攻略:『信長の野望 出陣』新SSR武将の黒田官兵衛&宇喜多直家の性能を解説。攻城戦特効持ちでイベントで大活躍!【日記#28】
- 文
- Ak
- 公開日時
- 最終更新
9/14のアップデートで攻城戦が追加された、戦国ウォークゲーム『信長の野望 出陣』のプレイ日記をお届け! 第28回は、アップデートで追加された新SSR武将2名の性能について解説していきます。
9月14日のアップデート後に黒田官兵衛、宇喜多直家が追加!
■特別登用“攻城戦 第1期”開催期間
10月19日12:59まで
特別登用“攻城戦 第1期”では、新SSR武将として“【水の如し】黒田官兵衛”、“宇喜多直家”が追加されました。
排出率は“【水の如し】黒田官兵衛”が0.5%、“宇喜多直家”が1%となっています。
両武将とも、攻城戦時に兵法が上昇する初期特性を持つので、運よく引ければ攻城戦イベントを有利に進められます。
【水の如し】黒田官兵衛
■兵種
弓
■戦法
水の如し
敵部隊に中範囲の知略攻撃を行い、同士討ちを付与する。
■特性
・今張良(攻城戦時、兵法30%上昇)
・兵数上昇
・被ダメージ軽減・対鉄砲
・耐性・同士討ち
・兵法上昇・弓
範囲攻撃をしつつ、敵に同士討ちを付与できる武将。敵の複数部隊にダメージを与えつつ、手ごわい部隊に同士討ちを付与できれば理想的です。
初期特性で攻城戦時の兵法が30%上昇するので、基本的には攻城戦向きの性能です。そもそも初期威名が900と高く、能力にも優秀なのでスペック目当ての採用もアリ!
宇喜多直家
■兵種
鉄砲
■戦法
暗中飛躍
敵部隊に中範囲の知略攻撃を行い、毒と攻撃低下を付与する。
■特性
・攻城戦時兵法上昇(上昇率は20%)
・弱化延長
・会心率上昇・鉄砲
・弱化延長・対騎馬
範囲攻撃と敵への妨害が可能な鉄砲武将。【水の如し】黒田官兵衛と同じく、攻城戦時に兵法が上昇する特性を持ちますが、上昇率は黒田官兵衛のほうが上です。
毒と攻撃低下を敵の主力部隊に付与できると有効なので、標的の指定を行うと効果的。火力系の特性が少ないので、範囲攻撃を生かしたいなら副将・与力で火力系の特性を発動させるのがオススメです。
『信長の野望 出陣』関連記事
-
- ゲーム
- アプリ
『信長の野望 出陣』TGS2023でご当地イベント参加&ボトルホルダーをゲット! ついでにお出かけで領地も拡大【日記#34】
-
- ゲーム
- アプリ
攻略:『信長の野望 出陣』9/20アップデート情報まとめ。攻城戦の更新&TGSイベントが開催!【日記#33】
-
- ゲーム
- アプリ
『信長の野望 出陣』9月20日のメンテで何が起こる? TGS2023のイベント開催?【日記#32】
-
- ゲーム
- アプリ
攻略:『信長の野望 出陣』名城武将全19名の性能を紹介。伊達政宗や真田幸村などのSSR武将はどの城で入手できる?【日記#31】
-
- ゲーム
- アプリ
攻略:『信長の野望 出陣』ご当地武将54名の入手エリアを紹介。太原雪斎、茶々、里見義堯、大友宗麟などのSSR武将の性能も解説!【日記#30】
©コーエーテクモゲームス All rights reserved.