【城・歴史・戦国武将イベントまとめ:2024年2~3月】にっぽん城まつり、水戸の梅まつり、てんま天神梅まつり、特別展“鉢形城主 北条氏邦”など

電撃オンライン
公開日時

 戦国武将やお城、関連施設など、日本全国にはさまざまな歴史が刻まれた場所が残されています。

 好きなときに行って当時に思いを馳せるもよし、推し武将たちの生きた証を見に行くもよし――なのですが、年間を通して各地でたくさんのイベントが開催されていることをご存知でしょうか?

 春には梅や桜にちなんだ、さまざまなイベントが予定されています。今からでも間に合う、2024年2月~3月に開催されるイベントについてまとめてみました。

 にっぽん城まつりや水戸の梅まつり、てんま天神梅まつりなど、期間限定のイベントばかりなので、この機会を見逃さないように!

2024年2月~3月開催の戦国武将・歴史・城イベントまとめ

刀・刀・刀2~福島の刀剣~(福島県)
場所:いわき市勿来関文学歴史館
開催期間:11月3日~2024年2月18日
内容:根本国虎や鈴木貞則、藤嶋友重ら、いわき市や福島県内で活躍した刀匠の作品や刀剣にまつわる歴史を紹介。

北斎サムライ画伝(東京都)
場所:すみだ北斎美術館
開催期間:12月14日〜2024年2月25日
内容:源頼朝や徳川家康など名の知れたサムライだけでなく、北斎と門人たちの目に映った江戸市中に暮らす太平の世のサムライを描いた作品や、実際にあった戦いや物語の中の戦う場面を描いた作品を展示。

姫路城・西小天守 冬の特別公開(兵庫県)
場所:姫路城 西小天守
開催期間:2月1日~2月29日
内容:姫路城世界遺産登録30周年を記念して、姫路城が一般公開された大正元年以降、初めて西小天守を公開。

犬山春待ちめぐり(愛知県)
場所:犬山市内各所
開催期間:2023年12月20日~2024年2月29日
内容:犬山市のまち歩きが楽しめるイベント。冬にぴったりな開運グルメやグッズなどを販売。対象店舗を着物姿で利用すると、さまざまな特典がもらえる企画も実施。

まつやまお城フェスタ2023~松山城のあらたな物語~(愛媛県)
場所:松山城 二之丸史跡庭園ほか
開催期間:12月9日~2024年2月29日
内容:声優の林勇さん、新祐樹さんが登場するトークショーや生アフレコ、タレントの田村淳さんによる松山城トークショーのほか、ウォークラリーや戦国ゴミ拾い大合戦などを実施。

百万一心! 家紋ラリー 第5弾(広島県)
場所:広島城、安芸高田市歴史民俗博物館、戦国の庭 歴史館、岩国徴古館、三原市歴史民俗資料館
開催期間:2023年11月1日~2024年2月29日
内容:毛利一族ゆかりの関連5施設を訪れ、毛利一族にまつわる歴史ストーリーに触れてもらうため、各関連施設でゆかりの武将グッズを販売する「家紋ラリー」を実施。

にっぽん城まつり2024 feat.出張!お城EXPO in 愛知(愛知県)
場所:名古屋市中小企業振興会館 吹上ホール
開催期間:3月2日~3日
内容:愛知をはじめ全国のお城の魅力をアカデミックかつ、楽しく発信し、お城を持つ地の観光を盛り上げてゆくことを目的としたお城のお祭りイベント。自治体による観光PRやワークショップ・セミナー、お城の基礎知識から最新の研究情報まで分かる展示など。

日本刀の美 -華麗と洗練-(富山県)
場所:秋水美術館 3階鑑賞室
開催期間:2023年12月7日~2024年3月3日
内容:収蔵作品から日本刀と刀装の優品を展示。「重要文化財:太刀 銘 真守造」など。

