アプリ『Z/X Code OverBoost』初心者にむけて序盤の進め方を解説

カワカミ雁々
公開日時

 ブロッコリーがサービス提供中のiOS/Android用アプリ『Z/X Code OverBoost』において、既存プレイヤーはもちろん新規ユーザーも見逃せないキャンペーンが始まっています。ここではその内容を、本作の楽しみ方や初心者向けのプレイ指南とともにお伝えします。

最大1,000連!? 年末年始の豪華すぎるキャンペーンをお見逃しなく!

 このタイミングで初心者向け記事を公開するのは理由があります。それは、本作では年末年始にかけてキャンペーンが多く開催され、現時点で始めるとメリットが大きいから。その一例は、12月24日より始まったキャンペーンですね。

 このキャンペーンの目玉は“年末年始召喚10連チケット”獲得クエストです。1日1回挑戦できるこのクエストの報酬は、なんと10連召喚(ガチャ)チケット! しかもこれが複数枚ドロップすることもあるという大盤振る舞い!! クエストの難易度も低めなので、始めたばかりのプレイヤーでも安心して挑戦できます。

 毎日クエストを消化して、強くてかわいいゼクスたちをどんどん手に入れていきましょう! もちろん、これ以外にも年末年始は充実したキャンペーンが展開されています。



  • ▲年末年始の施策はお得なものばかり!

新任教師(初心者)に贈る『Z/X Code OverBoost』の魅力と序盤のプレイ指南

 異世界よりやってきた“ゼクス”と、彼らをパートナーとする“ゼクス使い”たちが通う九頭竜学園に入学したはずが、なぜか教師に任命されてしまった主人公(プレイヤー)が、パートナーとなったゼクスの少女“リルフィ”と共にゼクスやゼクス使いの生徒たちと交流する姿が描かれる本作。

 赤・青・緑・白・黒という5つの世界からやってきた個性豊かなゼクスたちが起こす騒動に巻き込まれた主人公が、それを通じてゼクスやパートナーの“ゼクス使い”たちと絆を深めていきます。

 簡単に本作のゲーム部分を紹介すると、本作は主人公やゼクスたちによる様々な物語が展開されるADVパートと、さまざまなバトルコンテンツで構成されるバトルパートにわかれています。

 ここでは、本作を攻略するうえでおさえておきたいバトルパートのポイントを解説します。ゲームを始めたばかりで何をすればいいか、どのゼクスを使えばいいかわからない、……なんて人は、ぜひこの記事に目を通してみてくださいね。

ポイント1:チームを編成の基本的なルールを把握しよう

 ゲームを進めるためにはゼクスを手に入れ、チームを編成する必要があります。本作のゲームシステムは非常にシンプルで、

・5つの属性

 ゼクスは赤・青・緑・白・黒のいずれかの属性を持ち、赤青緑は3すくみの関係、白黒は相互に弱点の関係になっています。赤の敵が多く出るなら青チーム、白の敵なら黒チームがいいということですね。

・3つの配置

 ゼクスは前衛・中衛・後衛のいずれかの配置条件を持ち、3×3のスクエアにこれらのゼクスを最大5体配置できます。前前前中後とか、前前中後後といった感じですね。自分の好きな配置にしてもOKですが、ゲーム中に手に入る“陣形”をセットして、それに沿って配置することでボーナス効果を得られます。

・メモリの装備やリーダーの設定

 ゼクスには“メモリ”と呼ばれるアイテムを装備できます。これはRPGでいう武器や防具で、装備することでゼクスのステータスが上昇したり、特殊な効果を得ることができます。また、ゼクス使いのキャラクターをチームのリーダーにすることで、そのキャラクターに対応した属性のゼクスが強化されます。

 この3つの要素をおさえておけばチーム編成の基本はバッチリです。あとはストーリーや召喚で入手したゼクスたちを好きなように配置してチームを編成しましょう。

 ……といっても、ゲームを始めたばかりだと「どのゼクスを使えばいいの?」と思ってしまいますよね。そういう方のために、次はオススメのゼクスや編成のポイントを解説していきます。

ポイント2:オススメのゼクスはこれ!

