れるほどダメージを取れます。サイズが大きく攻撃を当てやすい相手には、積極的に狙っていきたいですね。

 基本的には敵タンクに不和のオーブを付けておき、味方ヒーローが敵の後衛を狙うようであれば不和のオーブを敵のサポートやダメージに付け替えるなど、戦況を広くみるのもゼニヤッタの仕事。
 
 しかし、不和のオーブのロックマーカーは、敵のバリアに防がれる欠点も持っています。バリアが障害物扱いとなって、敵にロックマーカーが届かないのです。

 そのためラインハルトやシグマのバリア展開中は射線上の敵に不和のオーブが付与できず、またザリアのバリア展開では不和のオーブが強制解除されてしまうので覚えておくといいでしょう。

 またキリコの鈴のご加護でも不和のオーブは強制解除されます。しかし、こちらはバリアではなく、不和のオーブはリロード不要でいつでも再展開できるため、忘れずに付け直すことが大切です。

 ここまで解説したようにゼニヤッタは優秀な攻撃寄りのサポートですが、そこに集中しすぎて回復をおろそかにしてはいけません。

 確かにヒール量は大きくなく、1人ずつしか回復できませんが、それでも回復は大事な仕事。どのヒーローが今一番被弾しやすいか、最前線に出ているかなど、仲間の位置などから素早い判断で的確にヒールをかけていくことが重要になります。

 自動で回復する強みを活かし、機動力の高いゲンジや空戦のファラ、エコーに調和のオーブを付与しておくと味方サポートの負担も減り、確実な回復から味方ヒーローの安定感も増すでしょう。

 タンクヒーローの被弾が多く、回復量が足りてないときはゼニヤッタを変更するタイミングかもしれません。敵の圧倒的な攻撃の前にはヒール量の低いゼニヤッタはやや厳しめ。防戦一方になっている時は運用の難しいヒーローとも言えます。

 心頭滅却は味方を守れる貴重な防御系のアルティメット。敵のアルティメット発動に対してカウンターのように使うと味方を安全に守り切ることができます。ゼニヤッタにとっては唯一の味方全体を回復できるアビリティなので、気軽に使いがちですが、そこは味方サポートとの連携でカバーし、敵のアルティメットから守るように使うのをオススメします。

 注意したいのは敵の回復阻害。アナのバイオティック・グレネードやジャンカー・クイーンのランペイジの影響を受けている味方に心頭滅却をしても回復できず、守りきれません。これも心頭滅却に対するカウンターなので、この2人が対面にいるときは注意しておきましょう。

相性の良いヒーロー、悪いヒーロー

 どんなに素早い味方にも確実な回復ができるという意味では、先程挙げたゲンジやファラ、エコーへの調和のオーブは最適。基本はタンクに調和のオーブを付けておき、味方の被害状況に応じて切り替えていくスタンス。

 敵として相性が悪いのはトレーサーやソンブラ、ゲンジといった機動力の高いヒーロー。これはゼニヤッタに移動系のアビリティがなく、これらのヒーローに狙われると逃げ出す手段がほぼないことです。不和のオーブを付け、メインの破壊のオーブで反撃するくらいしかないでしょう。

 弱体化と回復を同時に展開できるゼニヤッタ。フリーな存在から攻撃を行う攻撃面のサポートで、味方チームに貢献してみてはいかがでしょうか。いざというときのアルティメットに対するカウンターは、ゼニヤッタならではの役割ですよ!



©2022 BLIZZARD ENTERTAINMENT, INC.

本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります

関連する記事一覧はこちら