『三国志大戦B3K』の遊び方やPvP対戦が公開。オリジナルTシャツが当たるプレゼント企画も!【TGS2023】

電撃オンライン
公開日時

 9月23日に東京ゲームショウ2023の中で実施・配信されたステージイベント“TGS2023 BCG特別番組”で明らかになった情報をまとめてお届けします。

ブロックチェーンゲームとは?

 番組の前半には、ブロックチェーンゲームとは? Oasysとは? といったことについて紹介されました。

 ブロックチェーンの活用で、ゲーム外でアイテムの取引ができたり、アイテムの複数のゲームで使えたりといったことが実現できます。

 また、Oasysの名前の由来は映画『レディー・プレイヤー1』から来ているとのこと。

 Oasys自体はゲームに特化したブロックチェーンで、ユーザーの手数料の負担を無くしたり、取引速度を速くしたりといった特徴があるそうです。

 すでに多くの企業が参加しています。

『Battle of Three Kingdoms』最新情報

 後半は『Battle of Three Kingdoms』(三国志大戦B3K)の遊び方や、PvP対戦が初公開されました。

『Battle of Three Kingdoms』の遊び方

バトルの心得:カード説明

 武将にはCOSTがあります。ルールで決められた最大COST以下でデッキを編成する必要があります。

 武将の戦闘タイプは主に以下のタイプがあります。

・近接
・遠距離
・計略
・支援

 各種パラメータも存在します。

・STR:武力を示すパラメーター
・INT:知力を示すパラメーター
・AGI:敏捷を示すパラメーター

・防柵:兵力を守る柵。通常は防柵からダメージを受ける。防柵を持たない武将も存在
・兵力:防柵が0になると兵力にダメージを受けるようになる。兵力が0になると、その武将は撤退する

 武将ごとに持つ能力には下記のようなものがあります。

・攻撃
・回復
・味方のサポート
・状態異常付与

 レアリティは下記の4種類となっています。

・Legendary
・Epic
・Rare
・Common

バトルごとにコストやルールが存在

 バトルのルールは毎回ランダム。3分以内にルールに合わせたデッキを編成する必要があります。

ルールに適応する軍師を選んで陣を固めよう

 軍師カードを選択すると陣形が決定され、陣形効果が発動します。

 また、軍師は武将同様にスキルを所持しており、戦場で効果が発揮されます。

武将の個性を見極め相応しい武将を配置しよう

 まずは軍師のカードを選び、武将、遊軍と選んでいきます。

 陣形による最適な配置を判断し、各武将の力を最大限引き出しましょう。

遊軍の支援を活かし、強敵を討とう

 ダメージを与えるもの、状態異常を起こすもの、陣形を崩すものなど、遊軍カードにもスキルが存在します。

 多種多様な強力スキルで形成を逆転させましょう。

戦の心得

 武将ごとに兵力が存在、攻撃を受けることによって徐々に減衰し、兵力ゲージがなくなることで撤退となります。

NFTを活用し、報酬を獲得しよう

 NFTカードはマーケットプレイスでの売買が可能です。

 同じ武将カードであれば複数枚まとめて取引することができます。

 番組ではPvP対戦バトルの様子を公開しているので、どんなバトルが行われるのか、ぜひアーカイブから確認してみてください。

視聴者プレゼント企画

 『Battle of Three Kingdoms』(三国志大戦B3K)のデザインのTシャツが5名に当たるプレゼント企画を実施。

 あいことばに“略してB3K”、ハッシュタグに“#三国志大戦B3K”をつけてXに投稿すると、抽選で5名にTシャツが当たります。

 また、公式Xにて今後も最新情報が公開されるので、ぜひフォローしておきましょう。

東京ゲームショウ2023開催概要

【開催期間】
 ビジネスデイ……9月21日~22日 各日10:00~17:00
 一般公開日……9月23日~24日 各日10:00~17:00
【会場】幕張メッセ
【入場料】一般(中学生以上)2,300円(税込)
※小学生以下は無料

※画像は動画をキャプチャーしたものです。

本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります

関連する記事一覧はこちら