新版『クトゥルフ神話TRPG』の魅力とは。進化したルール、改良されたシステムを解説

電撃オンライン korbitt(アーカム・メンバーズ・フェロー)
公開日時

 いよいよ12月20日に発売される『新クトゥルフ神話TRPG ルールブック』。クイックスタート・ルールも公開され、もう遊んだという方もたくさんいると思います。

 全体的に遊びやすくなり、物語を作りやすくなった改訂ですが、『クトゥルフ神話TRPG』(以降「旧版」)から『新クトゥルフ神話TRPG ルールブック』(以降「新版」)への移行で、どこが変わったのでしょうか?

 この記事では、その進化や違いについて紹介していきます。

『クトゥルフ神話TRPG』とは

 アメリカの作家H.P.ラヴクラフトが作り上げた、未知のものへの恐怖を描いたホラー小説群、すなわちクトゥルフ神話の世界を探索するTRPGです。

 不気味な生物や、おぞましい神々が特徴的で、恐怖に晒されすぎると狂気に陥ってしまうシステムが人気です。

 旧版は発行20万部を超える大ヒットを記録しました。そして今回発売する『新クトゥルフ神話TRPG ルールブック』ではルールがより洗練され、プレイしやすく、かつドラマティックに改訂されました!

一新された判定方法。プッシュ・ロールで物語は加速する!

 まずキャラクターシートを見て、目につくのは能力値の欄。旧版の経験者なら特に気になりますよね。10面ダイスを2つ使う100%ロールの判定は変わらないものの、能力値は5倍で表記されるようになり、さらに難易度を細分化するようになりました。

 “レギュラー”は今まで通りの数値で判定を、“ハード”では能力値の2分の1、“イクストリーム”ではなんと5分の1まで難化します。

 主に困難な状況……禁書庫の魔道書を借りようと司書を〈説得〉するときだとか、ひどく荒れた路面を片手運転で飛ばすときなどに使用します。

 このような改訂で、なんだか成功させるのが難しくなった気がしますね。実際、技能取得に使えるポイントが増えたわけではないので、イクストリームの成功を要求された場合などは絶望感が漂いそうです。

 そこで、選択ルールではありますが、頼もしいルールが追加! 幸運を消費して難しい判定を補助できるようになりました。使った幸運はそのぶん減っていき、セッションの後に回復できるチャンスがあります。

 完全回復するわけではないので、継続して同じキャラクターを使う場合は幸運消費をためらってしまうかもしれませんね。使うべきときは惜しまず使う! この判断が生き残るのに重要になっていきます。

 単発のセッションでは幸運をすべて使い切る! なんてプレイもできてしまうので、探索者を何度も使う、キャンペーンセッションでのルール適用を強くおすすめします。

 さらに、新要素“プッシュ・ロール”は大きな希望! ……になるかもしれません。

 これまでの探しものなどでは、判定に失敗し涙を飲んで次へ行く、なんてことがあったと思います。そんなときに“プッシュ・ロール”! 失敗した判定に対し、別のアプローチを試すことができるのです。

 怪しい粘液を〈医学〉で分析しようとして失敗したので、〈薬学〉の面から考察してみる、といったものです。ただし、この“プッシュ・ロール”にも失敗すると、状況はさらに悪化してしまいます。

 「大切な手がかりにコーヒーをこぼした!」とか、「転んでしまって追跡中の相手を見失ってしまう」など、ひどいミスや不運が襲いかかってくるのです。リスクは高いもののリターンは大きく、たとえ失敗してしまったとしても物語は大きく動くでしょう。

探索者のバックストーリーにも狂気が迫る!

 判定だけではなく、探索者のデータからも物語に深く関わる要素が加わりました! キャラクターシートの右側ってあんまり使わなかったよね……という方、結構いらっしゃると思います。

 探索者の詳細な背景はシナリオで扱うのが少々難しいものでした。そこで新ルールでは、キーパーが探索者の背景にも魔の手を伸ばせるようになりました! 探索者が正気度を失い、狂気に陥ってしまうと後遺症を患ってしまうことがあります。

 その場合、キーパーは探索者のバックストーリーを書き換えることができるのです。

 たとえば、“容姿の描写”に「なにかに怯えるように落ち着かない目線」と追加したり、“イデオロギー/信念”に「海産物を絶対に食べない」と書いたりできます。探索者を素敵な狂気の世界に叩き込んであげましょう! プレイヤーにとっても設定の作り甲斐が増しますね。

 『クトゥルフ神話TRPG』はホラーを遊ぶゲームです。そしてホラーには定番の、欠かせない要素がいくつかありますね。新版では、ゲームシステムの面からさらに手厚いサポートをご用意しています!