総合文化展(東京都)
場所:東京国立博物館 本館 13室
開催期間:2024年1月2日~3月3日
内容:日本刀の時代的な変遷と地域的な特徴を、平安時代から江戸時代にいたる各国・各流派の刀剣を通して紹介。刀装具は、日本の伝統文化や季節を感じさせる意匠の作品を中心に展示。「国宝:太刀(名物 三日月宗近)」や「梨地菊桐文蒔絵糸巻太刀鞘/国宝 太刀 三条宗近(名物 三日月宗近)の鞘」など。

歴史特集展示:国宝太刀・短刀の公開(埼玉県)
場所:歴史と民俗の博物館
開催期間:1月30日~3月3日
内容:埼玉県ゆかりの国宝太刀、国宝短刀(謙信景光)、およびその兄弟刀(御物の写)を一挙に公開。「国宝:太刀 銘 景光・景政」や「国宝:短刀 銘 備州長船住景光」「国宝:短刀 銘 備州長船住景光(拵)」など。

●ゲーム『刀剣乱舞ONLINE』コラボ開催:刀剣男士“謙信景光”の等身大パネルや描き下ろしイラストの展示などを実施。

てんま天神梅まつり(大阪府)
場所:大阪天満宮
開催期間:2月10日~ 3月3日
内容:書院造り百畳敷きの参集殿にて、樹齢200年を越える古木をはじめ、その他各種銘木を展示。「天神画像」をはじめ、歴史上の人物に関わりある刀剣の展示も。

福をよぶ 城博コレクション ~わきたつめでたきもの~(高知県)
場所:高知城歴史博物館
開催期間:2024年1月1日~3月4日
内容:当館の収蔵品から新春の訪れを彩る吉祥文様や2024年の干支である辰にちなんで、龍をモチーフにした美術工芸品を紹介。土佐藩主山内家にゆかりのある重要文化財の刀剣4振(太刀 号 一国兼光、太刀 号 今村兼光、太刀 銘 国時、太刀 銘 康光)も展示。

特別展:本阿弥光悦の大宇宙(東京都)
場所:東京国立博物館 平成館
開催期間:1月16日~3月10日
内容:後代の日本文化に大きな影響を与えた本阿弥光悦が、篤い信仰のもと確固とした精神に裏打ちされた美意識によって作り上げた、諸芸の優品の数々を展示。「刀 金象嵌銘 江磨上 光徳(花押)(名物 北野江)」など。

第128回 水戸の梅まつり(茨城県)
場所:偕楽園、弘道館
開催期間:2月10日~3月17日
内容:弘道館や水戸城跡、偕楽園のライトアップや日本全国の梅酒の飲み比べ、ひな流し、野点茶会などを実施。

館蔵 刀剣コレクション―刀と拵(こしらえ)の美―(大阪府)
場所:中之島香雪美術館
開催期間:2024年1月6日~3月17日
内容:コレクションの礎を築いた朝日新聞社創業者・村山龍平が愛蔵した刀剣と、刀剣の外装である拵(こしらえ)、拵を飾る刀装具も併せて展示。「重要文化財:太刀 銘 正恒」など。

佐賀城下ひなまつり(佐賀県)
場所:佐賀城本丸歴史館、徴古館ほか
開催期間:2月10日~3月20日
内容:鍋島家伝来の格調高いひな人形をはじめ、鍋島小紋や佐賀錦など伝統工芸のおひなさまが並ぶ、佐賀ならではのひなまつり。

武将の備え ~八代城主松井家の武器と武具~(熊本県)
場所:八代市立博物館 未来の森ミュージアム
開催期間:2月9日~3月24日
内容:江戸時代に八代城主をつとめた松井家に伝来する武器・武具を中心に90点あまりを展示。

細川コレクション特別展:土方歳三資料館×肥後熊本藩(熊本県)
場所:熊本県立美術館
開催期間:2024年1月10日~3月24日
内容:土方歳三資料館の所蔵品を中心にして、激動の幕末維新期を駆け抜けた、“新選組副長・土方歳三”の軌跡を紹介。あわせて、永青文庫所蔵の肥後熊本藩が記録した“新選組”にまつわる古文書等を展示。「土方歳三佩用刀 銘 和泉守兼定」など。

