2014年6月30日(月)
『電撃文庫 FIGHTING CLIMAX』実戦で使ってステップアップ! 高威力の連続技を動画で紹介【静雄&アスナ編】
7月5日より全国大会の予選がスタートするAC用対戦格闘ゲーム『電撃文庫 FIGHTING CLIMAX』。そんな本作に登場するキャラクターたちの連続技を動画で紹介していきます。
今回紹介するのは、静雄とアスナの連続技。見た目も威力もド派手で豪快な静雄と、《閃光》の二つ名に相応しく素早い突進技を持ったアスナのコンボを掲載します! 連続技の構成や、成功させるためのコツなども紹介していくので、ぜひプレイに役立ててください。
■動画:静雄の連続技
【連続技レシピ】
立ちA→立ちB→立ちC→ぶっ潰れろ!!→(キャンセルサポート)→レバー前+サポート・キノ→ジャンプB→ジャンプC→(2段ジャンプ)→ジャンプB→ジャンプC→コンボブラスト→立ちC(エクステンドアクション)→うるせええええええ!!
キノのサポート攻撃で相手を高く打ち上げ、落下してくるところにエクステンドアクション版立ちCを合わせて大ダメージを与える連続技です。
“ぶっ潰れろ!!”の1~2段目がヒットするタイミングでキャンセルサポートを入力。エリアルからコンボブラスト後、エクステンドアクション版立ちCをヒットさせましょう。ここでCボタンを押すのが遅すぎると相手が地上に落ちてしまうので注意が必要です。
■動画:アスナの連続技
【連続技レシピ】
立ちA→立ちB→立ちC→Cパラレル・スプラッシュ→EXフラッシング・ペネトレイター→(2段ジャンプ)→ジャンプC→EXシューティング・スター(空中)→立ちB→立ちC→マザーズ・ロザリオ
EX必殺技を2回使用し地上から空中へ、再び空中から地上へと攻撃を繋いでいく威力の高い連続技。“Cパラレル・スプラッシュ”の2段目を“EXフラッシング・ペネトレイター”でキャンセルするのですが、この時に相手との距離が遠いと連続ヒットしない点に注意しましょう。2段ジャンプからのジャンプCは相手に引き付けて出し、“EXシューティング・スター(空中)”で地上に降りた後は最速で立ちBを出せば連続ヒットします。
ここで紹介した連続技を覚えたから試合に勝てるようになる――というわけではありませんが、本作から格闘ゲームを始めた人や、「このキャラクターが好きだけどイマイチ使いこなせていないんだよね……」と思っている人は、参考にしてください。
また電撃オンラインでは、本作をプレイしている有名プレイヤーによる対戦の模様を収めた動画や、各キャラクターの攻略記事も掲載しています。特に有名プレイヤーによる対戦動画は、間合いの取り方や技を繰り出すタイミングなど、参考にするところが多いかと思います。これらの記事や動画をチェックして、『電撃文庫 FIGHTING CLIMAX』をより深く楽しんでくださいね。
→コンボや立ち回りなど見どころたっぷり! 有名プレイヤー対戦動画
→トッププレイヤー4人によるトーナメントの対戦動画を公開!
■各キャラクターの攻略記事はこちら!■
データ
- ▼『電撃文庫 FIGHTING CLIMAX』
- ■メーカー:セガ
- ■対応機種:AC
- ■ジャンル:FTG
- ■稼働日:2014年3月18日
関連記事
-
2014年8月29日(金)
『電撃文庫 FIGHTING CLIMAX』豪華特典付きパックが電撃屋から発売! 本日から予約もスタート!
-
2014年8月7日(木)
【速報】PS3/PS Vita『電撃文庫 FIGHTING CLIMAX』の発売日は11月13日! 収録されるモードも判明
-
2014年7月4日(金)
【速報】『電撃文庫 FIGHTING CLIMAX』がPS3&PS Vitaで発売決定!
-
2014年7月4日(金)
『電撃文庫 FIGHTING CLIMAX』コンボ動画特集第4回! 実戦で使える高威力の連続技をチェック【美琴&智花編】
-
2014年7月4日(金)
『電撃文庫 FIGHTING CLIMAX』公式全国大会の予選は7月5日開幕! 参加賞や一部会場で実施の物販について情報をお届け
-
2014年7月2日(水)
『電撃文庫 FIGHTING CLIMAX』の基礎力を上げたい人は要チェック! 動画で高威力の連続技を覚えよう【黒雪姫&桐乃編】
-
2014年6月3日(火)
『電撃文庫 FIGHTING CLIMAX』トッププレイヤー4人によるトーナメントの対戦動画を公開! この日一番強かったのは!?
-
2014年5月27日(火)
『電撃文庫 FIGHTING CLIMAX』新キャラ最速レビュー! 大河と深雪の使い心地を新サポートキャラ2人と合わせてお届け
-
2014年5月28日(水)
『電撃文庫 FIGHTING CLIMAX』コンボや立ち回りなど見どころたっぷり! 有名プレイヤーによる対戦動画をお届け
(C)SEGA (C)2014 KADOKAWA アスキー・メディアワークス