チェイスルールを一新。車両だけじゃない!

 怪しい人影などを追いかけたり、逆に怪物に追われたりするシーンは、ホラー作品に必ずと言っていいほど出てきますね。それを再現するのが“チェイス・ルール”! 旧版でも“カー・チェイス”として同じようなルールは存在しましたが、正直使いにくいものだったと思います。

 新版では使いやすく、より楽しいルールになりました。足が早いほうが勝つとは限らない、工夫の余地が多々ある追いかけっこを楽しみましょう。路地裏で追手を邪魔するためにゴミ箱を蹴倒したり、人混みの中をかき分けて姿をくらませるなど、追走劇が盛り上がること間違いなし!

 もちろん、車に乗って銃撃戦を繰り広げながらの追走もしっかり楽しめます! 「自分ならこうする」といったアイデアを存分に使いましょう。

戦闘ルールもより柔軟に。マヌーバーで機転を利かせよう!

 ホラーに緊迫感を足すのに、戦闘はとても便利です。殴り合うだけではなく、なんとか攻撃をかわしながら逃げるなんてシーンも再現できます!

 戦闘ルールはよりテンポが良くなりました。攻撃を回避する代わりにカウンターを狙う“応戦”、武器を取り上げたり、体勢を崩すなどの特殊な動き“マヌーバー”の制定など、状況に応じた対応を考えるのも重要に。よりリアルな戦闘を演出できます!

 みんな大好き銃火器まわりのルールも改良。銃による攻撃は回避の代わりに物陰にとびこんでやり過ごす“掩蔽(えんぺい)”が求められるようになります。

 銃弾を見てから回避する、などはできなくなり、銃撃戦の危険度が増しました。さらに対象のサイズ、距離、遮蔽など、さまざまな要素による有利・不利の基準が明確になり、よりエキサイティングに遊べます。

狂気にも追加要素。これは現か幻か? リアリティー・チェック・ロールの時間だ!

 『クトゥルフ神話TRPG』で一際特徴的な正気度システム。これにも改訂で要素が追加されました。

 おなじみの“一時的狂気”などはそのままに、“潜在狂気”が追加。狂気から復帰したあとにも精神は不安定であることを表現したシステムです。

 この状態でもプレイヤーは探索者を自由に動かすことができますが、キーパーの裁量で“妄想”を与えられることがあります。

 「通行人が刃物を片手にこちらに歩いてくる」、「玄関のドアが乱暴に叩かれ、ドアスコープを覗いてみると深きものが!」といったような、主に幻覚や幻聴です。

 そしてこれが本当に起きていることなのかを判断するには、“リアリティー・チェック・ロール”が必要です。成功すれば現実が……「食屍鬼に見えた人影は通行人だった」といったように見えます。失敗してしまうとその妄想は消えず、さらに狂気の発作が起きてしまうのです。

 キーパーと探索者の間で狂気のやりとりが活発になりますね。どしどし幻覚、みていきましょう!

初心者も安心なチュートリアルがたっぷり。はじめてのキーパーも安心!

 ルールまわりの改良だけではなく、キーパーのための解説も拡充されました。

 なんと一緒に遊ぶ人を探す方法から紹介しています。シナリオの作り方や運用はもちろん、どうやって探索者を物語に絡めていくか、バックストーリーのうまい使い方や、NPCを扱うコツなど、慣れたキーパーの皆さんも一読の価値ありな内容です。

 プレイヤーのみのプレイだったあなたも、キーパーとして物語を組み立ててみませんか?

充実のデータ。クトゥルフ神話でおなじみのモンスターと会える!

 さあ、いざキーパーやるぞ! とシナリオを考え始めると、どんな生物や神々を出そうかが悩みどころだと思います。もちろん、この分厚いルールブックはモンスターデータも完備しています。

 原作で見たあいつや、よく噂で聞くそいつなど、有名どころのやつらをたっぷり収録。原作の出典も紹介しているので、どんな生物なのかをもっと調べたいという方にも親切設計!

