ビーム中期の作品群、その1!!【O村の漫画野郎#46】

奥村勝彦
公開日時
最終更新

 秋田書店の漫画編集者を経て、元『コミックビーム』編集総長もつとめた“O村”こと奥村勝彦さんが漫画界の歴史&激動の編集者人生を独自の視点で振り返る!

ビーム中期の作品群、その1!!

 あー。今回は俺が編集長になってから、数年たってからの作品群を挙げてみよう。まあ、中期つってもいいのかな? ただ、ビームは現在も続いているので、当然“俺の編集長の時期”つーこったぜ。

 あと、ウィキとかで調べて、この分け方ちょっとおかしくね? なんてツッコミはやめてね。なんせ昔の事なんだからさあ。

●『カスミ伝S』(唐沢なをき)

 ウエケンと同じくギャグ漫画職人である唐沢さん。彼らが目指していたのは、漫画界初とか誰もやったことがない事への挑戦だったんだろうな。

 でも、これは大変な事なんだぜ。よくよく調べてみたら、赤塚不二夫さんとかが、既にやってたりする。結局、過去の歴史と戦ってるようなもんだからな。そーなると、どんどん面倒臭い方向に行ったりして。

 ウチじゃねえけど、小学館でやってた『怪奇版画男』なんて、全編版画で製作してて、コミックスの装丁も全編版画。ただバーコード部分だけは、版画でできなかったって残念がってた。……いや、そりゃそうだろ!! 何やってんだかなあ。

●『死霊狩り ZOMBIE HUNTER』(梁慶一 “ヤン・ギョンイル”/平井和正)

 これが林光黙“イム・クワンムック”君、渡海“ド・ヘ”君と続く、韓国在住漫画家シリーズ第1弾!! 『幻魔大戦』と並ぶ平井さんの代表作が原作だ。それを無名の漫画家に任せてくれた平井さんにはひたすら感謝!!

 ところが、連載第2話目で落っこちるという事態に!! 怒りのあまり直接電話したのはいいが、当然ロクに何も話せず、かえって落ち込んだり、アシスタント代が足りねえなんて言われたので、100万ウォンの札束を持って飛行機に飛び乗り、梁君に持って行ったりしたが、結局そーなった。

 俺と岩井で担当したんだが、正直、言葉と文化の壁は厚かった。2人とも体重が落ちて、韓国式ダイエットと笑いあったが、結局完結出来なかったなあ。既に故人となられたが、未だに平井さんには申し訳なく思っている。

●『恋の門』(羽生生純)

 この作品はヒットし、映画化されたんだが、その完成パーティーの帰路、羽生生君が主演の松田龍平君やヒロインの酒井若菜さんを「彼らは何であんなシュッとしてるんですかねえ、同じ人間とは思えない」なんて言ってたので、「そりゃ羽生生君、種族が違うんだ。彼らはエルフで君はドワーフなんだ。でも、君なんかまだいいぜ。俺なんてオークだ。ワケのわからない繭から生まれてギャアギャア言ってる」と慰めた。でも、全く慰めになってねえな、これ。


 んで、実は羽生生君がデビュー前、ファミ通の新人賞つーのがあって、それに応募してきた彼の作品を、審査員のアミーゴ(桜玉吉)と一緒に見てたんだ。2人とも一発で気に入ったんだけど、どんな風に成長していくのか皆目予想がつかなかった。だけど、見事に奥行きと幅のしっかりした漫画家に成長してくれた。嬉しいねえ。

●『武侠さるかに合戦』(吉田戦車)

 戦車さんとは何本か組んだけど、この作品が一番好きだなあ。お互い大きな声では言えないが、武侠モノが好きで北方謙三氏の小説『水滸伝』を一緒に読んで、その勢いで描いてくれた。

 戦車さんは普通の漫画家なら、多くの描写が必要なニュアンスを、スパッと一発で切り取る名人だ。でないと、あんな4コマ漫画描けるもんか。だもんで、エッセイなんかも面白いんだよなあ。

 あ、一つだけ残念なのは、長編でマカロニウェスタン描いてほしかったなあ。完全にこれは俺の趣味なんだけれどもな。


 ハイ、これまた例によって1回では終わりませんでしたあ。次回に続きますんでヨロシク! 待て!! 次回!!

(次回は5月10日掲載予定です)



O村の漫画野郎 バックナンバー

イラスト/桜玉吉

本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります

関連する記事一覧はこちら