2013年9月7日(土)
というわけで、今回はブースタードラフトと構築戦の2本立てでお送りしてきましたが、いかがでしたでしょうか。ブースタードラフトは通常の構築戦と異なり、その場でデックを組んで戦うという、一風変わった遊び方が楽しめるので、個人的には超オススメしたい遊び方です。最新ブースターパックが出た時などは、友だちとこういう遊び方をしてみてはいかがでしょうか。パックを開ける楽しみと、デックを作って対戦する楽しみと、1回で2度おいしいのがいいですよね!
ちなみに、『モンコレ』は最新ブースターパックが発売されたタイミングで、発売記念大会としてブースタードラフトの大会を開催しているショップもあるので、ブースタードラフトで遊んでみたいという人は、コチラに参加してみるのもいいかもしれませんね。それでは最後に、ブランニューの対戦で使ったデックのレシピも公開したいと思います。
■デックレシピ(“煉獄のディアブロ”デック 使用者:さくたろう)
<ユニット:26>
5A-004T《ネイチャー・ライオン》×2
5B-001VF《煉獄の闇騎士エリゴール》×3
5B-002T《冥神プルートー》×3
5B-004T《アビス・エンチャンター》×3
5B-006T《ウコバチの獄吏》×3
5B-009T《アビス・ドラゴン》×2
5B-011T《エリゴールの闇騎士》×2
5C-051R《デカラビア》×1
5C-053RR《奈落の魔女フルーレティ》×2
5C-057R《アビス・ケルベロス》×3
5C-059RR《黒い翼の天使デオネア》×2
<地形:7>
5B-020T《煉獄門》×5
5C-094C《焦土》×2
<戦闘スペル:17>
5A-016T《ヒートストローク》×2
5B-013T《アビス・オーラ》×3
5B-014T《アビス・リフレクション》×3
5B-015T《アビス・タイド》×3
5B-017T《コンフュージョン》×2
5B-018T《ヘル・ブレイズ》×1
5C-066C《フラッシュ・デトネイター》×1
5C-076R《シャドウ・バインド》×2
●コメント
《アビス・ケルベロス》のパーティ対象ダメージと、《奈落の魔女フルーレティ》の召喚能力がとにかく強い! トライアルデックよりもユニットが展開しやすくなったのと、《シャドウ・バインド》の追加で先攻を取らなくとも勝ちやすくなりました。そのため、普通/対抗でダメージを出せる《ネイチャー・ライオン》を追加。これがハーピィにめっぽう効いていて、高橋Pが対処に困ってました。狙い通りですね!(さくたろう)
■デックレシピ(“空中庭園エリュシオン”デック 使用者:高橋プロデューサー)
<ユニット:27>
5C-030C《ハーピィ少女新兵隊》×9
5C-032RR《月光の舞姫ツクヨミ》×3
5C-033VF《疾風の舞姫フウカ》×3
5C-034R《ツクヨミの月影隊》×2
5C-036R《フウカの旋風隊》×2
5C-037R《ライカの雷光隊》×2
5C-038U《ライカの雷鳴隊》×3
5C-039VF《雷鳴の舞姫ライカ》×3
<地形:3>
5C-098R《嘆きの祭壇》×3
<戦闘スペル:20>
5C-064U《サンダー・リッパー》×3
5C-066C《フラッシュ・デトネイター》×2
5C-070U《ウィンド・レイザー》×3
5C-071C《エンタングル》×3
5C-072C《サンダー・ボルト》×3
5C-073R《ハーピィ・ボイス》×3
5C-074C《ライトニング・スフィア》×3
【コメント】
戦闘スペル多めのハーピィデックです。余った戦闘スペルは《嘆きの祭壇》でハーピィに変換できるので無駄がない! 《雷鳴の舞姫ライカ》+《ライカの雷鳴隊》+《ハーピィ少女新兵隊》のパーティが強力です。“イニシアチブ:+3”で先攻→“雷鳴陣”で相手パーティに1D+2ダメージ→対抗されたら“雷鳴の羽根”で5ダメージ→さらにスペル4枠! 使っていてイイ気持ちになれます。主に絵的に。
そして今回も、高橋Pから電撃オンライン読者へのプレゼントをいただきました! プレゼントは、好評発売中のブースターパック『マーシュラントの魔竜』。これを計4名にそれぞれ5パックずつプレゼントしたいと思います。締め切りは9月16日まで。たくさんのご応募をお待ちしております!
(C)GROUP SNE/FUJIMISHOBO,BUSHIROAD
データ