『バーンブレイバーン』6話感想:よくよく考えると怖い、電子戦性能の最強っぷり。ブレイバーンが人類の味方で本当によかった(ネタバレあり)

米澤崇史
公開日時

 2024年2月16日(木)に放送された、『勇気爆発バーンブレイバーン』第6話“絶対に大丈夫だ。なぜなら……私がブレイバーンだからだ!”の感想記事をお届けします。

【注意】キービジュアルより先のテキストでは、『勇気爆発バーンブレイバーン』6話の物語に関する記述が多々あります。そのため本編をご覧になってから読むことを強くオススメします。

今までのハッキング描写の伏線が見事に回収されたエピソード

 第6話では、いよいよ日本を取り戻すためのオペレーション・アップライジングがスタート。パスファインダー(斥候)が先行して敵軍の位置を知らせてから火力支援を行う流れは、めちゃくちゃしっかり軍隊としての作戦で動いているなという印象です。作中では描かれませんでしたが、その後にMT部隊を上陸させて残存部隊を掃討するのも込みでしょう。

 基本的にロボットアニメって主人公が所属する部隊は少数戦力であることが多く、本作のように陸・海・空の戦力がすべて揃った大規模部隊として作戦を遂行するケースってなかなかレアなんですよね。人型兵機同士の戦闘ではなく、戦艦の砲撃やミサイル攻撃が作戦上もっとも重要な位置づけになっているのは新鮮でした。

 作戦前のスミスとイサミの会話では、イサミが話しているときにブレイバーンの頭がピコピコ動いていたのがちょっとかわいいなと思いましたが、よくよく見ると必要以上に小刻みに揺れすぎていて、やっぱり気持ち悪かったシーンかもしれません。

 戦闘では、ついにイサミがしっかりとブレイバーンを操縦している描写が出てきました。「お前のペースに合わせていたら~」という台詞から察するに、今まではどちらかというとブレイバーンが勝手に動いていたことが多かったと思いますが、今回はイサミが武器名まで自発的に叫んでいて、前回2話をかけてメンタルのケアをしてきた成果がしっかりと出ている感じがあります。

 途中で姿を消していたルルについては、コクピットのすき間とかに潜り込んでいるんだろうなと思っていたんですが、まさかの外にしがみついていたのは予想外すぎました。

 メインの攻撃はブレイバーンが担当していたとはいえ、スミスの機体もそれなりに激しい戦闘機動をとっていたはず。後半でルルが荷物を持っていなかった描写から察すると、ルルに並外れた怪力があるというわけではなさそうなんですが、どうやってしがみついていたのはなかなか謎です。

 そして何より熱かったのが、窮地に陥ったときに明かされたブレイバーンの新しい力。両肩からフィンが出た時の姿が、質量のある残像を生み出しそうな感もあって、『ガンダム』ファン的にテンション上がったんですが、よくよく考えると飛んできたミサイルをすべてハッキングしてコントロールするブレイバーンの電子戦能力がヤバすぎる。

 今までのエピソードでも、勝手にブレイバーンが友軍として登録されていたり、艦内のモニターをハッキングしていたりヤバさの片鱗は見せていたので、かなり納得感のある展開です。ただ、ブレイバーンがその気になったらおそらく軍隊のIFF(敵味方識別装置)を無茶苦茶に弄って、同士討ちさせることもできてしまうんですよね。

 現代の軍隊における天敵のような存在ともいえ、ブレイバーンが敵だったら本当に詰んでいたので、(おそらくではありますが)人類の味方でよかったと改めて思いました。勇者ロボ系の見た目なのに、一番すごいところが電子戦性能というギャップも面白いです。

 もっとも、それができるなら必死に時間内に生存者を探そうとしていたイサミやスミスに最初から教えてあげてよというツッコミもあるのですが、「隠していた方がカッコいいから」という理由で黙っていたと考えれば、すべて納得いってしまうのが恐ろしい。

なぜブレイバーンだけがスペルビアのことを知っていたのか

 オペレーション・アップライジングが成功し、今回もいい感じに終わったな……と思いきや、まだ半分しか経ってなかったのかと驚いたのは自分だけではないはず。

 「話を詳しく聞きたい」という言葉を聞いて、キング司令が顔を青くするシーンでは、久しぶりに気持ち悪さ全開のブレイバーンが見られました。キング司令は登場人物の中でも破天荒なブレイバーンに冷静に対処できていた一人だと思っていたので、内心ではやっぱりドン引きしていたと分かると、今までのエピソードにも違った味が出てきそうです。

 自衛隊の生き残りであるアキラ・ミシマも登場し、スミスとちょっとラブコメ的な空間を形成していましたが、一切皮肉が通用しないスミスが本当にいい奴すぎるなと。実力と性格、顔の良さをすべて兼ね備えているのでモテモテになるのも納得できるんですが、せっかくイサミと和解できたのに、ここにきて新しいフラグを建てているのはまたこじれないかと心配になりました。

 そのイサミは「もってくれよ、俺のメンタル」と自分を鼓舞する一幕もあり、自分でもメンタル面の不安を自覚していた様子。イサミとしては、人々の安否も気がかりななかでの真剣な悩みだと思うのですが、実際に口にされるとちょっと面白みがあります。

 スペルビアの再登場も驚きで、ブレイバーンが自分の後ろにタイトルロゴらしき映像を投影しているのも笑いましたが、気になったのはスペルビアがブレイバーンのことを知らなかったこと。

 スペルビアとブレイバーンが戦った2話の時点では、ブレイバーンはスペルビアに対して古くからの知り合いのように接していたので、「ブレイバーンはデスドライヴズの仲間だったのでは?」という仮説を立てていたんですが、どうも違いそうだなと。

 2話でスペルビアに対して話しかけているのはブレイバーンだけで、スペルビアの方はブレイバーンに対してあまりリアクションをしてないんですよね。つまりブレイバーンはスペルビアの存在をかなり前から知っているのに対し、スペルビアはブレイバーンを知らなかったとも考えられます(ルルを失ったことで、スペルビアの記憶の一部が欠落している可能性もありますが)。

 一見矛盾しそうな関係ですが、ブレイバーンが未来から来たと考えると、ブレイバーンは過去にスペルビアと会っているけど、スペルビアはブレイバーンのことをほぼ知らないという状況が成り立ちます。あたかも先の展開を見通しているかのようなブレイバーンの言動も含めて、未来のスミス説がどんどん補強されていっている感じがしますね。

 また、そのスペルビアが本来の力を発揮するためには、ルルの存在が必要となることも判明。ブレイバーンにとってのイサミのような存在が、スペルビアにとってのルルなんじゃないかとも推測できますが、他のデスドライヴズにも同じようにパワーの源となるような存在がいるのかなど、まだまだ気になる点は多いです。次回からは、ルルについての物語も、とうとう大きく動き始めそうで楽しみです!



米澤崇史:ロボットアニメとRPG、ギャルゲーを愛するゲームライター。幼少期の勇者シリーズとSDガンダムとの出会いをきっかけに、ロボットアニメにのめり込む。今もっとも欲しいものは、プラモデルとフィギュアを飾るための専用のスペース。

©「勇気爆発バーンブレイバーン」製作委員会

本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります


関連する記事一覧はこちら