『信長の野望 出陣』編集長×2がゆく雨の京都~大阪旅。伏見で酒を飲み。大阪城でSSR豊臣秀吉をお迎え【日記#60】

そみん
公開日時
最終更新

 戦国ウォークゲーム『信長の野望 出陣』のプレイ日記をお届けします。

 今回は甲相駿三国同盟が好きな筆者(そみん)による旅日記をお届けします。

編集長×2がゆく雨の京都~大阪旅。伏見で酒を飲み、大阪城でSSR豊臣秀吉をお迎え

 どうも、電撃オンラインの編集長のそみんです。10月上旬に歴史に強い同僚の野村一真氏と旅に出まして。(本当はもう1人参加予定でしたが、残念ながら病欠)

 野村一真氏は元電撃オンライン編集長ということで……編集長×2がゆく! と言ってみたかったので、言ってみました。

 『信長の野望』や『三國志』のヘビーユーザーである野村一真氏に歴史の蘊蓄(うんちく)を語ってもらいながら、『信長の野望 出陣』+京都での3連休(2泊3日)を楽しむ予定だったのですが……あいにくの雨。あまり外を歩けねえorz

  • ▲旅行中はちょうど、北条軍が武田信玄に敗れた三増峠の戦いの日。ちょっとレイニーブルー。

 まあ、雨の京都を練り歩いてお寺や庭を楽しむのもよいのですが、今回は屋内メインで動くことに。京都国立博物館で東福寺の特別展を観覧し、伏見の月桂冠大倉記念館で昼間から日本酒の飲み比べ。

  • ▲雨の日は博物館が鉄板ですね。お寺で雨の庭を眺めるのも粋ですが。
  • ▲幕末の

 月桂冠大倉記念館は600円で一般見学が可能(13歳~19歳は100円、12歳以下は無料)。工場見学的な部分だけでも満足できますが、おちょこをもらえるうえに、10種類の中から3種類のきき酒を楽しむことが可能です(お金を払って追加で飲むことも可能)。

 お酒が好きな方にとって大満足できる場所なので、ぜひ。

  • ▲自分が飲んだのは①⑤⑨。どれも美味でしたが、メロン味の『果月』がツボ。日本酒というよりメロン酒の風味ですが、めちゃ旨でハマりました!
  • ▲坂本竜馬に寺田屋と、幕末好きにとっても見どころ多し。個人的には伏見城⇒源光庵の血天井と、鳥居元忠を追いたかったのですが、それはまた今度の旅で。

 夕方には雨が弱くなってきたので、リアルに東福寺近辺を散策してきました。屋内中心でも満足できる旅でした。

  • ▲紅葉で有名な東福寺は、臨済宗大本山だけあってかなり広大。東福寺三名橋(偃月橋・通天橋・臥雲橋)のうち、臥雲橋は無料でも渡れます。思わず橋下の写真を撮影しましたが、紅葉だとものすごい景色になるんだろうなあ。

 さて、旅行中の『信長の野望 出陣』の醍醐味といえば、やはりご当地武将のお迎えですな。

■近畿地方のご当地武将
・SSR茶々
・SR浅井江
・R片桐且元
・R京極高次
・N浅井久政
・N中川清秀

 短期間でSSRやSRの友好度を1000までためることは難しいところですが、RやNはさくさくたまっていきます。武将が増えると辞典でのボーナスも獲得できますし、うれしい限りですな。

 SSR茶々(200獲得)とSR浅井江(460獲得)は旅行中には仲間にできませんでしたが、遠征で地道に頑張り続けております。

 そんなこんなで迎えた最終日。少し天気がもちそうだということもあり、思い切って大阪城へ名城武将・SSR豊臣秀吉をお迎えにあがることに。京阪本線を使えば、京都市内から大阪府内まで50分前後で行けちゃうんですよね。

 朝から大阪に向かってもよいのですが、せっかく京都にいるのだから名城を獲得しておきたいところ。てなわけで、午前中は二条城で寄り道してから大阪へ。

  • ▲二条城では名所も獲得。ほんと、京都は名所だらけです。

 大阪城到着まではスムーズでしたが……城の前には大行列が。雨がほとんど降っていなかったのが幸か不幸か、60分近く並んで城に入り、じっくりと展示物を鑑賞して進んだところ、気が付けばもう夕方前になっていました。

  • ▲SSR豊臣秀吉をお迎え!

 ちょうど特別展・上方の家康が始まったばかりだったこともあり、本当に見るべきものが多くて、楽しかったけど疲れました(苦笑)。

  • ▲大阪城で戦国おみくじをひいてみましたが、柳生宗厳(小吉)という切ない結果に。

 城のすぐ近くにある大阪城豊國神社で出世をお祈りし、たこ焼き……を食べたかったけどめちゃくちゃ混んでいたので回転寿司を食べて帰宅しました。ああ、関西の粉物を食べたかった……。

  • ▲軍配を手に、陣羽織、具足を身に着けた豊臣秀吉像。出世にあやかりたいでござる!

 気が付けば、前半は戦国時代とあまり関係がない旅でしたが、大阪城内で徳川家康&豊臣秀吉の歴史を駆け足ながらもたっぷりと追うことができたため、『信長の野望』熱も高まる結果となりました。自分が好きな北条家の話題も、ちょこちょこ出てきましたしね。

 10月末~11月は紅葉シーズンなので観光地が混み合う部分はありますが、秋の旅行のおともに位置情報ゲームの『信長の野望 出陣』はピッタリですよ!

 なお、10月27~29日には山梨県・甲府で信玄公祭りが行われます。特別なミッションが行われるほか、28日に舞鶴城公園南広場に設置されるコーエーテクモゲームスブースでは、来場者特典として“『出陣』兜サンバイザー”、インストール特典として“『出陣』スマホ&ボトルホルダー”が配布されます。

 そのほか、11月16日から行われるJR東海コラボでは、特別な称号やSSR【東海道に出陣】織田信長を獲得可能。東海道新幹線のぞみ停車駅への訪問などで達成できるパネルミッションを完全達成することで報酬がもらえるので、こちらも旅行とあわせて楽しみたいところですね。

©コーエーテクモゲームス All rights reserved.

本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります

関連する記事一覧はこちら