2013年5月7日(火)
ナツメやケムコ、ホット・ビィといった、どちらかというとマイナーなゲームメーカーのサントラを数多く発売しているレーベル“クラリスディスク”。このクラリスディスクを斜め上へとかっ飛ばしている張本人、吉川延宏プロデューサーにお話を伺いました。
|
---|
▲ニッチなサントラレーベル“クラリスディスク”。 |
まず、クラリスディスクというレーベルについて説明しましょう。クラリスディスクは、2011年1月に発売された第1弾『Rom Cassette Disc In JALECO』(ジャレコ)を皮切りに、2011年6月に第3弾『Rom Cassette Disk In SUNSOFT』(サンソフト)を発売しました。
|
---|
▲『Rom Cassette Disc In JALECO』(ジャレコ) |
|
|
|
---|---|---|
▲『Rom Cassette Disc In SUNSOFT』と『Rom Cassette Disc In SUNSOFT ディスクシステムver.』(ともにサンソフト) |
その後も2012年2月には第6弾『Rom Cassette Disc In NATSUME Vol.1』(ナツメ)を、2013年2月には第10弾『Rom Cassette Disc In HOT-B』(ホット・ビィ)を、2013年4月には第11弾『Rom Cassette Disc In KEMCO』(ケムコ)といったレトロゲームのサントラをリリース。そして本日5月7日には最新作『暴れん坊天狗音楽集 -Rom Cassette Disc In MELDAC-』(メルダック)を発表しています。
|
|
|
---|---|---|
▲『Rom Cassette Disc In NATSUME Vol.1』と『Rom Cassette Disc In NATSUME Vol.2』(ともにナツメ) |
|
|
|
---|---|---|
▲『Rom Cassette Disc In HOT-B』(ホット・ビィ) | ▲『Rom Cassette Disc In KEMCO』(ケムコ) |
|
---|
▲『暴れん坊天狗音楽集 -Rom Cassette Disc In MELDAC-』(メルダック) |
とはいえ、クラリスディスクといえども、メジャーなメーカーのサントラを扱わないわけではなく、バンダイナムコゲームスのサントラも発売していたりもします。でもナムコ時代の、それもメガドライブで発売されたタイトルを集めたサントラだったりして、やはり細く、そして狭いところを突くようなラインナップです。
|
|
|
---|---|---|
▲『Rom Cassette Disc In NAMCO BANDAI Games Inc. メガドライブ編 Vol.1』 | ▲『Rom Cassette Disc In NAMCO BANDAI Games Inc. メガドライブ編 Vol.2』 |
|
|
|
---|---|---|
▲『Rom Cassette Disc In JALECO Remix』 | ▲『Rom Cassette Disc In SUNSOFT Remix』 |
なぜ最新アルバムはケムコなのか? なぜクラリスディスクはニッチなサントラを出し続けているのか? もうなくなってしまったメーカーの曲はどこから持ってきているのか? さまざまな疑問を無邪気にぶつけてみました。
第11弾『ケムコ』にあの有名タイトルの曲がないのはなぜ?→(2ページ目へ)
(C)2010-2013 CLARICE DISC
データ