![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/3792/a4efdd2f969559e8b1c92e99f32ded48e.jpg?x=1280)
キラーマジンガのこころのグレードSがまだ手に入っていないうまです。やっとここまで集まったのですが、5月9日までにグレードSが手に入るのか、少し心配になってきました。“ゴールデンWALK2024”キャンペーンでレベルも上げたいし、自転車に乗ってキラーマジンガを倒しまくる旅に出ようかな!
そんなわけで、ゴールデンウィーク初日にさっそく出かけてきたところ、いつの間にかイベントの強敵マンドリルのグレードSを手に入れていました。まだキラーマジンガのSが手に入ってないのに! ということで、今回はマンドリルのこころの性能を解説していきます。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/3792/a3fb5ed13afe8714a7e5d13ee506003dd.jpg?x=1280)
マンドリルのこころの性能解説。すばやさときようさが高い、ブレスにピッタリなこころ 【ドラクエウォーク攻略】
マンドリルのこころの性能
・コスト149(黄)
・さいだいHP+121
・さいだいMP+69
・ちから+119
・みのまもり+72
・こうげき魔力+34
・かいふく魔力+30
・すばやさ+136
・きようさ+136
<特殊効果>
・こころ最大コスト+4
・スキルの斬撃ダメージ+5%
・ドルマ属性ダメージ+7%
・戦闘終了時にMPを2回復する
<モンスターの見かけやすさ>
・-
<系統>
・けもの系
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/3792/af99687dd719c4e8bc6a39e946c3d9ef7.jpg?x=1280)
マンドリルのこころは、コスト149の黄枠。ゴッドハンドやニンジャ、ドラゴンなどで使うのが基本となりそうです。
ステータスでの注目ポイントは、やはりすばやさときようさの高さでしょう。黄枠のなかでは最高の性能で、全こころのなかでも上位に入ります。また、ちからの数値も黄枠では上位なので、ブレスを使うときには採用したいこころと言えるでしょう。
特殊効果では斬撃ダメージとドルマ属性ダメージが上がるほか、戦闘終了時にMPを2回復するのもうれしいところ。
すばやさが高くMPが回復するということは、つまりフィールドでの戦闘と非常に相性がいいです。とくに、竜の女王のツメのスキル“女王の吐息【闇】”はドルマ属性のブレスなので、最高の組み合わせとなっています。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/3792/a2de40e0d504f583cda7465979f958a98.jpg?x=1280)
まとめ
竜の女王のツメを使ったフィールドでレベル上げに、最適すぎるこのこころ。いきなりスキルの“竜のこころ”との相性こそよくないですが、それでも十分強いので、竜の女王のツメを持っているならばぜひ入手しておきたいところです。
ドルマ属性以外でも、ブレスを使ってのレベル上げでは、その性能を十分活かせるでしょう。ブレスを使うキャラの数だけ、こころを集めましょう!
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/3792/135007e7085979a7d5b41ce54c0e54d7.jpg?x=1280)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/3792/fac4ef5554f69012fe38d2f1d4e245a6.jpg?x=1280)