 オススメのゼクス1体目は《リゲル》です。リゲルは青・後衛のゼクスで、役割はアタッカーです。ゲーム序盤のストーリーで自動的に手に入るのですが、その性能は召喚(ガチャ)から手に入る高レアリティのゼクスにひけをとりません。

 非常に強力なオーバードライブ(必殺技)を持っているので、特に体力の多いボス戦などで活躍してくれるでしょう。

 オススメのゼクス2体目は《リルフィ》です。彼女は本作のナビゲートキャラクターにもなっていて、やはりゲームの最序盤に自動的に入手できます。

 彼女は無属性・中衛のゼクスです。属性を持たないため弱点がなく、どんなチームにも組み込めます。

 また、編成コストが0であることも序盤おおいに役立つ特徴です。本作ではRのゼクスには5、SRには10、URには15のコストが設定されており、プレイヤーのレベルによって決められたコスト上限以上のチームを組むことはできません。

 しかし、彼女のコストは0なのでどんなチームにも組み込めます。特にレベルが低いうちにはお世話になることでしょう。役割としてはチームメンバーの防御力強化が主になります。チームに粘り強さを与え、強敵との戦いに挑戦しやすくなります。

 ここからは召喚やクエストなどで手に入るゼクスからオススメをあげていきます。まずは《鈴鹿御前》。彼女は常設のイベント“鈴鹿御前獲得クエスト”で入手できる赤・前衛のアタッカー向けゼクスです。

 クエストの難易度はチュートリアルを終えたばかりのプレイヤーでも挑めるものになっており、入手しやすいのがうれしいところ。また、属性が赤であることもオススメのポイントです。

 どういうことかというと、青の《リゲル》は緑のゼクスを苦手とします。しかし《鈴鹿御前》は、属性が赤であるため緑のゼクスを得意とします。彼女と《リゲル》にアタッカーを任せれば、ほとんどの属性の敵に対応できるというわけですね。

 続いては《ぺクティリス》。こちらは召喚で手に入る緑・中衛のゼクスです。

 彼女はサポート、ヒーラーとして高い能力を持っており、防御力の高い味方を徐々に回復させ、必殺技では体力の減っている味方を瞬時に回復するので、防御力を高めて敵の攻撃を引きつける《リルフィ》と好相性です。

 URなので簡単に手に入るわけではありませんが、入手できた際はぜひ育ててあげてください。

 ここまで読んでお気づきの方もいるかもしれませんが、序盤は後衛のアタッカー《リゲル》と、中衛のサポート役《リルフィ》の2人を軸にチームを構成するのがオススメです。

 すでに70を超える数のゼクスが登場しているため、召喚などでどのゼクスが手に入るかは人それぞれですが、序盤に関しては基本的な育成の方針は“《リゲル》+《リルフィ》+お気に入りのゼクス”でOKです。

 続いて、ゼクスに装備させてステータスを底上げできるメモリについても少しだけ触れておきます。メモリは装備することにデメリットがないため、持っているものをとりあえずつける、くらいの認識で初めのうちはOKです。

  • ▲赤い丸で囲んだところがメモリの装備枠になっています。

 ただし、なかには強力な効果を持つものもあり 相性のいいゼクスにつけることでより効果を活かせるようになります。たとえば、この《飛翔空転射》。

 このメモリはHPと防御力を上昇させ、さらにリジェネ(自動回復)を付与します。こういったディフェンシブな能力を持つメモリは、相手の攻撃にさらされやすい前衛や中衛のゼクスに装備させるのがオススメです。

 リゲルのイラストなので思わずリゲルに装備させたくなりますが、もし召喚で引けた場合は《リルフィ》などの敵の攻撃を受けやすいゼクスにつけてあげましょう。

 逆に、リゲルには攻撃に専念してもらうため攻撃力が上がるメモリを装備させるといいでしょう。メモリの運用は“ゼクスの長所を伸ばす”ことを念頭に置くことがポイントですよ。

ポイント3:何を遊べばいいの? 序盤に進めておきたいコンテンツを紹介

 ここまでチーム編成などのゲームの準備についてお話ししてきました。次は、実際にチームを組んだら何を遊べばいいのかを解説します。

・まずはメインストーリーを3章まで進めよう

 ゲームを進めるにつれて、さまざまなコンテンツや要素が解放されていきます。ここでストーリーを楽しみつつゲームに慣れていきましょう。

 メインストーリーは第3章までクリアしておくのがオススメです。細かくはネタバレになってしまうのですが、ここまでクリアしておけば本作のひと通りの要素・コンテンツを解放できます。

・デイリーイベントへの挑戦を忘れずに!