冬季特別展:貴族の誇り・武士の魂 ―関白・将軍の刀など―(奈良県)
場所:春日大社
開催期間:2023年12月23日〜2024年2月4日(前期)、2024年2月6日〜3月31日(後期)
内容:春日大社に伝わる関白や将軍たちが奉納した最高級の刀剣について、刀剣が祭礼の中でどんな役割を果たしているのか? 絵画にはどのように描かれているのかなど、春日大社で生きている刀剣の文化を紹介。「国宝:本宮御料古神宝類 黒漆平文飾剣(柄白鮫)」など。

姫路城世界遺産登録30周年記念展「姫路城」(兵庫県)
場所:姫路市埋蔵文化財センター
開催期間:2023年9月16日~2024年3月31日
内容:世界遺産への登録30周年を記念し、中世から近世にいたる城郭技術の大変革の中で生み出された姫路城独自の創意を、主に城郭の構造から紹介。展示解説、シンポジウム、史跡見学会のほか、開催記念御城印の配布を実施。

雷切丸の展示(福岡県)
場所:立花家史料館
開催期間:1月16日~4月7日
内容:「脇指 無銘(雷切丸)」のほか、立花家伝来の近世大名道具や近代伯爵家資料、「大友文書・立花家文書」(重要文化財)などを公開。

特別展:結城神社の至宝(三重県)
場所:石水博物館
開催期間:2月3日~4月7日
内容:結城神社の創建200年を記念し、これらの史料を展観するとともに、社外初公開となる刀剣など、津が誇る結城神社の至宝を展示。「脇差 無銘(伝相州行光)」など。

椿の海サミット2024(千葉県)
場所:東庄町公民館大ホール、いいおかユートピアセンターほか
開催期間:1月20日~4月27日
内容:かつて内陸を巡る航路の中間に存在していた椿の海を守るために築かれた水城を巡るバスツアーやウォーキングツアーなどを実施。

海城サミット2024 in Chiba(千葉県)
場所:蔵波城、飯野陣屋、佐貫城ほか
開催期間:1月1日~4月30日
内容:千葉県の内房沿岸部に数多く存在する、海と密接に関係する城郭を巡るデジタルスタンプラリーや城郭ウォーキングツアー、海城の歴史と水軍についての講演会などを実施。

橿原神宮の奉納刀(奈良県)
場所:橿原神宮 宝物館
開催期間:11月3日~12月24日(前期)、2024年1月1日~5月12日(後期)
内容:前期・後期の2部構成とし、前期展では2023年の特別展に出品しなかった刀剣を中心に展観し、後期展では前回の展示品も含めた多くの奉納刀を一堂に集めて展観。

特別展:名刀 御神宝(栃木県)
場所:日光二荒山神社 宝物館
開催期間:2023年6月15日~2024年5月15日
内容:皇族ゆかりの秘宝、国宝・重要文化財指定の名刀の数々、荘厳な金銅装神輿・馬具・薙刀、重要文化財『男体山頂遺跡出土品』などを一挙公開。「備州長船倫光」や「来国俊」など。

特別展:鉢形城主 北条氏邦(埼玉県)
場所:歴史と民俗の博物館
開催期間:3月16日~5月6日
内容:北条氏邦ゆかりの仏像群を一堂に公開。調査研究等の成果を踏まえつつ、鉢形城主北条氏邦をめぐる歴史像を描く。「木造日光菩薩・月光菩薩立像」や「木造十二神将立像」など。

電撃オンラインでは戦国ウォークゲーム『信長の野望 出陣』を特集中!

 電撃オンラインでは、コーエーテクモゲームスの戦国ウォーキングアプリ『信長の野望 出陣』の最新情報(攻略・ニュース・プレイ日記)を掲載しています。歴史イベントを楽しむ旅行のおともにぜひ!

※情報は記事公開時のものとなります。最新状況は公式サイトなどでご確認ください。
※記事公開時点で参加受付が終了している場合がありますので、ご注意ください。

本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります

関連する記事一覧はこちら