 クトゥルフ神話だけでなく、ホラーものでよく見る怪物たちや、ホラーには定番の怪物たちも収録されています。

 骸骨や幽霊、吸血鬼なんかも完全データ化。さらに熊や(一般的な)サメなど、普通の動物たちも収録。

 森の中で偶然出会う熊は、下手なモンスターよりも恐ろしいですね。

おなじみの呪文、魔道書もたっぷり掲載。シナリオフックにピッタリ!

 クトゥルフ神話らしさはモンスターだけではありませんね。原作において重要な存在である魔道書も忘れてはいけません。

 物語のきっかけになったり、恐ろしい怪物への対抗手段を教えてくれたりする便利アイテムですが、シナリオでもいいアクセントになります。

 ルールブックでは、そもそもどんな魔道書があるのか、どんな内容が書かれているのか、そしてどれだけ正気を蝕んでいくのかをたっぷり解説しています!

 呪文はそのまま使うと強力すぎたり、代償が重すぎて使うどころじゃないものばかりですが、探索者に渡して解決手段にすることもありますよね。そんなときのための呪文の改造・変更についてもしっかり解説されています。

 おぞましい知識もうまくシナリオに散りばめていきたいですね!

シナリオは新規で2本。すぐに遊べます!

 シナリオをいきなり作るのもいいですが、まず遊んでみると手っ取り早くコツを掴めますね。そのために、もちろんルールブックにシナリオが付属。収録されているシナリオは2本。

 どちらも1920年代のアメリカを舞台とするもので、普通に遊ぶのはもちろん、遊び方を学ぶ最初のシナリオにもぴったりです。

 配布されている“クイックスタート・ルール”収録の“悪霊の家”と合わせて、買ってすぐに遊ぶことができますね。収録シナリオを見てみましょう。

●古き木のただ中で

 実業家の娘が誘拐され、森林公園に連れ去られてしまいます。探索者は武装捜索隊に参加して誘拐犯を追いますが……森の中にはとんでもないものが。“プッシュ・ロール”や“チェイス・ルール”の使い所も解説されており、旧版からのアップデートにも最適です。

●紅文字(べにもじ)

 おなじみのアーカム周辺で起きた事件を追うシナリオ。原因不明の不審死と消えた文書の行方を探しましょう。自由度がとても高く、アーカムの街を駆け回り、真相を暴いていくのが楽しそうです。

 サプリメントの『クトゥルフ神話TRPG アーカムのすべて 完全版』と『クトゥルフ神話TRPG ミスカトニック大学』があれば、より詳細にアーカムを探索できますよ!


最後に:多数の新要素でこれまで以上にドラマティックに遊べる!

 新版になり、パワーアップした『クトゥルフ神話TRPG』。強化された行動の自由度と、狂気の出番の増加は、新たな『クトゥルフ神話TRPG』を作り出していくでしょう。

 探索者自身の背景もクトゥルフ神話に影響されやすくなり、より近くなった狂気が物語をスリリングにしていきます。

 新しいだけじゃなく、既刊サプリメントもすべて変換して使用できるので、今までの歴史を引き継いでいるのも忘れてはいけません。そしてルールブック発売以降も新しい動きがあることでしょう!

 さあ、さらに広がり続けるクトゥルフ神話の世界を探索しましょう。いあいあ!

●掲載イラスト:ロイク・ムジー、デイヴィッド・グリッラなど
Call of Cthulhu is copyright (C)1981, 2015, 2019 by Chaosium Inc. ; all rights reserved.
Call of Cthulhu is a registered trademark of Chaosium Inc.
PUBLISHED BY KADOKAWA CORPORATION (C)Arclight Inc.

本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります


『新クトゥルフ神話TRPG ルールブック』

  • 発行:KADOKAWA
  • 発売日:2019年12月20日
  • 定価:5,900円+税

『クトゥルフ神話 TRPG』

  • 発行:KADOKAWA
  • 発売日:2004年9月10日
  • 定価:5,800円+税

『クトゥルフ神話TRPG クトゥルフ神話怪物図鑑』

  • 発行:KADOKAWA
  • 発売日:2016年9月30日
  • 定価:3,000円+税

『クトゥルフ神話TRPG マレウス・モンストロルム』

  • 発行:KADOKAWA
  • 発売日:2008年2月25日
  • 定価:4,500円+税

関連する記事一覧はこちら