 1日1回挑戦できるのがデイリーイベントです。ゼクスを強化する経験値アイテムや、ゲーム内通貨であるRPが獲得できるので、こちらも1日1回遊んでおきましょう。

 ゼクスのレベル上限解放やステータス強化ができる“覚醒”を行うために必要なアイテムが入手できるイベントもあるので、ゲームに慣れてきたらチャレンジしてみましょう。

・イベントが開催されていれば期間限定クエストをプレイ

 現在開催中の“最大1,000連!『年末年始召喚10連チケット』獲得クエスト”以外にも、12月31日からはこちらの期間限定イベントが開催されます。

 “属性強化道場”全解放
 RPザクザク! お年玉クエスト


 こういった期間限定イベントにもどんどん挑戦してみてくださいね。

 各コンテンツを進めて、新たなゼクスを手に入れ、育てて戦力を充実させていきましょう。ゲームを進めていくとプレイヤー同士のバトルコンテンツである“ランクマッチ”や、より強敵に挑む“レイドバトル”、どれだけ長く戦えるかを競う“エンドレスバトル”といった、ゲームに慣れたプレイヤーに向けた力試しのコンテンツが遊べるようになります。

オマケ:『Z/X Code OverBoost』の楽しい&お役立ちポイントを紹介!

 ここまで、チーム編成やコンテンツ紹介といったゲームの遊び方を解説してきました。最後に本作の細かなお楽しみ&お役立ちポイントについてお話しします。

・お気に入りのゼクスと交流して親密度を高めよう

 メニューにある“学園”コマンドの“交流”から、最大8体のゼクスを配置することができ、ゼクスたちをタッチすることで親密度が上がります。

 親密度を一定まで上げると、親密度Lvがアップ。ゼクスたちは経験値アイテムや強化素材などのアイテムをくれます。また、“学園”に配置しているゼクスは定期的にアイテムをくれるので、まめに通ってみるといいかもしれませんね。その際にゼクスが発する一言コメントもかわいらしいものが多いので、ぜひチェックしてみてください。

 また、メインメニュー画面はデフォルトではリルフィが設定されていますが、これをお気に入りのゼクスに変更することもできます。ここでもゼクスをタッチすることでいろいろな反応を返してくれるので、ぜひ好きなゼクスを置いてみてください。

  • ▲筆者のメインメニュー。《カーネーション》はRのゼクスで超強力というわけではありませんが、健気でかわいい子です。性能とは違うところでお気に入りのキャラクターを見つけられるのも本作の魅力です。

・特訓はやるだけお得! どんどん特訓させよう

 “特訓”コマンドは、ゼクスたちを特訓させてアイテムをゲットできます。特訓に出しているゼクスがメインストーリーなどで使えなくなるということもないので、どんどん特訓に派遣しましょう。

・初心者ミッションで召喚チケットをもらおう!

 ゲームを始めたらまず“初心者ミッション”を確認しましょう。9個の簡単なミッションがあり、これを達成することで召喚が10回できるチケットがもらえるので、序盤の戦力集めに役立てましょう。

・周回の際はスキップチケットを活用しよう!

 クエストクリア時などにもらえる“スキップチケット”。これは一度クリアしたクエスト(そのクエストのすべてのミッションを達成する必要あり)を自動的に再クリアしてくれる時短用のアイテムです。

 イベントクエストなどを高効率で周回できるようになるので、イベント開催期間中などはとても役に立ちますよ。

 というわけで、『Z/X Code OverBoost』の魅力と新規プレイヤーに向けた遊び方を紹介しました。ここであげているポイントをおさえれば『Z/X Code OverBoost』を楽しめること間違いなしです。

 大ボリュームのキャンペーンで今が旬の『Z/X Code OverBoost』。この年末年始、ぜひ始めてみてくださいね!

※画像は開発中のものです。予告なく変更される場合があります。
(C)BROCCOLI/Happinet/AMATA

本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります

Z/X Code OverBoost(ゼクス コード オーバーブースト)

  • メーカー:ブロッコリー
  • 対応端末:iOS
  • ジャンル:RPG
  • 配信日:2019年予定
  • 価格:基本無料/アイテム課金

Z/X Code OverBoost(ゼクス コード オーバーブースト)

  • メーカー:ブロッコリー
  • 対応端末:Android
  • ジャンル:RPG
  • 配信日:2019年予定
  • 価格:基本無料/アイテム課金

関連する記事一覧はこちら