ガルスタオンライン

新作も発表された『シヴィライゼーションVI』のSteam/Switch版がワンコイン以下! ストラテジーの金字塔を今こそ体験

文:GO

公開日時:

最終更新:

 期間限定セールが大好きな電撃の衝動買い男、電撃衝動GUY(ガイ)こと、GOです。

 Steam版『Sid Meier’s Civilization VI』が、6月22日23:59まで通常7,000円のところ、95%OFFの350円でセール中です。

[IMAGE]

 また、Switch版は、6月29日23:59まで通常3,300円のところ、90%OFFの330円でセール中です。


 文明を発達させていくストラテジーの金字塔ともいわれる作品の第6作目です。

 ボードゲーム感覚で遊べる、あと少し、あと少しと続けてしまい、気が付けば沼にハマるようにズブズブとプレイしてしまう中毒性を持った作品です。

 最近、最新作の7作目も発表されましたし、多くの人を虜にしたこのシリーズを体験するなら今です!


関連記事





セール中『Sid Meier’s Civilization VI』の魅力



ストラテジーゲームの金字塔!


 本作は、文明の指導者となり、土地の探索、技術の研究、敵の征服など、さまざまな施策で文明を発展、偉大な国家を目指していくストラテジーゲームです。

[IMAGE]

 その目的は、“軍事力で制覇する”“科学を発展させる”“宗教を広める”など複数あり、何を目的にプレイするかは、プレイヤーしだいであることが特徴。

[IMAGE]

 プレイヤーごとに、どうプレイするか、どう楽しむかが異なるのです。まさに十人十色の遊び方ができる、幅の広さが魅力です。

[IMAGE]

 また、ストラテジーといわれると難しそうなイメージがあるかもですが、ターン制でじっくり考えながらプレイできるので、基本的な流れさえ覚えれば、すぐにゲームに慣れることができます。

 もちろん、蛮族に襲われたり、反乱が起こったりと、決して思うようにいかないのが文明発展ですが、そのもどかしさもまたゲームの醍醐味の1つとなっております。

[IMAGE]


個性的なキャラクターも魅力


 ゲームでは、数多くの指導者が登場し、個性的なAIで独自の文明発展を見せてくれるのもポイントです。

 世界的な偉人をモチーフにしているものの、ゲームのキャラクターとしての個性もバツグン! 彼らはそれぞれで違った能力を持ち、独自のやり方で目的を達成しようとします。

[IMAGE]

 ちなみに聞いたこともない指導者がいたら、その人がどういう人なのかを調べながらプレイすることをおススメ。元の人物がわかっていればわかっているほど、ゲームも楽しくなるはずです!

[IMAGE]


『Sid Meier’s Civilization VI』とは?(商品解説ページより)


 伝説のゲームデザイナー、シド・マイヤーによって生み出されたシヴィライゼーションは、ターン制のストラテジーゲームです。

 プレイヤーは悠久の時の流れに耐えうる不朽の帝国の建設を目指します。石器時代から情報化時代まで、自らが築いた文明を導き、世界の覇権をその手に握るのです。

 戦争、外交、文化の発展、歴史に名を馳せた偉大な指導者たちとの対決。史上類を見ない文明の建設を目指すプレイヤーの前には、さまざまな試練が立ちはだかります。

 『シヴィライゼーション VI』でプレイヤーは、これまでとは異なる形で世界と関わっていくことになります。都市は実際にマップ上で面積を拡大していきますし、テクノロジーや文化の積極的な研究は新たな潜在力を解き放ちます。

 さらに、覇権を争う指導者たちは実際の歴史と同様の特質を備えており、それぞれの個性に応じたやり方で勝利を達成しようとします。

広大な帝国

 マップ上でかつてない広がりを見せる帝国の偉容にプレイヤーは目を見張ることでしょう。都市はいくつものタイルにまたがって拡大していくので、周囲の地形を最大限に利用した都市建設が可能です。

積極的な研究

 文明の進化を加速させましょう。より短期間で文明を発展させるため、ユニットを使って積極的に探索を行い、周辺環境を開発し、新たな文明を発見してください。

ダイナミックな外交

 “戦いこそ世界の摂理”といった原始的な状態に始まり、やがては外交や同盟も選択肢に。他の文明との関わり方は、ゲームの進展にともなって変化していきます。

異なるユニット同士の協力

 “1タイルに1ユニット”の原則を脱し、対戦車部隊と歩兵、戦士と入植者など、支援ユニットを他のユニットと一体化させることができるようになりました。似たユニットを連合させ、強力な“軍団”ユニットにすることも可能です。

さらに充実したマルチプレイヤー

 これまでのマルチプレイヤー モードに加え、1回のセッションで決着がつくようデザインされた多種多様なシチュエーションで、フレンドと協力プレイや対戦プレイを楽しめます。

誰もが楽しめるシヴィライゼーション

 『シヴィライゼーション VI』でベテラン プレイヤーは、従来とは異なる新しい方法で文明を建設、発展させ、勝利をより確かなものにすることができます。また、新しいチュートリアル システムで基本的な考え方を学べば、旧作をプレイしたことがないプレイヤーであっても、すぐにゲームを楽しめるようになります。









GO:PS時代から生き残っている化石ライター。大昔のゲームでも知っているのはきっと前世の記憶。