『ニノクロ』先行プレイでGvE“キングダム防御戦”を体験。各キャラの特徴も紹介!
- 文
- 長雨
- 公開日時
- 最終更新
ネットマーブル×レベルファイブが手掛ける『二ノ国』シリーズ最新作『二ノ国:Cross Worlds』(以下、ニノクロ)。
いよいよ目前まで迫った6月10日のリリースに先駆けて、シリーズファンライターの先行プレイレポートをお届けします。
シリーズファンも初心者も楽しめる王道ストーリー
本作は、シリーズ作品の初代『二ノ国』で、アニメーション作画を担当したスタジオジブリの世界をそのまま冒険しているような気分が味わえるスマートフォン向けファンタジーアートRPGです。
舞台は、『二ノ国II レヴァナントキングダム』のその後の世界。
かなり時間が経過しているという設定のため、国々や住人たちがどのように変わっているのかワクワクしながらプレイを開始しました。
まずは、主人公のキャラメイクから。異なる特徴を持つ5人のキャラクターから選択できます。
ソードマン:攻守に優れたアタッカー
ソードマンは、片手剣を扱い素早い攻撃を得意とするアタッカーです。
自身やパーティーの最大HPや攻撃力、攻撃速度、移動速度などのバフ効果を付与できるので、パーティー全体の戦闘能力を底上げできます。
ソードマンについて詳しくは別記事で紹介しています。
ウィッチ:範囲攻撃で敵を一掃するアタッカー
ウィッチは、槍を使った範囲攻撃で敵を一掃するアタッカーです。
ソードマンとは異なり、敵の防御力を下げたり、被ダメージを上げたりとデバフ効果を付与できます。
ウィッチについて詳しくは別記事で紹介しています。
ローグ:味方を強化するサポーター
ローグは弓を使った遠距離攻撃を得意とするサポーターです。
自身とパーティーの攻撃力を上げたりバーストゲージを回復したりと、味方のサポートにも長けています。
ローグについて詳しくは別記事で紹介しています。
デストロイヤー:最前線で味方の盾になれるタンカー
デストロイヤーは、ハンマーを振り回し、敵を蹴散らす破壊力と高い防御力で味方の盾になれるタンカーです。
自身にバリアを張ってさらに固くしたり、敵を自身に引き寄せるなど味方を守りながら戦えます。
デストロイヤーについて詳しくは別記事で紹介しています。
エンジニア:味方の回復もできるヒーラー兼ガンナー
エンジニアは、銃による遠距離攻撃を行いつつ、味方を回復もできるヒーラー兼ガンナーです。
遠距離攻撃で敵を気絶させたり移動速度を下げたりするほか、パーティーのHPを回復したり戦闘不能の仲間を復活させたりできます。
エンジニアについて詳しくは別記事で紹介しています。
性別やベースとなる容姿が決まっているのでキャラメイクの幅は少な目かなと思ったのですが、カラーバリエーションや髪型、体形などかなり細かく設定出来てしっかり個性づけてきたのが嬉しいところ。
今回は、魔法と槍で戦う姿が美しいウィッチでスタートしました。最初に選択した以外のジョブも育成できるようなので、悩んだら見た目や能力の好みで選んで問題なしです。
本作の主人公は、仮想現実ゲーム“ソウルダイバーズ”のβテストに参加したプレイヤーというゲーマーにはちょっと羨ましい&親近感がわく設定。
オープニングから自分のキャラメイクした主人公が、アニメのなかに実際に入り込んだような美麗なグラフィックでゲームが進んでいくことに感動してしまいました。
“ソウルダイバーズ”の世界に入り込んだ主人公はナビゲーターの少女と遭遇したあと、いきなり戦乱のなかに放り込まれます。そこで、女王様にあるアイテムが託されて……。最初から謎が謎を呼び、先が気になる物語展開になっていますよ。
一方のシステム面はかわいい(?)ナビキャラのクウが移動方法から戦い方までていねいに教えてくれるので、何の疑問も浮かぶことなくすんなりとプレイできると思います。
また個人的には序盤からフニャに会えたり、前作主人公の王国“エスタバニア”に行けたりするのもテンションが上がります! いろいろな種族が入り混じった国の様子を見ると、“二ノ国”に戻ってきたんだなという感じがしました。
シリーズファンならニヤリとしてしまう仕掛けが随所に施されていますが物語は本作だけで成立していますし、仮想現実ゲームであるという設定を上手く利用した面白い展開になっているので、初めて作品に触れると言う方も楽しめる内容になっているとも思います。
遊ぶほど世界が広がって行く
物語は、クエストをクリアすることで進んでいきます。序盤のクエストからオートで移動&バトルができるので、とっても快適だし、迷子になりやすい私はとても助かりました!
