【遊戯王OCG】最強&禁止カードの代名詞“強欲な壺”。もし使えたら今でもデッキ採用率100%待ったなし【メモリの無駄づかい】
- 文
- ライオン松本
- 公開日時
- 最終更新
三つ子の魂百までと言われますが、幼少期に限らず、ゲームを遊んだ思い出は脳に深く刻まれるもの。
何年、何十年たっても、「なんでオレ、こんなこと覚えてるんだろ……」と愕然とするような記憶が残りがちでして。
そんな脳のメモリ(記憶・容量)を無駄づかいしている例を語ります!
さて、幼少期、特に小学生から高校生にかけて男子なら一度は興味が惹かれる、謎の魔力を持ったホビー“トレーディングカードゲーム(以下、TCG)”。あの頃に夢中で遊んだ僕たち、私たちの大切なカードたちは思い出とともに永遠に胸に刻まれるもの。
そんな誰しもがハマってしまった経験があるだろうTCGというジャンルから色々な昔話をお届け。本稿では『遊戯王』から“強欲な壺”の思い出を語っていきます。
1枚が2枚になるザ・爆アド魔法。その名の通り強欲すぎる禁止カード【遊戯王OCGの思い出】
色々なTCGに触れたことがある人なら、(多分)一度は聞いたことがあるぶっ壊れカードの代名詞“強欲な壺”。漫画やアニメの『遊戯王』はもちろん、OCGの初期環境で非常に長く使われた必須とも言えるカードです。
この記事を開いている人のほとんどが、効果とヤバさを知っているとは思いますが、まずはテキストの確認から。
“強欲な壺”
・通常魔法
1:自分はデッキから2枚ドローする。
たった1行の文章に狂気が詰め込まれています。他のカードゲームであれば、カードを引く効果は珍しくない、というか一気に5枚とか引くものもあったりします。
それと比べると「あれ、別にそこまでじゃない?」なんて思う人もいると思いますが、それは他のTCGと比べて『遊戯王』が少し特殊なカードゲームであるからこそ起きる勘違い。
別の有名なカードゲームといえば、『デュエル・マスターズ』や『マジック:ザ・ギャザリング』なんかがあります。あちらも、手札補充系のカードが多いゲームですが、禁止になるレベルのものは非常に少ないです。というか、エナジーライトという2枚引く効果を持つカードがありますし、何なら無制限です。
ではなぜ、『遊戯王』では“強欲な壺”が許されないのか、という話です。その理由はコストの概念の違いです。
例えばですが、『デュエマ』のエナジーライトは何ターンかをかけて場に用意したマナというコストを使用して、初めてカードを引くことができるんですね。買い物と一緒です、お金を溜めてから欲しいものを購入するみたいな感じ。なので、お金=マナと思ってください。
多くのカードゲームは、このマナ=お金という概念で何ターンかの駆け引きを重ねて、欲しいもの(強いモンスターや呪文)を頑張って買い、ゲームの勝利を目指すわけです。
ですが『遊戯王』はマナの概念がない、というか手札のカード=欲しいものとなっているんです。なので、手札が増えるほどしたいことができるので、手札増強系のカードへの規制が厳しいんですね。
さて、ここまでのお話を踏まえて、“強欲な壺”のテキストを再度、確認してみてください。書いてあるテキストは「自分はデッキから2枚ドローする」。
これをお金の概念に変えると「自分は無償で所持金が増える」なんですよね。……何を言っているんだ?
ただでさえ、手札=手数、やれることなのに、このカードはノーコストで何の条件もデメリットもなく、単純に1枚が2枚になるんですよ。違法です、犯罪。
何でこんなカードが刷られてしまったのか、今の若いプレイヤーはそんな疑問が浮かぶかもですが、昔(20年くらい前)の『遊戯王』は今の先行で展開して制圧するゲームではなく、1枚1枚の伏せカードや、セットモンスターでじっくりゆっくりゲームを進めていたんです。
現代ではサーチやデッキからの特殊召喚、墓地から融合、果てに除外したカードがアドバンテージになるのは普通ですが、昔は1枚のカードを2枚にするのは、めちゃくちゃ大変だったんです。
なので、そんな古い時代だからこそ許されたドローソースだったということです。つまり、現代はおろか未来永劫、強欲な壺が帰ってくることはない、はずです。……今以上にインフレした場合は、もしかしたらワンチャンあるかもですが。
個人的には絶対に返ってこない、というか返しちゃだめな1枚だと思っているんですが、実際はどうなるかは未知。仮に使えるようになったら、どんなデッキにも入るので必須どころかデッキ採用率100%になると思います。
とはいえ、『遊戯王』というコンテンツの代表的なカードの1枚でもあるので、また使いたいと思っていたり。昔みたいな環境で遊べたらなぁ……。
こんな思い出(メモリの無駄づかい)もいかが?
-
- ゲーム
【スーパーロボット大戦Z】『スパロボ』は見てないアニメがあっても十分楽しめることを理解した作品【メモリの無駄づかい】
-
- ゲーム
- PC・ゲーム
【ドラゴンスレイヤー】記念すべき『英雄伝説』最初の名作RPG。てれってってってれれ~♪ バトルのイントロが今でも頭から離れない【メモリの無駄づかい】
-
- ゲーム
SFC『バハムートラグーン』乙女なおじいさんセンダックなど個性が強いキャラが多すぎ。そして今でもヨヨは許せない【メモリの無駄づかい】
-
- アニメ・漫画
- グッズ
【転身だァァッ】『五星戦隊ダイレンジャー』手元を見ずにオーラチェンジャーで転身しようと頑張った思い出【メモリの無駄づかい】
-
- ゲーム
『XI[sai]』で雑誌のランキングに応募した25年前。3分間のタイムリミテッドで杉山流や6の目アドリブを覚えた思い出【メモリの無駄づかい】
©スタジオ・ダイス/集英社・テレビ東京・KONAMI
©Konami Digital Entertainment
本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります