『信長の野望 出陣』名所が多い都道府県ベスト3。京都・奈良がすごくて、近畿旅行をすれば図鑑が埋まる!【日記#51】

そみん
公開日時

 戦国ウォークゲーム『信長の野望 出陣』のプレイ日記をお届けします。

 今回は甲相駿三国同盟が好きな筆者(そみん)が京都の名所について語ります。

名所が多い都道府県ベスト3を調べてみました!

 10月の3連休に京都旅行をしてきました。その記事はまた別で書きますが、京都をふらっと旅して感じたのは……名所が多い!

  • ▲多いうえに、密集している地域もそこかしこに。
  • ▲一区画制覇するだけで、複数の名所を登録できることも!

 適当に歩いていても、ちょこちょこ名所が登録されていくレベル。ゲーム中の名所録を見てみると……京都だけで131!? 全国で2137なので、京都だけで6%もあるわけですな。すげえ!

 東京が60、神奈川が65ということをかんがみても、その多さがわかりますね。

 せっかくなので名所が多い都道府県ベスト3を調べてみました。

・1位:京都府(131)
・2位:奈良県(126)
・3位:福岡県(101)

 京都と奈良を巡るだけでも、図鑑を一気に埋められますね。『信長出陣』ファンにとって、近畿地方の旅行はウハウハでござるな♪

 ちなみに4位は大阪府の72と3桁を切ります。でも多いけど。てか、近畿はやっぱり戦国の名所ぞろいですね。

 余談ですが、自分は小学校低学年まで福岡県北九州市小倉南区に住んでいたので、隙を見つけて九州旅行も狙っていきたいなあ。

  • ▲悲しいことに今回の京都旅行はあいにくの雨で、そんなに名所を登録できなかったんですよね。遠征で登録しちゃおうかな。でも、自分の足でも登録したいしなあ。悩むっす!

©コーエーテクモゲームス All rights reserved.

本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります

関連する記事一覧はこちら