バトルはキャラクターごとに決まっているスキルと、3つの武器を組み合わせて戦っていくのが基本。装備しただけでパラメータがアップするので、入手した武器を持つだけで強くなれます。
武器にも敵にも属性があるので、慣れてきたらクエストに合わせて武器を使い分けるのが攻略の糸口になりそうです。
ちなみにオートで武器の変更はされなので、ちゃんと状況に合わせてプレイヤーが判断することが大切です!
ダンジョンの特殊なギミックだったり、ボスモンスターの場合は強力な攻撃の範囲が表示されそれをよける必要があったり、オートメインで遊べますがプレイヤーが操作することで優位になる余地がたくさんあるのも本作のバトルシステムのおもしろさだと思います。
イマージェンが共に戦ってくれるので、バトルはソロでも安心して戦えました。さまざまな属性や能力を持つイマージェンがおり、物語を進めるとたまごからふ化させられるようになります。
このイマージェンたちがかわいくて、配信後はコレクションするのにもハマってしまいそうです(笑)。
また、クエストにはメインストーリーを進められるもののほかに、プレイヤーの評判を高める“名声クエスト”が存在します。
国の運命を巡る物語だけに要人と会う機会が多い&“ソウルダイバーズ”プレイヤーが起こしたあれこれによって住民たちの不信感が募っており、名声を高めないと話を聞いてもらえないというのがリアルだなと思いました。
名声クエストのなかには武器製作や強化など、コンテンツを解放する重要なものも多数用意されています!
またクリアしていくだけで比較的簡単にストーリープレイに必要な名声レベルを満たせますし、経験値ももらえてキャラクターのレベルもどんどん上がるので一石二鳥ですよ。
個人的にはメインストーリーと名声クエストを重点的に、まずはレベル20前後まで進めるのがオススメです。
特にレベル20になると、“バーストスキル”を習得するのでバトルの幅がさらに広がります。
物語としては世界に隠された真実が明かされ、序盤のファンタジー世界と言った雰囲気が一気に変わっていく様子が熱く、続きが気になる展開になっています。
さらにシステム面でも、育成やボスコンテンツ、日課要素など出来ることが一気に増えます。
フィールドにいる強いボスに挑んだり、コスチュームでおしゃれをしたり、自分のスタイルにあった遊び方が見つけられると思います。
キングダム防衛戦にチャレンジ
“キングダム”は、ほかのプレイヤーと協力するギルド的な要素。物語を一定まで進めると解放でき、自分で設立することも誰かのキングダムに入ることも出来ます。
レベル40までは自由に機能が体験できるアカデミーキングダムもあるので、まずそこで基本を覚えてからステップアップしていくのがよさそうです。
先行プレイ期間中、メディア向けにキングダムで出来る大型バトルの1つ“キングダム防衛戦”の体験会も行われました。
“キングダム防衛戦”は、最大50人まで参加できるプレイヤーVSモンスターバトル。自分が所属するキングダムにコインを寄付したり、クエストクリアして経験値を獲得するとキングダムレベルが上がり、挑戦可能になるそうです。
ルールはWAVE10まで繰り返されるモンスターの攻撃から、“キングダムの心臓”を守ること。マスターのみが配置できる修理屋フニャロボット・爆弾ロボット・バリア生成ロボットを準備しておくことで、バトルを有利に進めることができます。
開始時間は“キングダム”ごとに決められるそうなので、月曜日開催など日付を固定したり、メンバー内で相談したりできるので参加しやすそうです。
ほかにも、タワーやバフ機能がある劇場などを利用できます。キングダムレベルが上がるほど、設置できるものの種類が増えていくとのこと。
タワーの種類
・キャノンタワー:火炎の砲弾でダメージを与える
・フローズンタワー:ダメージ+相手の移動速度を下げる
・フレアタワー:ダメージ+相手の命中率を下げる
・コンサートタワー:味方の移動速度を上げる
・シャドウタワー:ダメージ+束縛の状態異常を相手に付与する
私はローグでプレイしたのですが、大人数が入り乱れて戦うバトルは迫力があってとても楽しかったです。
戦闘不能になっても生き返れる&オート機能も対応しているので、バトル系が苦手な人で十分戦えると思います。
とはいえ、任せきるのではなく範囲攻撃をよける&バリアを利用するといった戦術を使うことで貢献度もグッとアップするので、実践でも頑張りたいなと思いました。
“キングダム”には、ほかにも多数のコンテンツが用意されています。リリースされて、ほかのプレイヤーのみなさんと遊べる日がいまから楽しみです。
また、『ニノクロ』を遊ぶには事前にどのサーバーで遊ぶかを決める必要があります。
友だちと一緒に遊ぶためには同じサーバーを選択する必要があるので、事前に相談しておきましょう。
どのサーバーで遊ぶか迷う人は、星座の名前になっているので好きな星座のサーバーを選択するのもアリですよ!
※記事内の画像は開発版のものです。リリース時と内容が異なる場合があります。
(c) LEVEL-5 Inc. (c) Netmarble Corp. & Netmarble Neo Inc. All Rights Reserved.
本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります